立地的大学キャンパス考察 | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 青葉台校 » ブログ » 立地的大学キャンパス考察

ブログ

2018年 11月 9日 立地的大学キャンパス考察

こんにちは、

慶応義塾大学商学部2

佐藤広樹です。

 

ついに今年も11月に突入し肌寒くなってきましたね。人肌恋しい時期です。

この時期といえばイルミネーションが点き始める時期ですね!見に行きたいです。

 

 

 

 

 

…はい、ブログの冒頭名物の季節の件もしたところで、本題に入りましょう。

今回のテーマはズバリ

“通学的観点”からみる大学一覧です!

それぞれの大学のキャンパスを立地という視点から解説したいと思います。

あくまで僕個人の見解なので、信じるか信じないかはあなた次第的なスタンスでお楽しみください。

 

今回紹介するのは

【国公立大学編】として、

①東京大学

②一橋大学

③東京工業大学

④横浜国立大学

⑤首都大学

 です!

 

 

 

 

それでは参りましょう!

 

 

①東京大学

言わずと知れた名門大学。僕も目指していました。

日本のトップであるこの大学のキャンパスの立地はどうなっているのでしょうか?

 

 

 

※ちなみに今回の地図(路線図)は即興で作ったものなので温かい目で見届けていただけると幸いです。

キャンパスの最寄り駅は太字となっている「駒場東大前」と「本郷三丁目」です。

駒場東大前駅は駒場キャンパスの、本郷三丁目駅は本郷キャンパスの最寄り駅となっています。

赤門で有名なのは本郷キャンパスですね。

ちなみに駒場キャンパスは主に1,2年生が、本郷キャンパスは主に3,4年生が通っています。

結構いいところ…

本郷キャンパスまでは青葉台からだと少々時間がかかりますが(1時間くらい)、

駒場キャンパスまでは40分ほどで行けちゃいます!

しかも両キャンパスともに駅近です!

さらに青葉台から通えば渋谷が定期券内になります!

これはでかい。

さすが東大、立地もしっかりしていますねぇ。

 

 

さてさて、

②一橋大学 に参りましょう。

一橋大学は文系の中でかなりの偏差値を誇る、就活に強いことで有名な大学です。理系学部はありません。

一橋大学の立地はこんな感じです。

 

キャンパスの最寄り駅は「国立(くにたち)」または「谷保(やほ)です。

青葉台から通うとしたら溝の口まで田園都市線を使って、そこから南武線を使うといった感じでしょうか?

ちなみに青葉台から国立までは1時間ちょいかかります。

個人的には都内で遊びたい人間なので、この立地はややネックですが、

駅からキャンパスへ通ずる並木通りはとてもきれいでした!

定期券という観点からみたら、立川で遊ぶのが主流なんでしょうかね。。

 

③東京工業大学

僕の同期の上井担任助手も通っている、理系トップクラスの大学です。文系学部はありません。

さて、キャンパスへのアクセスを見てみましょう。

 

 

キャンパスの最寄り駅は「大岡山」または「すずかけ台」です。

結構近いです。すずかけ台は青葉台から10分程度ですし、大岡山へも30分ほどでアクセス可能です。

東工大は東急線密着型ですねー

青葉台から通うとすれば、定期券はお財布にやさしそうですね。

ただ大岡山キャンパスに通っている当事者の上井先生曰く、

途中通る一番大きい駅が二子玉川と自由が丘だから遊べるところが少ない

と嘆いていました。

まあ僕も彼の定期と範囲がほとんどかぶっているので割と同感できます。。

 

 

④横浜国立大学

ご存知井上航太先生が通っているこの大学は、教育学部・経済学部・経営学部・理工学部・都市科学部から構成され、多岐にわたって研究ができる国立大学です。

名前の通り横浜が近くご飯や遊びには困らなさそうですね!(まあ青葉台からだと横浜は定期外ですが)

ただこの大学はキャンパスが駅から遠いという欠点があります。HPによると三ッ沢上町駅から徒歩16分らしいです。

でも三ッ沢上町駅までは30分ちょいで行けるので利便性は高いと思います。

 

 

⑤首都大学

キャンパスの立地はこちらです。

南大沢キャンパスへは、青葉台からだと長津田で横浜線に乗り換え、橋本駅で京王相模原線に乗り換えるといった感じです。40分くらいで行けます。

先日南大沢駅に訪れてみたのですが、

アウトレットや映画館、都会の象徴Loftもあったのでそんな田舎じゃない場所だと思います。

ただ都心から遠いです。。

 

 

 

終盤駆け足になってしまいましたが、

それぞれの大学の立地に良いところ悪いところがあるので、

あとは自分との相性だと思います。

まだ志望校が決まっていない方は

今回紹介したキャンパスの立地という観点も参考にして

選んでみてはいかがでしょうか。

 

それではまた次回お会いしましょう。

 

担任助手2年 佐藤広樹