やりたいことあっても、結局やらないよね | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 青葉台校 » ブログ » やりたいことあっても、結局やらないよね

ブログ

2022年 1月 22日 やりたいことあっても、結局やらないよね

こんにちは

担任助手三年の小川真亜紗です

 


寒さの底

雪だるまが恋しい季節ですね

 

昨日のブログは大岩先生です。

個人的には岩ピクミンに似ていると思います。

 


今回は入試本番のアドバイスを書こうと思いましたが、

他の担任助手が書いているのでやめました。

でも受験に関することを書きたいので

書こうと思います。

 

皆さんは何のために受験をしますか。

私はやりたいことがあっても、

「やりたい!」という気持ちが先行してしまい、

行動に移すのがものすごい下手なタイプです。

なににおいても「何のために」・「どうやって」の部分が曖昧だからこうなりました。

 

今振り返ると何のために受験したのかなんて思い出せません。

多分、良い大学に入れば将来安泰なんだろうなぐらいです。

 

 

曖昧に過ごして発見したことは3つあります。

①何においても曖昧癖がついた

②自己肯定感が下がった

③やらないくせにやりたいことだけが増えていく

 

 

みなさんには受験生活中、受験が終わった後も曖昧に過ごしてほしくありません。

「何のために」をもう一度考えてみてください。

何のためにがはっきりすれば、おのずと行動はついてきます。

 

以上が行動力に乏しい小川から伝えたいことです。

 

 

 

最後に、最近読んだ本の「へ~」って思った部分を紹介します。

敵味方理論

人間は新しいものに対して本能的に警戒心を持ち、それを敵だと認識するらしい。

敵だと考えると、反感を持って距離を取ります。

でも逆に何かのきっかけで、それが自分に利益をもたらしてくれると分かると、自ら近づこうとします。

そしてどんどん関わっていき、最初は敵だったものも、強い味方になっています。

強い味方ができたら、どんどんそれを利用して、活動の効率が上がります。

つまり、考え方を「敵」から「味方」に変えただけで、態度と意欲は大きく変化するのです。

 

今やっている勉強は、倒さなければいけない敵ですか。

自分の将来のために役立つ味方ですか。

 

 

 

明日のブログは富浜先生です。

彼の自己紹介は体を張る系です。

お楽しみに。

 

担任助手三年 小川真亜紗

 

 

講座診断 入学申込 資料請求 体験授業

 

 

 

 

過去の記事