ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 

2024年 7月 15日 学問の自由 木村

みなさん

こんにちは!こんばんは!

今日も1日お疲れ様です!

 

担任助手2年の木村陽香です🌻

 

今日は海の日ですね🏖️

夏が来るたびにいつか湘南の海を自分でドライブしてみたいなあと思いますが

きっと今年も教習所に通わずに夏が終わる気がしています🚗

一緒にドライブしてくれる人募集中です🙋🏻‍♀️

 

もうすぐ夏休みということで

オープンキャンパスが行われる大学も沢山あると思います!

 

ということで

今日は

私が大学で学んでいること

をご紹介したいと思います📚👩🏻‍🎓

 

私が通っている大学・学部は

東京大学理科二類

です!

 

東大の特徴として

進振り

という制度を聞いたことある人も少なくないのではないでしょうか?

 

大学2年生の夏に3年以降に進む学部を決定するというもので

1、2年生は自分の学びたいこと、将来進みたい分野を広く学ぶ

というものです

 

今絶賛志望学部を登録し

本決定を待っている状況なのでドキドキです😳

 

私は理科二類と言って理系で入学しましたが

1、2年の学びを経て

法学部や経済学部などに文転する人もいます😲

 

もちろん文系から工学部や農学部に進学する人もいますよ🧪

 

どれだけ広く学べるかというと…

実際に二年で私が学んでいることをご紹介します!

 

・生物実験…カエルの解剖します🐸

・物性化学…電子や有機化学について学びます👩🏻‍🔬

・美術論…西洋美術史を学びます🎨

・心理学…人間の行動と心理の関係を学べて楽しいです🧠

・統計学…高校数学のデータと分析も馬鹿にできません🧮

・植物医科学…植物病や農薬は奥深いです🪴

・韓国語(第三外国語)

…最近街中でハングルを見かけるとすぐ読みたくなってしまいます🇰🇷

 

これだけ見ても本当に幅広く学べることがわかると思います!!!

 

私は1、2年の学びの中でも

生命科学や生物に興味を持ったので

今は農学系の学部に進学できればなと思っています🌾

 

今から3年以降の専門的な勉強や実習が楽しみです☺️

 

青葉台校には東大生が6人いるので

他の人が何を学んでいるのか

要チェックです👀

 

もちろん他の大学に通う担任助手の皆さんも

それぞれ興味深いことを学んでいると思うので

ぜひ読んでみてください!

 

それでは今日はこの辺で🙌🏻

 

今年の夏も暑そうですが

一緒に乗り越えていきましょう💪🏻

 

ではまた👋🏻

 

担任助手2年 木村陽香🌱

 

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>

 

2024年 7月 12日 徹夜なんていいことひとつもない。 北尾

皆さんこんにちは。

担任助手1年の北尾です。

 

私は今このブログを徹夜明けで書いています。

なにもいいことないです。徹夜なんて。

計画的にやるのが一番です。

夏休みの計画は皆さん立てましたか?

皆さんがいい夏休みを過ごせることを願っています♪

 

さて、今回のブログのテーマは「大学で何勉強してるの?」です。

早速始めていきましょう!

 

僕は今、慶應義塾大学経済学部に通っています。

藤田先生と同じですね。

 

僕は大学で自分がやりたいことを見つけるのが目標だったので、幅広い科目をとってみました。

心理学とか、歴史とか、政治学とか…。文系なのに化学も取りました。

 

大学の教授は好きなようにしゃべる人ばかりなので、歴史とかはかなり細かい話をされたりします。

歴史好きにはたまらない環境なのではないかと思います。

 

化学の授業は文系の人でもわかるように展開されます。個人的にかなり面白く感じます。

自分でも意外ですが(笑)

文系の人、大学であえて理科をとってみるのおすすめです。

 

必修ではマクロ経済学などを学んでいます。

内容は面白いのですが、教授から配られた期末試験想定問題が気が狂ったように難しかったので焦っています。

好きと得意は全く別物ですね。

 

