ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 6日 國學院大學じゃないの!ごめんなさい!

こんにちは!

 
校舎に行くたびに5人には
久しぶりです!
と言われます斉藤結衣です
 
ただいま
自分の所属するダンスサークルの
年間で1番おっきい公演に向けて
昨日から浦安に住んでます、、
明日明後日本番です、、!
 
 
 
頑張ります
 
 
とそんなことはおいといて
 
本題「國學院大學の対策」だったのですが
 
私実はこの大学
そんなに対策してないので
 
 
私も自分の力を入れていた
センター利用について
ブログを書きたいと思います
 
 
私がセンター利用で合格した大学は
東京農業大学、日本大学、専修大学、国士舘大学です
MARCHを第一志望にしてる人からすれば
上出来なセンター利用合格でした
 
私がセンター利用が上手くいったなと思う要因としては
 
①センター大問別演習を夏休みが終わっても
苦手分野克服として使っていたこと
 
②数学受験だったこと
 
のふたつがあげられると思います。
 
私たちの代は皆さんがこれからやる
単元ジャンル別演習がなかったので
みなさんはこれから私が話すことは
単元ジャンル別演習で
やることになると思いますが
私は夏休みが終わったからといって
ガラリと勉強方法を変えたと言うよりか
苦手な分野は
まだまだ基礎の徹底をやることを意識して
夏休み後もセンター大問別演習を続けていました
みなさんは単元ジャンル別演習で
レベル、単元別に合わせて演習が可能です
教科の中でも
苦手な分野と得意な分野をしっかりと分けて
効率よく底辺をあげる演習ができるといいですね
 
 
センター利用では
私のレベルでは
3科目で取られる所がほとんどだったので
国語 英語 数学1Aor2B(点数がいい方)
の点数で取られました
 
なので私は2Bの範囲が
ものすごく苦手だったのにも関わらず
1Aの点数がある程度取れたので
3科目の点数はOK!
みたいな感じだったんです
 
 
ここら辺の話は今の時期にされても
はてなって感じの人も多いと思いますが
 
センター利用で
大学が1つでも取れてるのと
取れてないのでは
私大、2次受験への
気持ちの楽さは変わってくると思います
 
今年は「浪人できない年」と
嫌な程言われてると思いますが
それだけみんな安全圏を狙ってくる
センター利用で安全校を取ろうとしてくる
という考えにもいきつきますね
 
 
センター利用は
自分の得意分野を上手く使った出願や
もしもこの科目が失敗した用に
みたいな出願も出来ます
作戦って物凄く大事だなって
私は思うんですよ
(人にってはそんな時間に勉強しろよ!
って人もいるけどさ)
 
そんな所でセンター利用の私の勝因?と大切さを
話させていただきました、、
 
 
 
夏が終わってやることは変わってくる人も多いと思いますが
今一度自分の基礎はしっかり出来てるのか
センターレベルもしっかりと大切にして
私大、2次の勉強に励んでくださいね!
 
あばよ!
 
 
担任助手2年斉藤結衣
 

2019年 9月 5日 大学別対策教えちゃいます-佐野-

こんにちは!担任助手の佐野です。

 

そろそろ多くの学校の夏休みが終わってきたのではないでしょうか!

夏休みが終わり学校が始まるタイミングというのは

環境の変化に対応できないことがたまにあります。

 

夏休み中は校舎に登校したら、冷房の効いた校舎でずっと勉強していたと思うので

暑さに耐えられなかったり、登下校が疲れる、なんて人もいるでしょう。

 

その微妙な違和感は放置していてはダメです。

 

その原因が何によるものなのか、どう対処すれば抜け出すことができるのか。

自分で考えたり、担任助手に聞いてみたりして考えてみてください!

 

 

昨日の萌さんのブログは読みましたか?

何に対しても参考になると思うのでぜひ読んでください!!

 

 

今回のテーマは「大学別対策教えちゃいます」という事で、

僕が今通っている青山学院大学社会情報学部社会情報学科

について書いていきたいと思います!

 

僕が受けたのは理系向けの受験方式である方式でした。

そのため、受験科目は英語数学の2科目です。

 

僕は国公立志望だったので対策を始めた時期は遅くて、1月とか2月でした。

使ったものは赤本と過去問データベース。

それでは科目別に対策を見ていきましょう。

 

まずは英語

 

過去問を解いていて特徴的だと思ったのは問題形式です。

年によって異なりはしますが、ある程度は似た構成になっていると思います。

僕は初めのころは全然問題にどう向かっていいかわかりませんでした。

 

問題前半なんて知らない単語はめっちゃ出るし、なんなら

選択肢ぜんぶ聞いたことない単語だし、そんな熟語みたこともないしいう風に。

 

僕がやったこととしては、

・正誤問題のために文法書を使ってポイントとなるところを把握

・ときどき、TOEICによくでる英単語のうち自分の知らなそうなのを覚える(ほとんどやってない)

そしてもう一つが

自分の思考回路を安定させること

 

3つ目が結構よかったなあと感じています。

自分の思考回路を安定させるというのは、言い換えるのであれば、

解き方のプロセスを確立させる」とも言えます。

 

毎回、問題を解き終わった後にプロセスを確認する作業を繰り返していました。

どんな風にやっていたのかを文章では書きにくいので、気になる人は直接聞いてください!

