ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 30日 担任助手が受験のモチベ!?

こんにちは

明治学院大学2年の深澤圭です。

青葉台校のキン肉マン、深澤マンとのご紹介を頂きましたが、

筋肉自体は圭一郎さんの方があります。脳筋なだけです。

大学生もほとんどが夏休みを終え

久しぶりの90分授業で苦しんでいる時期ですね。

当の私も苦しんでおります・・・

 

さて、昨日のブログは田中先生でしたが、

読んでいただけたでしょうか?

本人は真面目でつまらないと悲観的に捉えていましたが、

真面目なブログもあっていいですよね?

田中先生のブログも読んでください!

 

 

さて、今回のテーマは

「担任助手になったきかっけ」

ということですが、

私の場合は定番中の定番、

「担当の助手に良くしてもらったから」

なんですよね。

 

私の現役時代、2年前ですね。

毎回の模試でアップダウンの差が激しく

模試ごとに一喜一憂しておりました。

そんな時に支えてくれたのが担任や担当だけでなく、

色んな担任助手の方だったんですね。

また、私自身が受付族*だったということもありまして、

担任助手の方々と話す機会が多く、

担任助手の色々な楽しい話を聞いて

羨ましいなあと感じていた部分もあります。

受付族とは

受付のテーブルで長時間勉強したり、友人たちとおしゃべりをし続ける人たちの略称

まじで時間もったいないので休憩は最低限で抑えた方が良い

 

これまでのブログをご覧になった方はわかると思いますが

「直前まで悩んでた」

「センター終わってから決めた」

など様々な時期に担任助手になりたいと

志しています。

私の場合は結構早くてですね、

夏休み前にはもう志望は固まっていました。

その時はまだ

「担任助手は楽しそうだな」

そんな理由でした。

ですが、私の場合これが後々大きく影響してきました。

 

実を言いますと、私の受験のモチベーションは

「担任助手になりたいから」

というものでした。

担任助手になれる最低条件として

・大学に現役で合格すること

があります。

浪人した場合は出戻りでなれないんです。

これを知ってからはどうしても担任助手になりたい

一緒に先輩たちと働きたいという思いから

受験勉強に励んでいました。

受験に対してのモチベーションはひとそれぞれですが、

すでに担任助手を志している人は少しこういった感じで

考えるのもありだと思います。

 

さて、明日のブログは髙井先生です。

気付いていない人が大半だと思いますが、

高じゃなくて髙なんですよねえ

お楽しみに!

 


2019年 9月 28日 担任助手はセクシーでなければならない。

担任助手はセクシーだった。

受験生の時、いつも思った。

入学したてほんの一瞬だけ担当だった近内さん。

サボりがちだった高2のおれをしつこいくらい

いや、しつこすぎるくらいに指導してくれた門倉さん。

常におれの考えを尊重しながらアドバイスをくれ、

ストレスなく勉強に向かわせてくれた松本さん。

生徒は担任助手を選べない。

けど、自分はほんとうに担当に恵まれていたと思う。

ひとりの人間として尊敬していたし、

何より魅力的だった。

自分もああなりたいと思えた。

だから、わたしは担任助手にエントリーした。

そして、さらに近づくために今も続けている。

どうも、担任助手2年の大岩優斗です。

 

担任助手として働いてみてもうすぐ1年半が経つが、

やってよかったと心から思っている。

おい、おがさん。

自分を客観視できるからこそ

自分が楽しいと思ったこと

自分が輝けると思ったこと

この2つをとことんやる。

これをできるのは

敵を知り、自分を知っているおがさんだけ。

その姿、めっちゃかっこいいです。

おい、圭一郎。

生徒の時からすごいと思ってたけど

やっぱりすげえよ。

担当生徒ほとんどマスターランキングに載っているし、

担任助手はみんな、圭一郎さんのこと信頼してる。

けど、一番すごいのは

自分だけでやろうと思えばできる事も

けっして自分だけでやらないで

みんなで達成しようとすること。

そして責任は自分が負うこと。

一見簡単そうで難しいことを

いつも楽しそうに笑顔で

まるで勝負を楽しんでいるかのようなあの感じ

かっこいいよ。

みなさん、尊敬できる先輩がいるバイトなんてそうそうありません。

次は自分がそうなれるように日々担任助手してます。

良かったら一緒に働きましょう。

 

担任助手はセクシーでなければならない。

そして、担任助手になったからには

自分が志望理由にならなくてはならないと思う。

 

これは私の出した答えです。

今後ともどうかよろしくお願いします。

明日のブロガーは田中萌です。

気になって夜も眠れませんね。

好きな子からLINEがくるのを待っているかのように。

担任助手2年大岩優斗

 


2019年 9月 27日 私が、担任助手になった理由

こんにちは!

