ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 294

ブログ 

2018年 10月 21日 やらなきゃいけないんだよなー

こんにちは!東京工業大学大学2年の上井悠大です!

最近なんかすごい寒いですね、僕は新しい服を買うお金があまりないので、凍えながら頑張ってます、、、悲しいですね、、

寒いせいか最近よく考えてしまうんですよね、、そうです、将来についてです。

僕は一時期東進が楽しかったので文系就職の道も考えたのですが、やっぱ今は大学院に進学したいと思っています。

そして気づいてしまったわけです。院試は4年生の夏だから、あと2年もない!!!ということに

早期スタートを掲げている東進生として今から勉強を始めないといけないのですが、いかんせん誘惑が多いわけですよ、、

スマホ、テレビ、マンガ、眠い、眠い、寝たい、睡眠不足なんですよ、寝かせてください、ベットに行きたいです、布団が呼んでるんですよ、じゃあね、おやすみなさい、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

となってしまうわけですよ!!!

ということで、僕がこれらの誘惑に勝って勉強する方法を最近考えたので是非聞いてください!!

 

一番大事なのはその勉強をし終わった時にどのようになってるかがしっかりとイメージできていて、そうなりたいと本気で思えることでしょう。

これは是非みなさんにも考えて欲しいです。これがしっかりと鮮明にわかっている人は誘惑に負けている時間なんてないとわかっていると思うので一番いい方法だと思います。

また、具体的なやるべきことがちゃんとわかっている人も強いです。

最終的な目標から逆算してどの時期になにをやればいいのかをしっかり把握してこれをやればできるようになるということがしっかりわかっている人も誘惑になんて負けないと思います。

僕が受験も経て大事だと思っているのは主にこの2つです。

しっかりほんとうに達成したいことを持つこととやるべきことを明確にすることです。

やはり気持ちの面が上手くいくと、自分でほんと信じられないくらいいろいろなことができるのでまず自分の気持ちを聞いて、なにがしたいのかなという自分を知る作業から改めて始めて欲しいです。

また、他にもルーティンを作ることでオンとオフの差をしっかりとつける、ちょいちょい休憩を挟むとかは思いつきましたね

僕が思いついたのはこんなもんです!みなさんもなんか思いついたら教えてください!一緒に勉強がんばりましょう!

とはいえみなさんは受験勉強も初見プレイだから難しいですよね、、そうゆう時は是非担任助手に相談してくださいね!

(人生初見プレイだから難しいに決まってるっていう言葉をいつかツイッターで見たんですが、割と僕好きなんですよねこの言葉。ほんと人生って難しい、、、)

担任助手2年 上井悠大

 

 


2018年 10月 20日 冬来りなば

みなさんこんにちは!

立教大学社会学部4年の
近内健太です。
 
最近、急に冷え込んで来ましたね。
しばらく暖かい気温に慣れていたので、
寒さに驚いて頭が冬だぞ!
って反応をしています笑
 
半袖で過ごした日々は何処へやら、
秋服を通り越してそろそろ冬物の準備を
始めなくてはいけませんね。
 
さて、冬というにはまだ早いですが、
今日は冬にちなんだ言葉を皆さんに
送りたいなと思います。
(急になんだよって話ですけどね)
 
10月もいよいよ終盤。
長かった夏休みが終わり、
最後の行事のある9月を終え、
日々過去問や演習に明け暮れる日々。
 
なかなか力のついた実感もわかず、
自分のしていることが
正しいのか疑問に思い始めたり、
なんとも言えない漠然とした不安を抱え、
悩む人もいるのではないでしょうか。
  
 
少し、自分の話をしてみましょう。
近内が受験生だったのは、
もう、4年前になりますが、
それを差し置いても正直、
この時期のことはあまり記憶にありません。
模試沢山受けて、過去問やってたなぁ。
って感じで、やったことは覚えていても、
あっという間だったなぁって感じ。
 
愚直に自分の決めたことを信じ、
ひたすら日々の課題に取りくんでいたので、
あまり特徴的な出来事がなかったのかな?
いや、単に余裕がなかったんだろうなぁ笑
(そういえば12月模試だけはとある理由で記憶があるので、興味がある人は息抜きにでも聞きに来てください笑)
 
ただ、当然悩みや不安が
全くなかった訳ではなく、
焦りも不安もありました。
勉強を始めたのも遅かったし、
8月模試の結果も全然良くなかった。
そのくせ、志望は早稲田という高望み。
 
