ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2018年11月の記事一覧

2018年 11月 30日 忘れてない?

さむい。ほんとにさむい。

最近マフラーつけはじめました

明治大学法学部1年田邉ひかるです!

授業中ねむいのを暖房のせいにすることができるようになりましたが逆に暖房のせいですぐに喉がやられます(乾燥って怖い)

みなさん!乾燥は大敵です!

水分はこまめにとってくださいね。

 

さて今回は「高速基礎マスター」について話したいと思います

 

まず高1.2生のみなさん

明日からなんともう12月!

ついに新学年となります

今の期間はグループミーティングがないため

マスターを怠ってしまう人も少なくないと思います

グルミがないことで、1週間ごとの目標を決める機会がないからではないでしょうか

やはり何事も小さな目標をつくるだけで

断然やりやすくなるものです

そこで、旧グループミーティングでも言われたと思いますが

 

新GMTまでにマスターをひとつ完修する

 

これを目標にして、新グループミーティングまでの期間を上手に使ってほしいです!

 

そして高3生のみなさん

最近、高速基礎マスターをする時間とれていますか?

単語、文法、熟語、例文

一番重要な分、基礎固めにはたくさんの時間をかけてきたと思います

それなのに、この時期になると上級レベルのものと睨めっこしてる人が増えてきて基礎事項がなおざりになってしまうことがあります

 

基礎ができていないともちろん成績は安定してきません

 

「成績が伸びなくなってきたかも?」

 

そう思ったらいま一度、マスターで基礎の確認をしてみてください

あともう少し!受験生頑張れ!

 

担任助手1年 田邉ひかる

2018年 11月 29日 「早寝早起き」これ大事。

どうもこんにちは、担任助手1年の河合です!

 

かなり寒い時期になってきましたなあ…特に朝晩はやば寒いですよね。

僕は朝布団をから抜け出すことにだいぶ苦戦しています。

布団から離れることを渋ってるうちに2度寝なんてこともしょっちゅうです(笑)

 

皆さんは朝しっかり起きれてますか??

勉強の疲れなどがかなり溜まってきているこの時期

起きたい時間に起きれなくなってしまっている人も少なくないのではないでしょうか。

でもこの時期だからこそ、入試まで残り僅かとなった今だからこそ

朝にはこだわって欲しいです!!!!

 

皆さんご存知の通り入試がおこなわれるのはです。

入試当日までに朝勉強することに慣れ、入試にフルパワーで挑める状態になっておくことも大切なことです!

さらに、朝決まった時間に起床することは

勉強を計画通り進めるためのとても大事な要素であるとも思います!

 

 

受験生として過ごす残り僅かな日々、朝を制し、1日1日満足できる生活を送ってください。

(睡眠時間を確保することも欠かせないのでなるべく早く寝ようね)

 

明治学院大学経済学部 担任助手1年河合佑馬

 


 

2018年 11月 28日 たとえること

中谷美紀の国際結婚のニュースをネットで見たとき、

直筆のコメントがあまりにも達筆すぎて驚き、

つい、「王羲之でも褒めるんちゃうか」と呟いた。

すると、周りにいた大半の人はポカーンとしていたが、

おそらく意図していることが伝わったであろう数人は

ニヤリと笑った。

そう、これがたとえなのである。

過去問演習をやっていて評論を読むスピードがなかなかあがらない人、

その要因の一つは文章の強弱がわかっていないからだと思います。

筆者は文章に緩急をつけます。「つまり、だから、要するに」などの

接続詞を本文中に見つけたら印をつける生徒も多いんじゃないでしょうか。

もちろん、これらの接続詞の後には筆者の主張や結論、全段落までの要点が

書いてあることが多いので注意強いて読んだ方がいいです。

では、例示箇所はどうでしょう。

実際、上記のたとえをわからなかった人もいると思います。

筆者はわかりやすくするために書いているかもしれませんが、

読者にとってどうかはその人次第です。

また、例の後に「つまり」などの接続詞を用いて

簡潔に主張が語られるケースも少なくありません。

本文を早く理解しながら読むためには、

読む側が書き手のリズムにあわせて読むことが大事です!

以上、現代文ミニアドバイスでした。

では、最後に体験してもらいましょう。

こっから「青い空」をたとえていきます。

チャートみたいに青い空

じゃがりこじゃがバターみたいに青い空

ブルーハワイを食べた後の舌のように青い空

お洒落なカクテルのように青い空

ピカソのように青い空…

おわかりいただけただろうか。

受験においてたとえはあまり重要ではない。

しかし、もしかしたら

たとえることで生活がより豊かになるのかもしれませんね。

勉強につかれてリフレッシュしたいときは

外に出て空気を吸ってただ歩き回って

景色をボーっとみるのも

また一興ですよ。

くれぐれも伊能忠敬より歩かないように。

担任助手一年 大岩優斗

 

 


 

 

 

 

2018年 11月 26日 ○○したければ、寝ろ!

 

元気ですか!!

私はですね

元気です!!

 

 

いきなり暑苦しい挨拶をさせていただきましたが、

どうでしょう

 

うざかったですか?

 

うざいと感じてしまった方

あなたはきっと疲れてます。

 

まあ、当然ですかね。多忙な高校生ですもの。

 

 

さて、

本日ブログを担当させていただく

担任助手3年の小川祥汰です。

 

 

冒頭の挨拶で

「うざっ」

って思ってしまった方ほど今日のブログは読んでいただきたいと思います。

 

 

テーマは

「睡眠」

 

みなさん、睡眠は好きですか?