「ブログ見たんですけど…」っていってくれればOKです

 

次に数学

数学はこれといって特別な対策はしていません。

 

以上です。

 

もっともっと聞きたい人は直接聞いてください!!

 

ていう感じでした。

このブログのテーマは大学別対策教えますですが、

色々なところで応用が利くと思うので

全ブログ参考にしてみてね!

 

明日のブログは結衣さんです!

ぜひ!

 

 

 

担任助手1年 佐野

 

 

 

 

 


 

 

2019年 9月 3日 センの利は。-use center-

こんにちは

本日、有難いことに無事20歳を迎えられました。

どうも、担任助手の深澤圭です。

 

月日が流れるのは本当に早いもので、

私、人生100年時代、1/5が終わりました。

高3は受験本番まで残り半年

人生のたった1/200

残りちょっとで、この辛いであろう

受験も終わります。

最後の期間くらい、他の事止めて

勉強だけしてみませんか?

 

と、まぁ本題に入りますと

センター利用ですね。

私も河合先生と同じく、

センター利用で明治学院大学に入学しました。

 

昨日のブログを見てもらえれば

・センター利用とは?

・センター利用のメリット

・利用する上での心得

が分かります。

https://www.toshin-aobadai.com/%e3%82%bb%e3%83%b3%e5%88%a9%e3%81%ae%e5%ad%90-passing-with-you/

↑ここから昨日のブログに飛べます↑

 

それではセンター利用の説明は

河合先生のブログを見るとして、

私のセンター利用に対してのの見解を述べさせていただきます。

 

私としましても、センター利用は

出願すべきと考えます。

 

シンプルにセンター利用って

受験の中の1つの選択肢ですよね。

なぜ合格を獲得できる可能性を自分で潰すのか。

意味が分からない。

できることは全部やれ。

「入試で受かればいいからセンターやらない」

ありえない。

 

これ書いてから気付いたけど

河合先生と書いてること同じやん…

 

あの、手抜きじゃないんです…

信じてください…

 

強いて言うなら

センター利用で出願する大学も

しっかり学部は検討してください

私は

「どうせ行かないからいいや」と

合格最低点が低い学部を選んだら

商学部志望→社会学部

結局そこに進学しました。

しっかり選んでください。

 

はい、以上

バースデーボーイがお送りしました。

 

明日のブログは青葉台校のマドンナ

田中先生による「法政大学対策」です!

第一志望でも併願で受ける人も必見です!

 

担任助手2年 深澤圭

 


2019年 9月 2日 セン利の子-passing with you-

 

これは————

 

セン利で合格した大学に通う者だけが知っている、

 

受験の秘密についての物語。

 

 

 

 

 

はい、某大ヒット映画のパロディでした。

どうもみなさん、セン利の子こと担任助手2年の河合です。

なぜ私がセン利の子かって?それはセンター利用入試で合格を頂いた大学に現在通っているから。

ただそれだけの話。笑

今回は”センター利用入試”というものについて、情報提供させてもらおうと思いまーーす!

最後まで読んでね。割と大事な内容だと思うので!

 

目次

1.センター利用入試とは

2.セン利のメリット

3.利用する上での心得

4.河合のセン利に対する考え

 

 

1.センター利用入試とは

センター利用入試とは、センター試験の結果によって各大学が合否を出してくれるという入試形態です。

センターの結果のみで判定してくれる大学がほとんどだった印象がありますが、

センターの成績+小論文などの個別試験によって合否判定という形式の大学もあるようなので

みなさん各大学のHPなどからしっかりチェックするようにしましょう。

 

出願時期は大きくわけて2種類あります。

1つは、センター試験前出願多くの大学がこのタイプだと思います。

基本的には12月中旬~出願可能になると思います。

(1月上旬に出願しなければならない大学もあるそうです。)

2つ目は、センター試験後出願。1月下旬から出願可能。

おそらく、少数の大学でしか無いタイプだと思いますが

試験の手ごたえによって出願することが可能ですね。

 

 

2.セン利のメリット

・出願費用

一般入試が3万5000円程度なのに対し、

センター利用入試は1万5000円程度で出願することが可能です!

 

・時間、体力的メリット

センター利用入試は、基本的に出願できる大学、学部数に限りがありません!!