自分ならやれる!って自信と、
突然訪れる無理かもって不安。
東進ではひたすら勉強してたけど、
家に帰ると真っ暗な部屋で、
ひたすら自問自答の日々でした笑
 
でも、辛いのは皆きっと同じだし、
何より、
「頑張った先には、必ずいい事がある」
と、思っていたからこそ、
なんとか頑張れたのだと思います。
 
そう思えたのには、当時たまたま読んだ本に
載っていた言葉が関係しています。
 
中国民代の古典に菜根譚
という本があります。
 
その中に、
「恩裡由来生害、故快意時、須早回頭、
敗後或反成功、故払心処、莫便放手」
という一節があります。
 
恩裡に由来して害を生ず、故に快意の時、
須らく早く頭を回らすべし。
敗れし後、或いは反して功を成す。
故に払心の処、便ち手を放つこと莫れ。
 
簡単に言えば、
自分の思い通りに
なった時ほど反省すべき。
 
自分の思い通りにならなかった後ほど、
大きく成功するかもしれない。
だから簡単に諦めるなよってことです。
 
初めてこの言葉を目にした時、
あぁ、たしかにそうだなぁ。
昔の人はいいことを言うもんだなぁ。と
驚くほどスッと自分の中に
落ちてきたのを覚えています。
 
それ以降、この言葉が好きで、
折に触れてこの言葉を思い出します。
 
さて、長くなりましたね。
上の言葉を皆さんに送ってもいいのですが、
冬の近い時期だから、
こっちの言葉を送ります。
(似たような言葉だけど、ブログを書くときに頭に浮かんだのがこっちだったので笑)
 
冬来りなば春遠からじ
 
辛い冬が来たならば、
暖かく恵みに満ちた春はもうすぐです。
 
辛い事があっても負けずに、
毎日を一生懸命に過ごしてくださいね。
 

2018年 10月 19日 本番まであと2週間

こんばんは!

横浜国立大学ストリートダンスサークル

「R3ude」1年の井上航太です。

 

さて、みなさん

タイトルの「本番」は

いったい何の本番でしょう?

 

 

正解は、横浜国立大学の学園祭です!!

横浜国立大学の学園祭は、

11月2、3,4日の三日間行われ、

僕は3日間ともダンスを踊る予定です。

 

横浜国立大学以外にも、

たくさんの大学の大学祭が

この時期に行われます。

 

また、私立大学の学園祭には、

有名人がゲストとして招かれたりして、

かなり大規模なものも多く、

国立大学に通っている身としては

うらやましい限りです。

 

例えば、

青山学院大学の学園祭「青山祭」は、

横浜国立大学の学園祭と全く同じ

日程で行われるそうですが、

ゲストで千葉雄大さんや本田翼さん、

波留さんや桜井日奈子さんが、

呼ばれているそう。

(うち大学の学園祭に

来てくれる人いるのかな…)

 

まだ受験生じゃないみんな!

ぜひ大学祭に行って目指している

志望校へのイメージを膨らませよう!

 

受験生のみんなも、志望校の

大学祭を息抜き程度に調べて

来年のそこにいる自分を

思い浮かべてみよう!!

 

 


2018年 10月 18日 過去問の復習法

こんばんは!

高校の時まで読書感想文以外では

「15少年漂流記」と「かいけつゾロリ」しか

読んだことがなかったのに、

なぜかこの歳で読書に目覚めた、

慶應義塾大学経済学部3年

佐藤圭一郎です!

今回は過去問の復習法について

書こうと思います!

今回は「英語」です。

僕がやっていた手順はこうです↓↓

➀分からなかった英単語を調べる

②間違っていた設問の

対応するパラグラフを読み直す

③間違った設問を解きなおす

④合っていた設問の根拠の確認

…という感じです!

1つ1つ説明していくと、

➀分からなかった英単語を調べる

(英語勉強の大前提として、

一冊英単語帳を決めて欲しいです。

単語王でも、鉄壁でも、ターゲットでもいいので、

一冊決めましょう。そしてこれを

自分の語彙力のデータベースとしましょう。)

まずは英単語を調べましょう。

解きなおすにしても、分からない単語があると

何もできません。

恐らく、英単語を調べたうえで「復習ノート」的なものに

英単語をストックしていく人が多いと思いますが、

ここで注意してほしいことは、

覚える予定の英単語はストックしない

ということです。

<覚える予定の英単語=

自分が使っている単語帳に載っている英単語>

です。これはノートに記録しても、

単語帳と被ってしまうし、

2度手間になってしまいます。

もし分からなかった英単語が

単語帳に載っていたら、

印をつけるくらいできるといいですね!

