ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 22日 東進に来よう!!

みなさん、こんにちは!
担任助手1年の遠藤隼です。

 

10月も終わりが近づいてきましたね。
早い。
あっという間に新年を迎えることになってしまいそうで
今になって焦りだしています!!

 

さて、今回のブログは高1・2生に向けてです。
10月に入って東進では学年が変わりましたね。
これまでサボってきちゃった人は気合い入れ直すチャンスですよ!!

 

ここでみなさんに質問があります。


担任助手の名前どれくらいわかりますか??

 

現在担当の先生や、以前担当だった先生の名前は当然覚えていると思いますが、
他の先生の名前まで覚えていますか??
僕の顔わかりますか??

 

あまり覚えていないなと思ったなら、ちょっとまずいかもしれません。。

 

なぜなら東進にいればいるほど、担任助手の名前を覚えることができるからです。
つまり、担任助手の名前を覚えていないならあなたは東進にあまり来ていないのです!!

 

もちろん、家でちゃんと勉強できる人もいると思います。
しかし、家ではだらけちゃったり、スマホと離れられなかったりする人の方が多いと思います。
自分もその一人でした。

 

だからこそ、毎日登校して勉強量を増やしましょう!
そして、担任助手の名前を覚えましょう!!
だんだんと勉強をすることも東進に来ることも
楽しくなってくると思いますよ

 

僕たち担任助手が全力で応援しますので
一緒に頑張りましょう!!!

明日のブログは谷森先生です。
ぜひご覧ください!!

 

担任助手1年 遠藤隼

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

2022年 10月 21日 完璧なスタートを切る

みなさんこんにちは!担任助手1年の甲斐です!

気が付いたらもう秋も深まってきましたね、

寒くて布団から出たくなくなる時期ももうすぐです

 

昨日の西川先生のブログは皆さん読んだでしょうか?

きっと面白くてためになることが書かれているに違いありません

チェックしていない人はぜひ読んでください!

 

さて、今回のブログのテーマは

「新高2、高3生に向けたメッセージ」です!

低学年の皆さんはもうすぐ学年が切り替わることは知っていますか?

もちろん東進の中での話ですが、とても大事な切り替えのタイミングです

みなさん、自分が置かれている状況を今一度再確認してみましょう

学校の授業や部活で毎日忙しい中、東進に通って勉強しようと低学年のうちに決意したみなさんは

すでに他の低学年の生徒よりも絶対に有利な状況にあるんです

他の生徒が学校から帰ってきて家でゆっくりしている時間に

東進のコンテンツで勉強できる環境にいるみなさんは

その時点である程度の差を生み出していることになります

これは受験を勝ち抜くうえで相当なアドバンテージになると思います

 

しかし、そんな状況にあぐらをかいてしまうのは危険です

確かに皆さんは東進に在籍しているかもしれませんが

在籍していない生徒と本当に差をつけられていたでしょうか?

週に来れる日が少ない、残り受講コマ数も多い、マスターもあまり手を付けられていない

このような学習状況になってしまっていた生徒も少なからずいたはずです

先ほども書いたように、皆さんは低学年の時期から東進に入り勉強しようと決意した、

他の生徒とはある程度の差を生み出している生徒でなくてはならないんです

この有利な状況を存分に生かした受験生活を送ってほしいし、

逆にこの状況を無駄にするようなことは絶対にしてほしくないです

 

そのために、この東進での学年切り替えの時期

この時期にいったん自分の今までの学習状況を見つめなおし

受験生としての完璧なスタートを切ってほしいです

他のみんなより早くスタートを切り

最後、受験本番に余裕をもってゴールできるように

今から努力することを惜しまないでください

みなさんの学習を僕たちがしっかりとサポートしていきます!

一緒に最後まで駆け抜けましょう!

 

明日のブログ担当は遠藤先生です!

ユーモアたっぷりでかつとてもいいことを書いてくれるはずですので

ちゃんとチェックしてください!

 

 

 

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

 

2022年 10月 19日 一緒に頑張れる人

今日も学校、部活、受験勉強お疲れ様です!!

担任助手1年の宇田川花純です(^^)

 

10月も後半になり、一気に気温が下がってきましたね。

季節の変わり目、体調管理には十分気を付けていきましょう🤲

昨日の井上先生のブログもぜひチェックしてください🕊

 

さて、今回のブログでは

高1・2生が新学年に切り替わる時期ということで

新高2・3の皆さんが

いいスタートを切れるように心に留めておいてほしいことを

少し話してみようと思います。

 

それは

一緒に勉強を頑張れる友達や先生を見つけること

です。

なんだか友達がいない人みたいな発言ですが笑

まあ最後まで読んでください。

 

受験生の頃の私は正直なところ

「受験は団体戦」という言葉にあまり納得できておらず

一人で黙々とやりたい(?)タイプでした。

 

特に高3の秋以降は

周りの努力量に圧倒されるのが怖くて

仲の良い友達さえシャットアウトしていました。

完全に個人戦モード🔥

 