慶應義塾大学文学部の蔵野蒔奈です。
 
最近やっっっと夏休みが終わり、学校が始まりました笑
しばらく授業というものを受けてなかったので笑、久々の授業なんか楽しく感じました笑
 
 
私の夏休みは、まあほぼ部活でした…
合宿行って、学年の大会もあって、ついにリーグ戦も始まって。。
 
思えばもう10月なんですね。あっという間です。
 
まあ私の夏休みなんてなんでもいいですね。
本題に入ります。笑
 
 
「私が担任助手になった理由」
 
まあほぼ100%、私の担任助手だった方の影響です。笑
 
私と面談したり、話したりした事ある子には言ったことがあると思いますが
私は本当に底辺中の底辺みたいなところからの始まりでした。
 
「ほんとに慶應行きたい」って確信したのは8月のOCでした。
手遅れだとなんども思いました。それでも行きたい気持ちを自分に隠すことができませんでしたね。。
諦められれば、いっそ楽なのになって何度も思いました。笑
 
けど、そんな私もいつもいつもそばで見守って、たくさん、私よりもたくさん私のことを考えてくれて、そんな担任助手の方のおかげで、今の私があります。
本当に、私の人生の中でこんなにも影響を受けた人はいません。笑
 
そして迎えた2月ですが、私は第一志望以外全ての大学を落ちました。
その経験を、大事にしたいと思ったのも理由の一つです。
落ちてしまった、という経験は、合格した、という経験の手前、色褪せてしまうんじゃないかと思っていました。
 
だからこそ、この経験を何か意味のあるものにしたいと思いました。
 
次に、私みたいに、目標と現実の差が大きくて、諦めてしまいそうな子を1人でも救いたい(大げさ)と思ったのも理由の一つです。
 
高1・高2の子にはよく言っていますが、行ける大学を目標にする必要はありません。
 
むしろ、心から行きたい、と思える大学を目標にしないと受からないと思います。レベル関係なくです。
 
こんなに自分のことを話す機会あまりないので文章がおかしな部分もあると思いますが、少しでも担任助手に興味ある子は、とりあえずエントリーしてみてください。
 
2月の自分がどんなことを考えてるかなんて、きっと今想像つかないでしょうから。
 
以上、私が担任助手になった理由、です!
 
明日は大岩さんです!最近改めて思いましたが、大岩さん、面白いです。笑
 
よろしくお願いします〜!
 

2019年 9月 26日 没個性も個性なのかも!

はーいこんにちは、こんばんは!

担任助手1年の高柴日奈子です!

ここまで2週間ぐらい、1年生担任助手たちが

担任助手になったきっかけや理由についてお話ししてくれていますね!

たぶんフレッシュな1年生のお話も残すところわたしと、まきな先生だけになりました。

昨日のブログ読みましたか?

わたしは読みました!

そして思いました!

わたしの担任助手になった理由って、同期のみんなと大して変わんない!

 

もちろん、なるか否か、受験が終わってじっっくり考えました

そして

担任、担当の先生に憧れたから、このお仕事が自分の成長につながると思ったから、志望しました!

それが全てだし、それだけです(^◇^)

みんなといっしょで、これといった特別みなさんに伝えるような理由はないのです。

 

なので今日は勝手にちょっと視点を変えてみます、

 

受験生のみんな!に伝えたい〜

自分のレベルをしっかり見極め、挑戦校/実力校/安全校 にわけてどこを受けるかそろそろ決める時期なのかもしれません。

それぞれ3校づつぐらいが一般的だと思います。(私立文系の超個人的な意見です、、人それぞれなので担任、担当の先生と相談してみてね)

決まったら、つぎにすることは対策です。

すこし私の話をすると、、

確実に安全校だと思ってた大学に落ちちゃいました、、ショック、、大ショックです!

なんで落ちたのか、考えました。

難易度や倍率の変化も理由としてあるかもだけど、

 

圧倒的な過去問演習不足も一因としてあったという考えに至りました。

 

じつは過去問を一年分しか解いてませんでした。高を括っていたし、実際解く時間もありませんでした泣

実力校に受かったから良かったものの、

みんなにはこんな危険な思いしてほしくない!

ので、過去問演習は本当に大事なのです!どの層の大学だろうがちゃんと傾向を掴むまで、対策をするべき!と個人的には思います

過去問挑戦会など、校舎の企画をフル活用するのも一つの手ですよ〜!

結局わたしたちは担任助手になれたから、『担任助手になった理由』を書いてるのですが

受験に大失敗したら、浪人したら担任助手になれないのです!

なのでもちろん、担任助手になりたかったけど受験に失敗してしまったから、なれなかった人も沢山います

 

担任助手になる資格を得るためにも

まずは今できることを最大限!

◎自分のレベルを見極めた上での受験校決定をしよう

◎過去問演習は何よりも大切

というお話でした!読んでくれた受験生、(いるかな?、)貴重な時間を使ってくれてありがとう〜カッチリした話をしてしまってごめんなさい!

みなさんの仮エントリー、待ってます

(^_^)

 

高1、2年生のみんな!

受験生向けの内容になってしまったけど、、

そもそも

自分たちが受ける入試、大学に関する知識は完璧ですか??

