ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2021年08月の記事一覧

2021年 8月 31日 夏は受験の天王山

皆さんこんにちは!!

担任助手1年の山中快太です

昨日の森青花先生のブログは読みましたか?

総合型選抜をした森先生ならではの内容でした

こういう受験方法があるのかととても興味深い内容でした

ぜひ読んでみてください

 

今回のテーマは、「夏にやってよかったこと・やっておけばよかったことです

 

夏にやってよかったことは、2つあります

①「毎日英語の長文を読む

毎日英文を読むことには、大きな意味があります

英文というのは、読まない期間ができてしまうと大きく力を落としてしまいます

そのため意識的に英文に触れることを意識してみてください

英文が読むのが正確になるだけではなく、読むスピードが着々と上がっていきます

②「長時間勉強の習慣をつける

もう夏休みも終わってしまいますが、皆さんどれぐらい勉強しましたか?

もちろん、量より質が重要だということは100も承知ですが量がないことにはどうしようもありません

この夏休みで頑張れたかどうかで、この後のラストスパートの勉強に大きな影響を与えます

また、低学年の生徒にとっては、高校三年生の時の予行演習として長時間勉強を体感してみてほしいです

 

この僕のブログで、今回のテーマ「夏にやってよかったこと・やっておけばよかったこと」は終わります

八月一日から担任助手全員が、「夏にやってよかったこと・やっておけばよかったこと」について書いています

まだ読んでいない人はぜひ昔の投稿までさかのぼって読んでみてください

皆さんの糧となる情報があります

 

明日からまた新しいテーマのブログが始まります

僕自身もテーマをまだ知りません

楽しみにしていてくださいね

ありがとうございました!!

 

担任助手1年 山中

 

 

2021年 8月 30日 少し早い春を目指す君へ

こんにちは!

担任助手1年の森青花です

夏生まれの井上先生の昨日のブログは読まれましたか?

モチベが上がること間違いなしなので、ぜひ読んでみてください?

今回のブログは「夏にやってよかったこと・やっておけばよかったこと」というテーマをお休みして、

推薦型選抜や総合型選抜にもチャレンジする受験生に向けて

総合型選抜を経験した私なりのメッセージを書いてみようと思います

(ちなみに夏は一般入試だけを受ける受験生と同じような生活をしてました!)

 

〇AO・推薦の準備が忙しくなっても一般入試の勉強はやめない

一般入試の勉強をしているということがAO入試でのメンタルの安定にもつながります

東進では一般の勉強、家に帰ったらAO対策のようにメリハリをつけて取り組むことをお勧めします

私も志望理由書に悩みすぎて、気づいたらこんな時間!という経験があります…

〇楽しんだもん勝ち

志望理由書でも面接でも小論文でも行きたい大学の教授に自分の想いを見てもらえる機会だ!とポジティブにいきましょう

面接でガチガチに緊張したら、

個人的には口角を意識的にあげることとその場でジャンプしてみることをおすすめします笑

(ジャンプをすると変な力が抜けて緊張がほぐれますよ)

もし実際の大学で受けられるのであれば、キャンパスを歩いてみて

キャンパスライフを思い描いてみてください!

〇「総合型」選抜も受験生の一面しか見ていない

AO・推薦に挑戦する人の中には志望校への想いが強い人が多いと思います

残念な結果に終わった時、何がダメだったのかが分からないことが多く

自分が全否定された気持ちになるかもしれません。

でも、総合型選抜も受験生の一面を測っているに過ぎないので泣きたいだけ泣いて

次のAOなり一般入試なり次に向かっていけるといいと思います

 

辛くなったらいつでも話しかけてください!

あとは早めの春が訪れても、周りの友達への気遣いはお忘れなく

 

明日は夏がよく似合う山中先生です!

受験生の時どんな夏を過ごしたんでしょうか?

気になりますね~

お楽しみに!!

担任助手1年 森青花

 

2021年 8月 28日 モチベ上昇の夏にしよう! 

こんにちは~

法政大学社会学部2年の井上奈美です!

今回は

「夏にやっておけばよかったこと・やっておいてよかったこと」

がテーマにいろいろな助手の紹介があったと思います!

勉強法・計画の立て方などたくさんありますね~~~

たくさん参考になるはず!ぜひ振り返ってみてください!

昨日の塚田先生は

何を伝えてくれたのでしょうか?必見です???

—————————————————————————————-

では今回私は何について話すのか、

夏何をやっておけばいいのか、それは、

「志望校について考えること」です!

私は志望校に関して2つの後悔を受験直前に持ちました。

①滑り止めの学校などについて何も知らない

=正直、今通ってる法政社学。

多摩キャンパスにあるなんて聞いてないよ!!!!って思ってました(笑)

(社会学部っていかにも都心にありそうなのに?)

(通ってみたらいい田舎感や利点もありました(笑))

 

②併願校を選ぶのに苦労する、迷いを持ちながらなんとなく、対策をする

私の場合、AOを受けるほど

第一志望lover?だったので、(落ちたけど?)

