ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 16日 「1.01」の努力を

こんにちわ~!

担任助手3年の井上奈美です

 

今回は「冬休み・直前期の勉強法」

ついてお話したいと思います!

今まで助手が勉強法についてたくさん紹介してきましたね!

私は、すこし「マインド」のお話、

気持ちを上げていこう、

かつ、1日少しでもいいから、

できることを増やしていこう!

ということをお伝えしたいと思います。

 

皆さんは

「1.01」の法則,「0.99」の法則

のお話を知っていますか?

 

どうゆうお話かというと

上の図のように、

毎日ちょっと(+0.01)でもいいから努力を続けた人

毎日ちょっと(-0.01)サボってしまう人

は一年で、1260倍の差ができる

(37.8÷0.03=1260)

と言う話です。

 

直前期、やることも多いと思います。

今日で共通テストまであと、1か月。

30日で計算すると、

1.01³⁰=1.347…

0.99³⁰=0.739…

となり、1.8倍の差ができます。

 

確かに、1年に比べたら小さい差かもしれない、

今までのこの3年の1年、

+0.01や、100努力した日も、

ちょっとサボっちゃった日もあるかもしれません。

 

だからこそ、直前期なんだから、

ちょっとの差を信じて、

ちょっとずつ積み重ねてほしいです。

 

例えば、

ちょっと時間かけて確認しよう!とか

ちょっと家帰る速度上げようとか

そんなことでもいいと思うんです。

そのちょっとを大切に、

残り、30日、ぜひ有意義に使ってください。

 

ちょっとだけでも、

休みたくなったり、

しんどくなったり、わからなくなったら、

いつでもスタッフを頼ってくださいね!!

 

担任助手3年井上奈美

 

 

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

 

2022年 12月 15日 取捨選択 川畑

こんにちは!🌼

担任助手1年の川畑です!

 

いよいよ共通テストちょうど1ヶ月前ですね

終わりが見えてくると逆に気が抜けてしまう人もいます

ラストスパート気を抜かずに頑張りましょう😢

 

さて今回のテーマは直前期の勉強法です!

 

過去問の復習や併願校の対策があると思いますがみなさん復習はどれくらいしてますか?

 

もちろん演習することも大事ですが復習がやはり1番重点的にやるべきとこです

 

その際に、

こんな問題取れるわけない!

今復習したって本番こんな問題出されたら解ける自信ない!

みたいな受験生全員が取れない悪問が出てくると思います

 

そんな問題を復習するより

うわあとちょっとで解けたわ、

とか

この問題で差がつくんだろうな、、

みたいな問題を復習した方がいいですよね

 

みんなが取れる部分を確実に取り、その差がつく問題を取れるかどうかが勝負を分けます

満点取れなくても受かるんです

復習の際には悪問にめちゃくちゃ時間をかけることがないように、特典戦略も考えながらやりましょう!!

 

直前期でもまだまだ伸びます

諦めずにやり切りましょう👊🏻

 

明日のブログは井上先生です!お楽しみに!

 

担任助手1年 川畑

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

2022年 12月 14日 最低限が大事 塚田

こんにちは!

担任助手2年の塚田優羽です!

昨日の井出先生のブログは読みましたか?

冬休みくらいからは特に、お互い自習室組で毎日勉強に励んだ2年前がとっても懐かしいです、、

まだ読んでない人は戻って確認!

 

今回のテーマは「⛄冬休み・直前期の勉強⛄」です。

 

ついに共通テストまで一か月となりました、、!

緊張している人、焦っている人、少し自信がある人、さまざまだと思いますが、

いまいち実感の湧かない人もいるのではないでしょうか?

あと30日って計算すると、、

国公立の人→30日÷7科目=約4日/1科目

私立の人→30日÷3科目=約10日/1科目

なんだかリアルな数字じゃないですか、、?!

 

1日24時間勉強に充てられたらいいけれど、人間そんなことできません。

残された少ない時間で「最低限やりたいこと」を考えましょう!

 

やみくもに〇時間勉強!といっていろんなことに手を出すのが一番危険です。

共通テストに関しては、教科ごとに絶対確認したいところ・落としたくないところを決めましょう。

 

ちなみに、、

先日の模試の結果で落胆している人いませんか、、?

私も受験生時代、最終模試で日本史58点を出し、前回から20点も落としたことに絶望しました。

合計もとっても低かったので、本番も大失敗しそうと毎日恐怖におびえました。

 

同じように落ち込んでいる皆さんはこう考えましょう!

「間違えたのが模試でよかった!」

「この間違いを直したら、点数がその分上がる=最強になれる」

こうやって無理やりでもポジティブシンキングになることが意外と楽になったりしますよ!

 

あともう一つ!皆さんに伝えたいのは、

 

「共テ後も勉強時間はある」ということです。

 

1月15日からは全部が受験で試験試験!と思っていませんか、、?

たしかに共テまでは1か月ですが、その後自分の本命大学の試験まではまだ時間があります。

 

共テを疎かにしてもいいことはひとつもありません!

10年分過去問を解いたんだし、模試もたくさん受けてきたはず。

一発目の試験は成功で終わりたいですよね。

だからこそ今は、二次対策もしつつ共テもあきらめずに対策してくださいね!

 

高1・高2生の皆さんは、先輩たちの受験本番が間近に迫り、東進や学校の雰囲気も

ピリピリしたものを感じるかもしれません。

 

そこで皆さんは、その先輩たちの姿をよく見ておきましょう!

頑張る先輩たちを見て、自分は来年どんな受験生になりたいか考えてみてください。

おのずと今頑張る意味が見えてくるはずです。

 

最後に皆さんに伝えたいのは本当に体調管理!体調管理です。

大事なことなので二回言いました!

 

マスクを普段せずに勉強している人も要注意!