始めは自分のペースを崩さず過ごせていましたが、

しばらくしてつらい気持ちや不安な気持ちが溜まってきた時

気軽に悩みを話せる人がいないことに気付きます。

自分がどのくらい努力しているのか

周りのことも気になり始め、余計に不安になったんです。

 

学校や東進の友達に

たくさんの刺激を受けていたんですね。

一緒に頑張れる人がいるのって大事です!!!涙

 

だから嬉しいことでも不安なことでも何でも話せるような

一緒に勉強頑張ろ!って言えるような友達を

今のうちにぜひ確保してください。

助手に頼ってくれるのも大歓迎です!いつでもお待ちしてます~🥺

 

 

お読みいただきありがとうございました。

明日は、ブログファンも多いであろう西川先生の更新です。

何を話してくれるのか楽しみですね。必見です👀

 

担任助手1年 宇田川花純

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

2022年 10月 17日 受験期までに見つけよう

こんにちは!担任助手一年の岡本です!

最近急に気温が下がっていますが、体調はお変わりありませんか?

僕は寝る時に寒い格好をしてたせいで、鼻水が止まらずに困っています(笑)

これからくる寒い冬には、しっかり着込んで対処していきましょう!

 

さて、今回からブログのテーマが変わります。

「新高2・高3生へメッセージ」

これが今回のテーマです。

 

勉強に対する姿勢や、勉強習慣については他の先生が書いてくれると信じて、

僕は「この時期に将来像を明確にすること」の重要性について書いていこうかなと思います。

 

そもそもみなさんは、今なんで勉強しているんですか?

「入りたい大学があるから」「親にやれと言われたから」

「しないと周りに置いていかれるから」

いろんな理由があっていいと思います。

 

ただ一つ、意識してほしいことが、

「自分の目指している大学・学部が、

将来やりたいことにつながっているのか?」

これだけです。

もしつながっていないのであれば、

輝かしい高校生活の半分くらいををただただ何に役立つかわからない勉強に使うって

なんだかバカバカしくなってきませんか??

 

厳しいことを書くようですが、受験期は本当に勉強中心の生活になってきます。

途中で、「なんで自分は辛い思いをしてまで勉強しているんだ?」と

自分に問うこともきっとあります。

そんな時に、

「将来やりたいことにつなげるため」

と答えられる受験生は、目的を見失わず最後まで走り続けることができます。

 

そのために必要なのが、

「受験期に突入するまでに自分の将来像を明確にすること」なのです。

受験期よりも圧倒的に時間がある今のうちに

興味ある分野・職業を調べながら、志望校を絞れると最高ですね。

貴重な高校生活の大半を、ただ勉強しただけで終わらせると

非常にもったいないと思いませんか?

 

ここで僕からのメッセージは終わります。

明日は井上先生のブログです!ぜひ読んでください!

 

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

 

2022年 10月 15日 古典嫌い。でもやりたい。

みなさんこんにちは!担任助手一年の岡本です!

昨日の大網先生のブログは読んでくれましたでしょうか??

まだの人はすぐにチェックしにいってください!!

 

さて、今回のテーマ「苦手科目の克服方法」について書いていこうと思います。

 

僕は高校一年生の時から圧倒的に古典が苦手で(同時に嫌いで)

特に古文は受験期の夏休みまで何を言っているのかわからないという悲惨な状態でした、、

共通テストの古典の点数だけピックアップすると、夏休みは大体六割くらいしか取れていなかったと思います。

それが夏休みを超えると一転、得点率が85%付近で安定するようになりました!

夏休みの間にどのような対策を立てたのか、気になりませんか?

 

まず一つ目は、圧倒的な量の演習です!

具体的に言えば、夏休み中にセンター試験の古文・漢文を19年分やりました。

もちろん、ただやるだけじゃなく復習もしっかりやっていました。

ではなぜ苦手でしかも嫌いな古典をこんなに頑張れたのか。

それは、古典を1日の勉強のリズムに取り込んでいたからです!

夏休みの勉強の最初の1時間くらいは毎日古典の演習に費やしていて、

最初の一週間くらいは苦痛で仕方なかったですが

それを乗り越えちゃったら古典演習をしないと落ち着かないくらいにまでなりました。

 

次に二つ目は、執拗なまでの古典単語の暗記です。

 

過去問演習の間の休憩のための15分間

学校の行き帰りの電車の時間

その日の勉強の最初の15分

学校の授業の空いた時間

 

これらの時間はそれぞれ短くても、毎日必ず訪れる時間です。

こういった時間を無駄にせず、古典単語や英単語のインプットに使っていました!

一回習慣化してしまえば、何も苦痛に感じることなく、

逆に何もしていないと時間がもったいなく感じてくると思います!

 

まとめると

 

・圧倒的問題演習

・圧倒的基礎がため

・圧倒的習慣化

 

この三つが科目関係なく苦手克服の近道だと思います!!

今から苦手克服を目指しても遅くはありません!

頑張りましょう!!!

担任助手一年 岡本

 

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業