ここまで、大学の勉強が充実しているように話している僕ですが、実は反省していることがあります。

それは楽な単位を追い求めるばかりに、自分の興味の幅を広げきれなかったことです。

確かに自分の興味に沿った科目も履修しましたが、妥協したところがあったのも事実です。

皆さんが大学生になったときは、自分の興味のある授業を楽な単位かどうかに関係なくとってみるといいんじゃないでしょうか。

 

今回はここまでにしようと思います。いかがだったでしょうか。

皆さんも夢のキャンパスライフ目指して頑張りましょう!!

 

明日は杉本先生です。

ぜひ読んでくださいね!!

 

 

 

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>

 

2024年 7月 11日 腹が減っては戦はできぬ 辻村

みなさんこんにちは、担任助手1年の辻村です

突然ですが私は今このブログを大学でパンを食べながら書いています。大学内のパン屋さんで買ったパンなのですが、他の人のトレーには1つか2つしかのっていないのに、私だけ毎回3つは必ず買ってしまいます。若干恥ずかしいですが、”腹が減っては戦はできぬ”ということでたくさん食べます。皆さんも暑さに負けないようにたくさん食べて勉強に励んでください!

では、さっそく今回のテーマに入っていきたいと思います

今回のテーマは、、、

「大学で何勉強してるの?」

ということで私が普段大学で何を勉強しているのか紹介していきたいと思います。

 

私は法政大学社会学部メディア社会学科に所属しています。

他の学部と違ってあいまいな感じがするので、社会学部って何を学ぶの?

と思う方が多いと思うのですが、

法政大学の社会学部は社会学科、社会政策学科、メディア社会学科の3つの学科に分かれていて、私はその名の通りメディアに特化した社会学について勉強しています。

今回は分かりやすいように私が履修している「メディア研究法入門」と「メディア社会入門」の科目の内容を説明していきます!

「メディア研究法入門」ではCMや雑誌、新聞を分析したり、インタビュー方法を学んで最終的に自分で中年層の方へ国内旅行プランを考えて提案する、というような授業で主に実践的なことを中心に学んでいます。

「メディア社会入門」では映画論やSNSの歴史、音楽フェスが人に与える影響、アイドル論などを扱っていて、最初の導入は私たちがよく知っていることに触れてから講義に入るので楽しいです。例えば映画論だったらディズニー映画の成り立ちとかです。もちろん楽しいだけじゃなく、そこから専門てきな理論や用語がでてくるので難しいですが、高校までの授業ではなかなか学ばないことなのでとても面白いです✨

 

メディア学科の科目以外にも色々な授業を履修しているので少しだけ紹介します!

私は第2外国語ではドイツ語をとっています。なんでドイツ語なのかというと小学4年生までドイツに住んでいた経験があるんです。だからいけるかなと調子にのって選んだんですけど、まったく意味がわからなくて死にそうです。でも必修科目は単位を落としてしまったら来年もまた同じ授業を取らなきゃいけないんです、、なのでなんとか食らいついてやっています。

あと、必修の英語科目に加えて私が選択している授業でOral Communicationという1年生から4年生まで誰でも受けれる授業も取っています。この授業は簡単に言えば英語をうまく喋れるようになろう!というような授業なのですが、周りの先輩方の英語力も行動力も凄すぎて毎回刺激されています🔥大学では好きな科目を自由にとることができるので違う学年の人とも交流ができちゃいます。大学生のうちに留学したいと思っているので私も引き続き英語の勉強頑張ります!!

 

いかがでしたか??

今回は学科の科目内容を中心に私が大学で勉強していることを紹介しました。少しでも皆さんの志望校選びの参考になれば嬉しいです!

 

明日のブログもぜひ見てください!!🌻

 

 

 

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>

 

2024年 7月 10日 チョコミン堂! 藤田

みなさんこんにちは
担任助手2年の藤田です

 


暑い日が続いていますがみなさん体調は大丈夫ですか??