本番に備えてマスクをつけて勉強してくださいね、

練習していないと眠くなったり集中力が途切れてしまいます(実体験)

手洗いうがい、防寒を徹底して万全な体制で試験に臨もう!

 

受験期もぜひ校舎にきて勉強してね、顔を見せてくれるだけで私たちも安心します

寒さに負けす頑張ろう!

 

明日は川畑先生です!大学一年生のフレッシュな意見は必読です!✨

 

担任助手2年 塚田優羽

講座 診断 入学 申込  資料請求

2022年 12月 13日 余裕あるって余裕ないかも 井出

こんにちは!担任助手2年の井出遥香です!!

 

朝、ほんとに布団から出られない!!!!!!

一年中の問題だけど、この季節はほんとにえぐすぎる

1限の日に起きられるようにめっちゃ早くアラームかけ始めても怒られるし布団被りながらリビングに降りても怒られる、、

冬ってめっちゃ好きだけど、起きるときだけほんとに憂鬱😰

 

昨日の宇田川先生のブログは読みましたか?

あんま気にしたことないけど、「昨日の宇田川先生のブログは読みましたか?」のフレーズいうこと多い気がする、、

 

今回のテーマは

冬休み・直前期の勉強法について!!

 

勉強面であんまり伝えることはないかな、、

ひたすらに過去問と演習をやっていたと思います

過去問だって色々種類あると思うんですよ

早慶とかだと何学部も受けませんか?そうすると、他の安全校のように過去問2年分とかじゃ済まないと思います

自分が解かないといけない年数をしっかり考えて、

2月に余裕が生まれないことも見据えて計画的に勉強してください

 

精神面では

「モチベーション」を言い訳にしないこと

大事です。

モチベーションが上がらなくて今日ちょっと基礎の軽い勉強にしようかなとか

それならまだいい方だけど

モチベーション上がらないから勉強時間短くしようかなとか

そこまで簡単に第一志望校には受かりませんよ。

 

モチベあがんないからなにやっても意味ないしって思うこともあるかもしれないけど

 

じゃあ

試験日がたまたまモチベが上がらない日だったら

試験やらないんですか?基礎の問題しか解かないんですか?

 

自分自身がどうゆうコンディションであっても試験日は変わってくれません。

どうあがいったってどれだけコロナが蔓延したって試験日は動きません。

あと1ヶ月後の今日は共通テストの前日だし、

あと2ヶ月で私立大学の入試の半分は終わってるし、

あと3ヶ月後には国公立の合否も発表されてます。

 

モチベーションなんか自分のメンタルなんか不安定なものに左右されてる余裕ないかも。

不安定なものが悪い時にこそ過去問解いて、自分の実力知っておくべきじゃないでしょうか

 

余裕ありそうな人こそ、自然と伸びてる鼻がくじかれるかもしれません。

試験当日は異常なくらいの余裕が必要です。

でも今の段階で余裕持って受験勉強するほどの余裕はないかも。

 

1分たりとも無駄にできない時期です。

何が無駄で何が無駄でないか、ここまで頑張ってきたみなさんなら分別つくはずです。

余裕のない残り2ヶ月半を過ごしてください。

 

明日は塚田先生が担当です!!

明日もお楽しみに〜〜

 

担任助手2年 井出遥香

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

2022年 12月 12日 優先順位をつけよう

今日も学校、部活、受験勉強お疲れ様です!!

担任助手1年の宇田川花純です(^^)

 

まずは皆さん昨日の共テ本番レベル模試お疲れさまでした!!

日々の努力の成果は見えたでしょうか。

上手くいったと感じているなら

この勢いのまま最後まで気を抜かず頑張りましょう🏃

まだまだだと感じているなら

模試で見つかった弱点は自分の伸びしろになるので

復習に命かけてください🔥

 

昨日の谷森先生のブログに心を打たれたところで!

今回のブログでは

冬休み・直前期の勉強法

について話していきます。

 

私はこの時期の勉強に関して、

少し先を見据えて優先順位を付けて勉強をすること

が大事だと思っています。

勉強するなら優先順位はいつも考えるべきですが、

冬休み・直前期は特に重要です。⛄

 

年が明けると、共通テストから個別入試まで試験が連続します。

中には2、3日連続で試験を受けに行くこともあるはずです。

その時にポイントなのが工夫して勉強内容を決めること🔑

 

例えば、宇田川が2月11日に明治大学、12日に早稲田大学を受験するとします。

10日は前日なので明治対策をするべきですね。

11日は帰宅後その日の試験の復習と早稲田対策を少しできるくらいなので

9日で早稲田対策をがっつりするのは最後になります。

でも8日は午後に立教大学を受けるので復習が8日中に終わらなかったら

9日にも少し復習を持ち越すことになるかもしれない。

 

みたいに考えます。頭フル回転😶

 

上記のように計画を立てようと思ったら

勉強に優先順位をつけることはもちろん、

どんな勉強をする必要があるのか把握していないといけません。

 

でも昨日の模試を受けている皆さんはラッキーです🌟

模試の復習をしっかりすれば勉強内容を決める材料がそろいます。

 

併願校の過去問をいつ何年分やるのか

古文文法で詰められていない項目をいつ復習するか

文化史・テーマ史をいつどの範囲復習するか

 

模試が終わったこの機会に

最後の試験が終わるまでにやりたいことを

1度紙に全て書き出してみてください。

 

やりたいことを整理して優先順位をつけて勉強を進めれば

漠然と焦りを感じることもなくなると思います。

計画立てに苦戦したらぜひ受付に来てください。いくらでも話を聞きます✨

 

お読みいただきありがとうございました。

明日は井出先生の更新です。お楽しみに🕊️

 

担任助手1年 宇田川花純

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業