(もちろん、同大学、学部の一般入試と併願することが出来ます!)

なので、しっかり対策をして、1回1回会場に赴き試験を受けなければならない

一般入試に比べると、時間的にも体力的にもメリットがあると考えられますね。

 

 

3.利用する上での心得

・必要な科目をしっかりチェック!!!!!

センター利用入試では、一般入試と必要な科目が違うことがあります!

例えば、W稲大学など基本的に5教科必要になる大学があったり

一般試験では国語で現代文と古文しか出題されていないのに、

センター利用では漢文の点数も考慮される大学があったり

逆に現代文のみしか考慮されなくなる大学があったり様々です。

しっかり調べてから出願しましょう。

マジで。(受験生の時にやらかした経験がある顔)

 

・科目毎の配点をチェック!!!!!!!!!!!!!!!!!

これは大事。

例えば、

英語の配点を200点換算のまま考慮し、

その他の科目は100点換算して考慮するような大学がありました。(私立文系大学の話)

つまり、英語の成績がその他の科目の2倍反映されるわけです。

このように、大学、学部によって科目ごとの配点に差があるので

ほんとによく調べたうえで出願してください!

自分の得意な科目の配点が大きいとこを攻めるのも立派な作戦です。

 

 

4.河合のセン利に対する考え

これまで、セン利の良い点ばかりを説明してきましたが、

実際センター利用は、募集人員が少なく、ボーダーラインが高めなことが多いです。

つまり、一般試験に比べると少し難易度が高いのかなというような気がします。

(センター試験の形式が得意な人を除く)

 

では、センター利用は別にしなくていいのか。

私の答えはNOです。

 

受験というものは本当に何があるかわかりません。

絶対に受かるだろうと踏んでいた大学に落ちてしまった人を

今まで数多く見てきました(私自信を含め)。

そんな入試に臨むうえで、チャンスは多いに越したことはないと思います。

しかも、本番センターがやたらと取れてしまうということも多いにあり得ます!

特に常日頃からセンター形式の模試、センター演習をこなしてきた東進生の君らなら。

また、センターの自己採点により

センター利用入試の合格をある程度確信できるということになれば

一般試験にかなり余裕を持って臨むことが出来ると思います!

 

まとめると、私はセンター利用入試は出願すべきであると考えているということです!

実際、私は一般試験で思うような結果を残せず

センター利用のおかげで、今ある程度の大学に通えているわけですし!

 

忙しい時期に長文にて失礼いたしました。

では、今回はこの辺にて…

 

 

明日のブログは深澤先生です!

彼もセンター利用で合格した大学に現在通っています。

彼のセンター利用への考えはいかなるものなのか…

必読ですな。

 

担任助手2年 河合佑馬

 


2019年 9月 1日 今日は防災の日

みなさん、こんにちは!

東進ハイスクール青葉台校

担任助手1年の山田綾乃です!

 

公立の子は先週から

私立の子は明日から

新学期が始まって

夏休みともおさらばですね!

 

夏休みが終わった途端、

時間が過ぎるのが本当にあっという間で

気づけば1週間経っちゃった!

みたいになると思います。

 

8月模試も終わって、

本格的に二次・私大対策を始めつつ、

基礎も疎かにできないこの時期、

やりたいこととやれる時間が比例しなくて

焦ることもあると思うけど、

そんな時こそ、

 

『今、何するべきか』

『自分に何が足りないか』

 

をよーーーく考えて

みんなの夏休みの頑張りを継続して欲しいなぁと思ってます!

 

そして、

あと2週間弱続く『二次・私大対策ブログ』

をガッツリ読んでください〜!

山田からの本気のおねがいです笑

私が生徒の頃、

めっちゃ知りたかった〜〜!と思うことが

山ほどしかも毎日更新されます!!!

見るしかない!!!

 

それからもうひとつ、

私は勉強の質問をされて

完璧に答えられる自信は全然ないです

(ごめんなさい???????)

でも、疲れた時、集中力切れた時は

いつでもお話し相手になるので

息抜きしたくなったら受付来てください!

少しでも力になりたいです(●︎´▽︎`●︎)

 

高校1・2年生のキミ!!

8月末までに受講終了

というなかなかハードな目標は

達成出来ましたか??

終わった人!素晴らしすぎます?

 

そして、だいたいの終わってない人!!

ひとつの授業をちゃんとやると

必然とかかる時間は多くなりますよね…

学校の授業、部活など、

忙しい毎日なのは分かってます!

その毎日の中で、

時間を作って受講を進めることで

来年、再来年、ライバルと差が出来ます!

マスターも忘れずに!

頑張るだけ自分を高められます!

 

青葉台校のみんなが

今月も充実した1ヶ月を過ごせますように!

 

応援してます!!

 

担任助手1年 山田綾乃