家を出た瞬間サウナみたいなムシッとした空気が体を纏う感覚が好きじゃないです。。


私はこの前マクドナルドの新作のチョコミントフラッペを飲みました🍫🌱
甘いものを食べて夏を乗り越えていきましょう☀️

 


さて本日のブログのテーマは、「大学で何勉強してるの?」です!

 

 


私は慶應義塾大学の経済学部に通っているわけですが、
一年生の時は必修授業として
・中国語
・英語
・線形代数
・微分積分
・マクロ経済学
・統計学
を履修していました。


2年生になって新たに
・韓国語
・マルクス経済学
・ミクロ経済学
・社会問題
・経済史入門
を春学期の必修として履修しています。

 


微分積分とかは理解できると楽しいんですが、どれも難しい内容ばかりです。。


他の大学の人を見てても思うんですが,おそらくどの学部に入っても,大学生が一番力を入れるのは“言語”だと思います!!


私は一年生の時は中国語と英語、2年生になって韓国語を履修していますが、新しい言語を理解して修得するのは本当に難しいですが楽しいです!!!


特に今勉強している韓国語は、私の母親が韓国人なのもあり知っている単語が多いので元々の知識と新たに勉強した文法とかを紐づけるのが面白いです。先生厳しくて難しいけど😔

 

 


私は経済学を学びたくて今の学部を選んなわけではないので難しい授業内容に苦戦していますが、大学の授業は本当に専門的で、一般教養の授業をとれば幅広く学ぶことも可能なので大学で学びたいことがある人はそれをモチベに頑張ってください!!!

 


今年の夏を一番アツい夏にしましょう🌻


7/20から青葉台校は8時に開館するので朝来てくださいね!!
それでは明日のブログもぜひ見てください~

 


担任助手2年 藤田

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>

 

2024年 7月 9日 理系の外語大 関

¡Hola! ¿Qué tal ?

僕は東京大学理科I類に入学してからどの授業を一番頑張っているかと聞かれたら必ずEspañol🇪🇸と答えるでしょう。なんせ、授業数がアホみたいにあるからです。

 

東京大学に入学する前に自分の希望第二外国語を指定できるのですが、

そのついでにTLP(トライリンガルプログラム)といった

入学時に一定レベルの英語力を有すると認められる学生(上位一割程度)を対象に、日本語と英語に加え、もう一つの外国語の運用能力を集中的に鍛えるための教育プログラム」

に入るかどうか選べました。

四言語話せるよーって自慢したかったので入っちゃいました、、、

 

このプログラムでは1年間半でスペイン語の授業数が3コマ増えるので一年の頃は本当に忙しかったです。当然テストも他の人より多くなり、本日も実はテストを受けてから書いております。

条件も結構厳しくて東大内で英語が上位1割、第二外国語で上位3割の成績をキープしないといけないんです😭

ただこれによって果てしなく充実した大学生活を送れます。それは2年の夏にメキシコに行けるという短期留学経験に合わせて、スペイン語のドラマのフレーズをある程度聞き取れたり、ラテン音楽を歌えるようになったり、拙いスペイン語で同じプログラムの人と会話したり…

クラス以外での友達も増えて、ネイティブの先生とも仲良くなってめちゃくちゃ楽しいです。

仲間と一緒にBBQ行ったり、今度(スペイン語縛り)カラオケ行ってきます!😆

 

理系TLPというのは文系TLPより少々忙しいようですが、大学入ってから英語以外の言語をある程度話せるようになりたい人や少しでも留学に興味がある人は東大に入ってみてください。

 

TLPに入れるかどうかは入試の英語の点数によって左右されますが、およそ100/120ぐらい取ればいけます。東大志望の人頑張ろう😇

¡Vamos adelante!

担任助手2年 関亮輔

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>