ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 326

ブログ 

2018年 5月 21日 部活に悔いを残すな!

こんにちはこんばんは!担任助手2年の古川宗志郎でーす!

皆さん新しいクラスにはもう慣れましたか?あいかわらず大学で友達のいない僕のようにはならないでくださいね笑

そろそろ部活の最後の大会が迫ってる人も多いと思います。そこで自分から言いたいことが1つだけ、それは

部活は最後まで悔いの残らないように全力で!!

今勉強のことだけを考えて部活が中途半端になっていませんか? 確かにこの時期から勉強するのは凄くいいことだし続けてください。でも部活をこの時期に中途半端なものにしないで下さい。なぜなら最も自分が後悔していることそしてこれからもずっと後悔し続けるであろうことが最後の最後に部活に全力が出せなったことだからです。自分は引退時期がサッカー部だったので9月頃で遅めだったのですが勉強が第1になり部活に対して少しですがどうでもいいやという思いが生まれてしまいました。大学になるとスポーツを本気でやるというのは凄く難しくなります。つまり高校生のときがスポーツに本気で打ち込める最後の時期です。自分は12年間サッカーをやっていましたがその集大成である最後の高3のときに悔いを残してしまいました。だからみんなには部活で絶対後悔して欲しくないです。今まで頑張ってきた部活、最後にもう1つギアをあげて頑張ってみてはいかがでしょうか?

なんか重くなってしまいましたね、最後はGWに名古屋に行ったのでそのときを振り返ろうと思います笑

ここはどこでしょう? 正解は…  名古屋港水族館です!

イルカshowが1時間おきくらいに行われていて迫力がありました。ただここ以外とくに行くところがなくて時間をもてあました感がありました。名古屋でおススメの場所があれば教えてください!!

さよならー^^

担任助手2年 古川宗志郎

2018年 5月 20日 夏休みまでが勝負!

こんにちは!慶應義塾大学商学部2年の佐藤広樹です。

個人的な話なんですが、最近、自動車教習所?に通い始めました!早く免許取りたいです!

さて、自動車教習にはざっくり分けて2種類の授業があります。一つ目は「学科」と呼ばれるものです。学科ではみなさんが、学校や予備校で受ける授業と同じで、教科書を見ながら、先生の解説を聞くものです。そして二つ目は「技能」と呼ばれるものです。これは実際に自動車に乗って運転する授業です。

なんでこんな話をしたのかというと、受験勉強も似たようなところがあるのに気づきませんか??

そう、受験勉強にも大きく分けて二種類の勉強があるのです。

一つ目は「インプット型」の勉強です。

これは受講やマスターのことです。英語だったら英単語や英熟語、文法事項を覚えるといったことで、数学や理科だったら公式を覚える勉強、社会だったら流れや知識を詰め込む勉強のことを指します。

それに対して二つ目は「アウトプット型」の勉強です。

これは、問題演習のことですね。特に夏休みが終わったら受験生の皆さんは過去問演習に入ります。そうすると、アウトプットメインの勉強になっていきます。

ここ重要なのは、アウトプットの勉強(特に過去問演習)はインプットの勉強がしっかり終わっていないとやってもあまり意味がないということです。社会科目は特に顕著です。「知らない人物・事件などについて100字で述べよ」と言われても、さっぱりですよね。

はい、というわけで、今日念押ししたいことは秋から過去問演習に入れるよう、インプットの勉強を夏休みまでに完成させましょう、ということです。目安は人によって違いますが、8月のセンター模試で各教科8割はほしいです。

夏休みまでが勝負です!今日このブログを読んだ受験生はこのことを肝に銘じてくださいね。

ではでは。

担任助手2年 佐藤広樹

2018年 5月 19日 定期テストも計画のうちに! 鹿住周

こんにちは!鹿住周です!

 

最近ずいぶんと暑くなってきましたね☀

鹿住は涼しい顔しているように見られますが、大の暑がり…というか貯水力が低くて熱中症になりやすいです。なのでこまめに水分を補給する意識を高め始めているところです。

 

はい!

鹿住のブログ、今回のテーマは計画です。

計画を立てる利点って多いですよ~

全体概観を一度シミュレーションできるやら進捗のペースメーカーになるやらetc.

 

だが、計画立てることも実行することもとっても難しい!

今も昔も鹿住は苦戦したりしなかったり…(してますね)

 

いい機会なので計画を立てるときに意識していること3点を軽く紹介↓

 

重要性:物事が与える影響

緊急性:期限が迫っているのか否か

分類:物事が何と関連しているのか

 

の3つです。これらから優先順位を決め、ゴールを決め、中間目標を決め、段取りを決めて…

ってこれ以上やると計画立てて欲しいなっていう内容から計画の立て方に逸れてしまうので割愛します笑

 

ある程度は答えられるはずなので詳しく聞きたい方がいるのなら歓迎です。お気軽に笑

 

計画を立てるときの参考にするでもいいし、アレンジするでもいいので役立てください。

 

で、ですね。真の主題です。

 

最近、学校の定期テストに追われている生徒が気になります

 

定期テストがあることは事前に分かっていることなのだから、あらかじめ学校の復習を自習室等使ってしておけば受講を止めてテスト勉強だけをすることもないのになって思います。

 

せっかく勉強したことも直前の詰込み学習だと短期記憶として脳に記憶されるようなので、しばらくすると忘れてしまうんですって。

もったいないですよね。

直前に詰め込むことには反対です

 

今回の定期テスト大変な思いをした人は、次回から定期テストも計画のうちに入れて学習計画を立ててみてください。(あまり計画を立てたことがない人はまず一度立てるところからやってみてほしいです。)

 

そんなこと偉そうに言っておいて、鹿住が大学のテストでピンチとか言っていたらかっこ悪いのでここらへんで切り上げて勉強でもしましょうかね…なんて笑

 

ではこのあたりでサヨウナラ!また次回!