センター試験が共通テストに変わるだけでなく、各大学の入試形態も変わってきています!!

志望校を決めること、入試について調べることに時間をかけられるのは

今しかないと思います!

調べててもしわからない事があったら是非わたしたちに聞いてくださいね(^O^)

 

 

明日は

部活後なのにいつもすごく良いにおいがする

まきなちゃんのブログです〜

そしてあさってからは

大学2年生の方々のブログが始まります〜!

是非読んでね!ではでは☺︎

 

担任助手1年 高柴日奈子

 

 

 

2019年 9月 25日 「とりま書いとくか」から始まる担任助手生活

こんちには〜

 

トム・クルーズと申します。

 

違うか。

 

 

 

担任助手一年の富浜です♪

 

女子バレーを最近見ています。

 

あれは観てて面白いですね、新鍋選手が可愛い。ええとても。

 

さーて本題へ!

 

テーマはなぜ担任助手になったか。

 

昨日は小川(凛太郎)先生のブログでした。

 

大学も決まってないのでエントリーシートを書くなんて不毛だという気持ち、よくわかります笑

生徒時代から仲良くしていた彼は部活が忙しかったのにも関わらず、ちゃっかりと一橋に受かっていきました。

 

そんな最強ボーイ(色んな意味で)のブログを読んでいない人はぜひ読んでください。

 

〜ココカラワタシノハナシ〜

 

僕は仮エントリー(昨年10月)の時は一ミリもやる気はなかったです。

「催促されるし、とりま書いとくか」の精神で提出しました。

 

そんな僕が担任助手になりたいと思うようになった理由は二つあります。

 

①自分が担任助手の人にすごく助けられたから

②第一志望に落ちたから

 

ではそれぞれ掘り下げていきまshow☆

 

① こっちの方が理由としては大きいかなぁと。

 

自分は現役時、担任助手にとてもお世話になりました。

 

例えば大岩さんには、志望校的な話からその対策演習の手伝いであったりの面でとてもお世話になりました。

深澤さんには同校の先輩として話を聞いてもらったり、入試本番が始まって大ピンチに陥った時には受験校追加のアドバイスをしてくれたりと、これまたとてもお世話になりました。

 

今早稲田大学に通えているのもある担任助手の人の助言のおかげです。

「日本史の戦後史を強くするといいよ」

そう教えてくれました。

 

日本史は苦手だったのですが、戦後史だけは極めました。

すると、どうでしょう。

 

本番もめちゃ戦後史でるやんけ!!!!!!!!!

 

もうほぼ満点取れましたよ。多分そのおかげで今があります。

 

大袈裟に言えば人生変えてくれました。担任助手が。

(余談になるけど、戦後史強くなることは本当におすすめするよ。早稲田ブログでも言ったけどね☆)

 

 

さぁ書き始めると止まらないので、ここらへんにしときますが

 

これ以外にも数えきれないほどのアドバイス・元気・やる気を担任助手から頂きました。

 

そして思ったのです。

 

俺もああなりたい

 

これはある日突然思ったのではなく、日頃東進に通い続けていて芽生えてきた感情です。

 

この気持ちは日に日に増していき、12月には受験を頑張る一つのモチベーションになっていました。

 

不思議ですね〜二ヶ月前は一ミリも興味なかったのに。。。。

 

他の担任助手は受験終わったし、そこそこ満足のいく大学の受かったし、担任と担当めっちゃ誘ってくれるし、んーやってみるかぁーーのような人が多い気がします。

 

なんならこれが王道の流れです。

 

それと比べると僕はもう少し早い時期から担任助手を志望していました。(マウント)

 

 

というわけで、感謝からくる憧れが第一の理由です。

 

次!②

 

これは少し綺麗事っぽいですが、本心なので聞いてください!!

 

第一志望に落ちた僕は悔しい気持ちでいっぱいでした。

 

ユーラシア大陸を沈めてやろうかと思うほど激昂してました。そう、ラージャンのように。

 

この気持ちをなだめるにはリベンジするしかありません。

 

では浪人をするのか。

 

本当か?

 

リベンジの方法は他にもありました。

 

別の誰かに自分の経験を踏まえた手助けをし、もしその人が第一志望に受かれば、リベンジ達成になるのではないでしょうか。

 

賛否両論がありそうな理屈ですが、少なくとも僕はそう思います。

 

それに一番適した環境が担任助手だったわけです。

 

というわけで受験へのリベンジ第二の理由です。

 

 

担任助手の魅力は色々あります。やりがいがある・楽しいなどをよく聞くと思います。

 

本当にそうです。

 

僕は自分の生息地的な問題で青葉台に行くのに一時間弱ぐらいかかるんですが、そんなのへっちゃらです。

 

担任助手はそういう最高なものなのです。

 

みなさんのエントリーお待ちしています^^

 

 

 

明日のブログは高柴先生です!なぜ担任助手になったのか。みんなと同じ理由なのか?それともユニークな理由なのか?

楽しみですね〜

 

担任助手1年富浜大護