②間違っていた設問の

対応するパラグラフを読み直す

③間違った設問を解きなおす

これは英単語の意味が分かったうえで、

ゆっくりと時間が取れたうえで、

本当に解けなかったのかを確認するためです。

この段階で正答することができれば、

かなり本当にあと一歩で正答できたはずです!

ここでは、最初の答え合わせの時に、

×と一緒に正解の選択肢を

書かないようにすることが必要なので、

気を付けてください!

④合っていた設問の根拠の確認

これは、あまりやらない人が多いと思いますが、

かなり大切です。

正答できたとしても、

本当に根拠を持って正しく解答できたのかを

確かめなければ、

根拠が間違っている可能性が残り、

次間違える可能性があります。

次の失点を防ぐという意味で、

必ずやるべきだと僕は思います。

以上、こんな感じでやってました!

最近このような質問が多いので、

参考にしてもらえればうれしいです!

センターまで

残り91日。

約3か月間、

死ぬ気で頑張れ!

担任助手3年 佐藤圭一郎

 

 

 

 

 


 

 

 

 

2018年 10月 17日 今日は”あれ”を紹介するよ

はい、どーも!

慶応大学2年の佐藤広樹です!

今回なんですけども

テーマはなんと、、、

 

 

担任助手についてです??

(3日連続笑)

※ネタ切れです

まあ、ひとそれぞれ

「担任助手」という仕事に対して

思うことは違うと思うので

僕からも

「担任助手」について語らせてもらいますね。

 

 

まず下の画像をご覧ください。

 

 

どうですか、このみんなの笑顔!

全員が喜びと楽しみに満ちていますね?

この写真は4月に撮った写真で、

写っているのは僕の同期です。

一時期LINEのホーム画にもしていました笑

あ、僕の顔がわからない人もいますよね、はじめまして。

前列右側の謎のポーズをしているのが僕です。

 

この写真から伝えたかったのは

担任助手楽しいよ

ということ!

 

担任助手と聞くと

大変っていうイメージがあるかもしれませんが

それを上回る楽しさ、やりがいが

担任助手にはあります。

具体的には、なってからじゃないとわからないかもしれませんがね笑

 

 

ここで、いきなりですが

僕が担任助手という仕事をしていて

やってて良かった~」と思った瞬間を発表したいと思います!!

 

①プレゼンする機会

生徒のみんなも知ってるかもしれませんが

担任助手は結構パソコンを使います。

校舎に貼ってあるポスターとか

受付にあるプリントは

大体助手がつくってます。

中でも、プレゼンテーションをするということは

他のバイトではできない

貴重な経験だと思います。

パワポのスキルもそうだし、人前で話すことは社会人になったら必ず必要となることなので

その経験を大学1年生のうちからできたのは良かったです。

 

②担当生徒の合格

言わずもがなですが、合格の瞬間は

本人だけでなく

僕らも嬉しいです。感極まります。

特に担当生徒は約1年間指導させていただいているので

彼らが夢を叶える瞬間は

言葉では言い表せない喜びがあります。

 

③生徒からの感謝

地味に一番うれしいのはこれなんですよ。

確かに、生徒が合格したときも本当にうれしかったのですが

去年の1年間で一番うれしかったのが

受験が終わった後、生徒から手紙をもらった時です。

ボキャ貧なので伝えきれないですが

本当に本当に嬉しいです。

今でもときどき見返して元気をもらったりすることもあります。

一生の宝物です笑

こんな経験ができる仕事というのは

そうなかなかないんじゃないでしょうか?

 

 

実は、2年前の今頃、

自分が担任助手をやるだなんて思ってもいませんでした。

でも、担任助手をやろうと思った決め手は

担当の担任助手への感謝の気持ちでした

 

もし、受験が終わったときに

みんなの心の中に

お世話になった人への感謝の気持ち

があったのなら

何かの縁に

担任助手」をやってみてはいかがですか?

 

担任助手2年 佐藤広樹