きっと好きな人は多いですよね。

「趣味は寝ることです」

という知人も結構知っています。

 

ちなみに私はというと

実は寝ることが嫌いです。

 

睡眠をテーマに話すくらいだから寝ることが好きと思われそうですが、

実はあまり寝るの好きじゃないんです。

小学校低学年くらいの時は、「寝たくない」と毎晩母親とバトルしてました。

 

しかし、私はいまとても良く寝ます。

なぜでしょう。

母親から幼いころに睡眠の英才教育を受けていたからかもしれません。

「とにかく早く寝なさい」というのと「とにかくたくさん食べなさい」というのは、幼い頃母親から言われ続けてました。

 

おかげで今は寝ることの大切さがとてもわかっています。

例えテスト前でやることが終わっていないときでも、私は睡眠だけは怠りません。

 

 

そんな私より

睡眠の良い効果をお伝えしたいと思います。

 

題して、小川presents

———-「〇〇したければ、寢ろ!」———-

 

 

①「休息」したければ、寢ろ!

受験生のみなさんは特に常日頃感じているはずです。

疲れていると勉強が進まない。

午前中のまだあまり勉強していない時間帯と

夜の結構勉強してきた時間帯とでは

勉強の効率が全然違うでしょう。

 

良い睡眠は疲れを取ってくれます。

 

逆に言えば、

 

良い睡眠が出来なければ、効率の悪い状態で勉強を進めることになりますね。

 

 

②「記憶」したければ、寢ろ!

一回くらいは聞いたことありますよね。

寝ている間に記憶は定着する、と。

 

と言われてもあまり実感としてないと思います。

 

実際どういうプロセスで定着するかと言うと、

1,睡眠中、日中の記憶が定着する。

2,ぐっすり寝ている間に、嫌な記憶やいらない記憶が排除される。

3,寝始めと起きる前の浅い眠りの時に、長期記憶が定着する。

らしいっす。

あまり寝ないとイライラするのはこれも原因の一つかもしれませんね。

 

 

③「健康」したければ、寢ろ!

ホルモンって大事です。

人間はホルモンで出来ていると言っても過言ではないです。

 

適切な睡眠が取れていないとホルモンバランスが崩れます。

するとどうなるでしょう。

 

例えば、栄養の巡回はホルモンで行われます。

せっかく摂った糖分も、ホルモンがなければ十分に脳に行き届かず、学習効率の上昇に繋がりません。

 

例えば、免疫はホルモンで形作られます。

ホルモンなければ、簡単に風邪にやられます。

 

つまり、良い状態で勉強するには寝るしかありません。

 

—————————————-

 

と、偉そうに語ってきましたが、

これまでの人生で睡眠時間を削ろうとした経験は当然あります。

 

例えば、受験期にも。

やりたい勉強が多すぎて睡眠時間削ってみました。

そしたら勉強量増えるだろうと思って。

すると不思議なものですね。

勉強量自体に大した差が生まれなかったんです。

十分な睡眠が取れている時は、短い時間に多くの学習が出来ていたことにこの時初めて気づきました。

しかも同じ勉強量なら短い時間で済んだほうが定着が良いです。

1.5倍速受講と同じ原理ですね。

 

 

焦る気持ちは分かります。

ですが、睡眠はただの休息ではなく勉強のうちの一つです。

 

寝る間は惜しまず勉強しましょう!

 

 

慶應義塾大学経済学部2年 小川 祥汰

 


2018年 11月 25日 スキマ時間

みなさんこんにちは!

電気通信大学一年の南雲です。

 

突然ですが本っていいですよね。

最近長い通学時間を利用して

本を読むのにはまってます。

スキマ時間の活用ですね。

 

ということで今日は

スキマ時間の活用がテーマです。

これは部活生も受験生も重要!

 

 

部活を現役でやっている皆さんは

多分実践していますよね?

電車の中や空いた時間で

高速基礎マスター

をやっている人は多いと思います。

 

部活生の人はとにかく

基礎の徹底が大事!!

特に新高3生の皆さんは、

ここでやっておかないと

引退してから地獄を見ることになります…

英単語、英熟語、英文法、基本例文

基本中の基本!

やってない人なんていないよね…?

 

ここから基本をやろう!と思ったら、

スキマ時間を作り出しましょう。

意外と時間ってあるものです。

スマホを見てる時間なんて

まさにスキマです。

インスタやツイッターなんて

たまに見るくらいがちょうどいいです。

(見ちゃう気持ちもわかるけど。)

 

本気で基礎をやりたい人は、

自分が何に時間を使っているか

詳しく見直してみましょう。

 

 

お次に受験生。

でも受験生はスキマ時間の大切さ

もうわかってますよね??

 

ここから受験本番まで、過去問など

やりたいことを全部やろうとしたら

相当な時間がかかります。

ましてや基本の確認なんて。。

 

そんなときにスキマ時間の出番です。

私は理系の科目に出来るだけ多くの時間を

割きたかったので、

英語の過去問の復習や音読を

帰り道にしていました。

 

 

受験生に関しては

時間を有効に活用できている人が

多いと思うので、

他のこととどう両立できるかを

考えましょう。

 

ほんの少しの時間を利用して

身に着けた知識が

試験本番であなたの武器になるかも。

 

やろうと思ってできなかったではなく、

やるつもりなかったけどできた!

がいいですよね。

 

常にプラス思考で、

最後まで走り抜けよう!!

 

担任助手一年 南雲拓真


 

最新記事一覧

過去の記事