 

担任助手2年 鹿住周

2018年 5月 18日 まずやってみる!

こんにちは!

立教大学文学部教育学科2年の小川恵です。

(おはこんばんにちはは私が止めます。笑)

 

今日は私のこの時期の受験生生活についてお話します。

この時期の私を一言で表すと、「がむしゃら」です。とにかく人より多く勉強しようと、東進にこもり、睡眠時間を削り、ひたすらに勉強していました。

いろいろ考えてはいるつもりでしたが、自分の受験生生活、このままただひたすらに突き進むだけで大丈夫かなと、不安に思っている時期でもありました。

受験を終えて、担任助手2年目になり思ったことを言います。

とりあえずやれ!!!!

ひたすらに勉強していた私にどれだけの実力がついていたかは、あまりわかりませんが、

確実に勉強する習慣はついていました。

マスターがまだ完修していない人も同じだと思います。コツとかはもちろんあると思いますが、まずやってからです。わたしは、マスターは完修してから数にこだわれとは思いませんが、それまでは数にこだわることが大事だと思います。

センター1800がまだおわっていない高校3年生、そろそろ本腰入れないといけませんよ!

 

話は戻りますが、自分の生活に自信が持てない人、まずはひたむきにやってみましょう。

不安なことや助言が欲しかったら、いつでも担任助手に相談して下さい。

そして、自分の限界を知りたい人、天井を作りたくない人。なにより英語を伸ばしたい人。

東進夏期合宿にぜひ参加してください!!!!

私はこの合宿に参加し、ありえない量の努力や勉強を積んだことで、少し自分の生活に自信を持ち、長い夏休み、毎日朝7時に開館登校をしたりと、努力をし続けることができました。

合宿の詳しい詳細が聞きたい人はぜひ話しかけてください♪

 

最後の行事が終わったり、部活を引退したり、、高校3年生にとってこの時期は節目となりそうですね。

節目を終えた後は切り替えて、頑張っていきましょう!応援しています^^

 

担任助手2年 小川恵

2018年 5月 18日 今から考える

こんにちは、こんばんわ。

法政大学社会学部2年小川賢人です。

最近新しく担任助手になった後輩たちに、生徒の時は怖い人なのかと思ってたけど、実際はけっこう優しい人なのかもって言われてうれしかった小川賢人です。

 

このまえ友達にプレゼント買いにいこうと思って珍しく新宿にに行ったんですけど、店の名前はわかるし買う物の目星もつけてるんだけど、、肝心の店がどこにあるのか全然わかんねーってなって。

まあGoogleマップと微かな記憶を頼りになんとか目的地にたどり着けたんで良かった良かったって感じだったんですけど。

で目的のブツを買った後にふと思ったんです、あれこの状況なんかに似てねって。そう受験勉強(いや、無理がある)。

 

受験勉強って自分の志望校合格に向けてとにかく勉強しますよね。志望校決まってないと地図とかGoogleマップに頼れないで、ただ闇雲にあっち行ったりこっち行ったりするだけになるよねって思うわけです。

もちろん志望校の選定って簡単にできるわけじゃないし、僕的にはテキトーに決めるやつの気が知れないですけど、だからこそ生徒の皆さんにはその大学で学びたい学問があるとか、親がその大学だからとか、就職に強い大学だからとか、その大学がかっこいいとって思うからとか、好きなことその大学に通いたいから(最後の方不純な動機だけど)何らかの理由を見つけてとにかk今よりも一歩前に踏み出してほしいわけです。

 

1月にあるセンターそして2月にある私大の試験と二次試験への道のりって、誰一人平坦な道を悠々と進むことはないと思ってて、苦しかったり辛かったり悩んだりすることもあるわけで、でもそんな時でもあきらめきれない、それくらい想える第一志望をめがけて勉強してほしいなと想います。

これはあくまでぼくの主観ですけど、自分がやりたいことを完璧に叶えてくれる大学や学部なんて自分で作る以外存在しないわけで、何らかの形で自分の理想とは違うわけです。

でもやっぱり第一志望に受かった僕の周りの人はなんか輝いてるな~と思ったりもするわけです。その逆もまた然り。言葉で表現するのは難しいんですけど、たぶんすごく欲しかったものをサンタさんからもらうとか、すごい好きだった子に告白してOKもらえたとかそういうことに近いのかな、とかふとした瞬間思うんですよね。つまり自分の中での達成感。理由っていくらでも後付けできるからそんな重要じゃないですけど、達成感って上書きはできても捏造はできないし、自分の中に永久に保存されるからすごいレアなものだと思います。だからこそ皆さんには得て欲しいわけで。

まとまりのない文章になりますけど、とりあえず今この時期の皆さんに言いたいのは、目標定めて努力してそれでもってその目標達成しようぜ、ってこと。まだけっこう時間あるしね。

けっこう余裕あるなって思ってる高12の人も、少し焦り始めたかもしれない高3の人も、たまには自分の将来のこととか考えてみるのもいいものですよ。考えすぎは禁物ですけどね。笑

では僕からはこのへんで。

担任助手2年 小川賢人