ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 6

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 3日 石橋をつくって渡る。

石橋を叩いて渡る。

用心の上にさらに用心を重ねて物事を行うこと。

 

石橋を叩いて渡らない。

用心に用心を重ねた結果、実行しないという選択をすること。

 

石橋を叩いて壊す。

用意人深くなり過ぎたため、失敗すること。

 

おはようございます。

東京理科大学経営学部3年の

大岩優斗です。

今回はフリーテーマということで、

自由に書いていきます。

テーマは価値観

なるほど。その考え方もあるよね。

そう思ってもらえたら嬉しいです。

では、スタートです!

 

さて、冒頭でも紹介した「石橋」にまつわることわざ。

一度は聞いたことあるだろうし、

初めて聞いたものでも、

意味はなんとなくわかると思います。

何事にも慎重派の「石橋を叩いて渡る」人、

慎重に判断した結果「石橋を叩いて渡らない」人、

慎重すぎる「石橋を叩いて壊す」人。

どれかに該当する人も多いんじゃないでしょうか。

 

そんな中で、大岩はこれらには該当しません。

大岩は思い立ったらすぐ行動するタイプです。

面白そうと思ったらやっちゃえってなるタイプです。

言わば、「石橋をつくって渡る」人です。

この「石橋をつくって渡る」タイプはメリットとデメリットがあります。

最大のデメリットは、

成功するかどうかがわからないことです。

誰も石橋の先を見たことがないから当然なのですが、

このタイプの人はリスクを伴います。

一方で、メリットは、

成功した時に成功し続けることができます。

なぜなら、他の人は大岩がつくった石橋を

後から渡って来るからです。

これは、石橋を叩く人たちが絶対に得ることのできない

メリットと言えます。

また、石橋をつくり続けていると、

だんだん石橋をつくれば良い場所がわかってきます。

初めは失敗を重ねるかもしれないけど、

行動し続けるうちに成功する法則を学び、

成功しやすくなっていけるのです。

 

だから大岩はこれからも

石橋をつくり続けます。

自分のつくった橋が

栄光の架け橋だと信じて。

 

担任助手3年

大岩優斗

 

 

 

2020年 8月 2日 文房具

毎回重たい内容なのも疲れるので、この記事は暇つぶし程度、気楽に読んでください。

?どんな話にしよう かなー。文房具にしよう。

 

 

ということで、今回は文房具についてです。

私はシャー芯消しゴムはこれ!というものがあります。

シャー芯はgraphiteの0.5です。

これ。

 

 

 

書き味がとても滑らかです。硬いのが好きな人もいると思います。

そんな人にはハイユニ。

これ。

しっかりとした書き味。

 

 

 

お気に入りのシャー芯ありますか?

次は消しゴムですー。

最初はair touchという消しゴムがお気に入りでした。なんせよく消えるんです。でも、すぐ折れるんです。あと、消しカスが粉っぽい感じでした。

なので、monoの黒い消しゴム(名前わかりません)に落ち着きました。割と消えるし、折れません。あと、消しかすが汚く見えないんです。

シャーペンは志望校のオープンキャンパスで買った学校名入りのものをずっと使っていました。smashも好きです。

皆さんはお気に入りの文房具ありますか?

お気に入りのものがあるだけで何か書きたくて仕方なくなりますよね。

 

では、今回はこの辺で。

また次回。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

               1年齋藤蒼太

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 8月 1日 ジブンクントタタカエ 

こんにちは

最近話せる生徒が増えてきて嬉しい

法政大学社会学部の平野栞です^^

 

 

今回は18年の人生の中で感じたことをお話しします

 

 

いや、重くない!?って思いました!?

実は私こういう「人生」について

ある友達と話すのが大好きです^^

(どういう友達やねん。)

 

※先に言っておきますと、

誰やねんと思うほど、上から目線ですが、

きっと胸に刺さると思うのでどうか読んでください?

 

 

 

私のまだ短い人生の中で(←ここ大事)

一番感じたこと

「結局自分」ということです

 

生まれたときはみんな平等という人もいるけれど、

私はどんな家庭、環境、容姿、性格、潜在能力

で生まれたかは人によって違いがあると思うし、

どうにもならないこともあると思います

 

 

でも、自分次第で変えられる、

成長できることもたっくさんありますよね

 

何かを頑張りたい、変えたい、成し遂げたい

とするときに常に寄り添ってくる

最大のライバルこそ

「自分」です

 

勉強や部活をしている中で、

それを感じたことのある人は

たくさんいるのではないでしょうか

 

自分が自分である以上、

常に一緒にいる自分くんからは逃げられません

嘘もつけません

 

 

 

自分自身の気に入らない所が

あるのなら変えよう。

なりたい自分があるのなら

そこに向かって自分と戦おう。

 

と思うけど、

一生懸命頑張り続けるのって、

体力も精神も必要でとても大変なことですよね

 

 

 

でも、努力をしたことによって

なんか特別な能力、特技があったり、

成功者だと周りから思われる人は

自分と戦って勝っているから

かっこいいんだと思います

 

 

 

ただ潜在能力が高いだけだと

私が思っていた人でも、

努力した過去があるから

今輝いているんだと最近分かりました

 

輝いている人の中で努力していない人はいないってことです

 

 

「自分はバカだから」「集中力がないから」「朝弱いから」

本人がそう思うなら事実なのかもしれません

 

私自身も潜在能力が人より長けていると思ったことはほぼありません

 

 

 

でもそんな言い訳をしたところで、

それらが直るわけではないでしょう?

 

そんなことしてるくらいなら変えろって話ですよね

 

親も担任助手も先生も指摘することは出来ます

いかにそのクオリティを上げるかは担任助手も頑張らなくてはいけない所です

 

でも最終的に変えるのは自分です

頑張るのは自分です

 

そう!今ブログを読んでいる

あなたなのです!!!

 

 

結局「自分」

勉強も受験も「自分」

人生「自分」次第です

 

自分にしか変えられません

 

 

自分に圧勝しよう

自分君をボコボコにやっつけてしまおう!?

 

 

読んでいただきありがとうございました^^

 

担任助手1年  平野栞