よくわからない併願校の対策に正直やる気が入りませんでした。

また、ネットで得られる情報しかなく、不安ばかり抱いていたのを覚えています。

—————————————————————————————-

この反省を生かし、皆さんに伝えたいことは

志望校・受験校のことを早くから見据えるべきということです!

<高3生>

今は第一志望校の過去問で精一杯だと思います!

けれど、これからどんどん余裕がなくなってきます?

併願校の過去問をやるその先を見据えることは、

第一志望への時間を作るチャンスになるハズ!

15:00とか、17:00とか

少し疲れてくる時間に、

ぜひ!自分の受験校のことを気分転換として調べてみてください!

<低学年生>

とにかくたくさんのオープンキャンパスに行ってほしいです!

どんな所でもいい!ネットの情報だけで、

自分が行くかもしれない学校を決めることって不安では?

オンラインかもしれないけれど、その分たくさんの学校を見れるはず!

ぜひぜひいろんな学校のことを知ってください!

そして…

自分のやりたいこと、大学選びの軸を確立させましょう!

そのうえでも大学学部研究会、

ぜひ、まだ見ていない人は見てみてください!

—————————————————————————————-

最後に、

高3生も、低学年生も

目標を明確化して、

モチベ上昇の夏にしちゃってください!

 

明日は森先生です

彼女は、ご存知のとおり、

受験勉強とともに

AOという名の敵と戦い抜き、

見事勝ち取った両立の鬼?です!

どのような夏を過ごしたのか…必見です???

 

担任助手2年 井上奈美

 

 

2021年 8月 27日 振り返ろう

こんにちは!担任助手1年の塚田優羽です。

昨日のわかな先生のブログは読みましたか?

計画立ての大切さに痛感させられます、、、

今回のテーマは「夏にやってよかったこと、やっておけばよかったこと」です!

すでに一年が経とうとしているなんて時の流れの速さを感じます…

これが投稿されているときはもう夏もラストスパートの時期だと思います。

テーマからはずれますが、皆さんには夏を振り返ってほしいです。

皆さんにとって今年はどんな夏でしたか?

限界まで努力できた人、うまく頑張り切れなかった人、様々だと思います。

もう夏は終わってしまうからこそ、大事なのはこれからです!!

私の場合は、たくさん努力して満足のいく夏にすることができましたが、おかげで9月からもその自信をエネルギーに変換できました。

頑張れた人はまずはその自分をほめましょう!

頑張り切れなかった人は今日から、これを読んだ直後から、本気だしちゃいましょう!

皆さんは今が人生で最大限努力すべき、かつ努力できる時期です。

受験も後半戦です。

皆の頑張りで私たちも毎日元気をもらっています。

悩み事は一緒に解決して、一緒に頑張ろう!!

次回は井上先生です!

担任助手二年目の先輩からの意見は必見です!!おたのしみに!

                           担任助手一年 塚田優羽

 

 

2021年 8月 26日 糖度12度ないとスイカじゃない 

こんにちは!担任助手2年の岩井わかなです

 

昨日の中村先生のブログはもう読みましたか?

具体的な勉強に関するアドバイスを教えてくれてるのでぜひ読んでください

 

夏といえば私はスイカが大好物なのですが

今年のスイカはあんまり良い出来ではないみたいですね、あまり甘くない

どのスーパーも糖度が11! 糖度12を見つけたらぜひ教えてください

 

さて、今回のテーマは「夏にやっておいてよかったこと」です

受験生の夏について話すと

ずばり

計画をたてておいてよかった 

って思います

 

皆さん学校でも東進でもさんざん言われてるので「またか…」って思うかもですが、しっかり読んでください笑

 

もちろん計画は実行するまでがセットですが、ここでは

計画をたてる過程の重要さ

を説明します!

 

計画を立てるときって

「今の自分には何が足りてなくて、いつまでに何をしなくちゃいけないのか」

をいやでも考えなくちゃいけないので

必然的に自分の現状・タスクを把握できるんです!

逆にこれをしないとゴールが無いのに走り続けてるようなものですね…(出口のみえないトンネル

なので計画をたてること自体、とても大切です!

 

 

1つお願いしたいことは、自分でたててほしいということです

自分のことを一番理解してるのは自分、なのに他人が細かくつくった計画をやろうとする気になるのか?

いやならない

そのための週間予定立てシート、合格設計図です。もちろん自分の手帳とかも全然アリ!

 

まだまだ夏は始まったばかり、でもあっというまに過ぎてしまいます

このブログを読んでくれたらいますぐに計画を立てましょう!

計画づくりで悩んだらいつでも担任助手に聞きに来てくださいねー

 

ではさようなら 

明日は塚田先生です!彼女はよさこいを今頑張ってるみたいですね!

お楽しみに

 

担任助手2年 岩井わかな

 

 

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事