ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 3日 どんどん解く!

こんにちは!担任助手1年の仲野里穂です!

あっという間に夏休みも終わり、気づけば9月ですね😲

昨日の遠藤先生のブログは読みましたか?話の流れの作り方がさすがです!笑

気になる人は今すぐチェック!!

 

さて、今回はフリーテーマ!ということで、私のブログでは試験中の心構えについて書こうと思います!

試験だと時間を気にしすぎて集中できなかった、焦って時間配分を間違えたという声をよく聞きます。せっかく勉強したのに力が出しきれないのはもったいないですよね。そこで、私が特に共通テストの英語と数学を解く時に実践していた心構えを紹介します!

それは「試験中は時間を気にせずどんどん進める」です!!

力技?と思われるかもしれませんが、時間との戦いでは時計を見る時間すら惜しい!時計を見ても時間は伸びないわけです。だったら、無駄な時間を作らすどんどん進めた方が良くないですか?詰まる問題があったら飛ばして、最後に戻ればいいんです。こうすることで、試験時間の全てを解く&見直す時間に使うことができます。一つの問題で悩みすぎてその後の簡単に解ける問題を落とすということがなくなるんです!

 

そうはいっても、すらすら解いても時間内に終わらないという実力では意味ないですよね。そのために過去問などで練習するのですが、私は英語のリーディングなら本番80分のところを70分、数学ⅠAなら第1問を17分で解くなど、本番より厳しい時間設定で練習していました!本番で何かが起きても10分のゆとりがあるという安心感、心強いです!

 

共通テストの問題は慣れと練習で必ず速く解けるようになります!

たくさん練習して、試験でも余裕を持って解ききっちゃいましょう!!

 

明日のブログは大網先生です!

東進ベテランの先生は何を語ってくれるのでしょうか!お楽しみに!

担任助手1年 仲野里穂

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

2022年 9月 2日 受験生に伝えたいこと

皆さん、こんにちは!
担任助手1年の遠藤です。

夏休みが終わり、受験生は過去問や単元ジャンル演習などやることが多くて大忙しですね
頑張りましょう🔥🔥🔥

 

さて、今月のブログはフリーテーマです
フリーって一番困りますよね

何を書けばいいか迷った挙句

去年の11月のブログがフリーテーマだったので

それを片っ端から読んでみました

 

すると多かったのが キャンパス紹介、好きな言葉、勉強のアドバイスなどなど、、、

大体のブログがこの3つのどれかについて書いているという傾向が見えてきました!

キャンパス紹介は先月やったし、好きな言葉はあまり思いつかないし、

ということで、勉強のアドバイスについて書けばいいという結論に至りました!!

過去を振り返ることで答えが見えてきたのです

 

そんな僕が送る皆さんへのアドバイス

それは、、、

 

過去問研究をすること

 

僕が過去のブログを読み返して、書くテーマを決められたように、

受験本番の解答には過去の答えが大いに役立ちます。

過去問を使いこなすことで、無駄なく最短の道を進むことができます

徹底的に研究してください

記述問題であれば、東進の解答だけでなく、赤本も青本も読み漁ってみてください

受験本番に必ず役立ちます!!

ただ過去問をこなすだけにならないように注意してくださいね。。。

 

明日のブログは仲野先生です。

彼女は一体何を書いてくれるのでしょうか!!

お楽しみに〜

 

担任助手1年 遠藤 隼

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

2022年 9月 1日 文学部ってどんな学部?

みなさんこんにちは!

担任助手2年の三橋です。

いよいよ9月の始まりですね!

後期の始まりとして心機一転、頑張っていきましょう!🍁

 

さて、今月はフリーテーマです!

文学部に所属している私はよく文学部って何学ぶの?本たくさん読むの?と聞かれることが多いです。

確かに法学部は法律について、経済学部はお金の流れについて学ぶとなんとなくイメージできますよね笑

というわけで私からは文学部について紹介したいと思います。

 

他大の文学部はあまり詳しくないので慶應義塾大学の文学部について主に書きますね!

 

 

まず、1年生はたくさん文学作品にふれる!ではなく、あらゆる分野について学びます。

なんと、どの学部の授業を受けてもOK!(キャンパス次第ですが)

文学部でも生物や地学などの理系科目やジェンダー学や映像学など幅広い授業を受けている人もたくさんいます。

つまり1年生のうちはは「オールマイティ学部」とも言えますね!!

1年生はいわゆる一般教養を学ぶ期間で、文学部は特にその選択の幅が広いです。

 

 

そして2年次には、より専門的なことを学びます。

一般的な大学では学科に分かれた入試が行われますが、慶應の文学部は2年生から17の学科に分かれるます。

つまり1年生のうちに様々なものに触れた上で、より興味を持ったものを2年生で専攻することができます!

2年生で自分に合った学科を選ぶために1年目があるという感じですね。

私自身、自分の好きな分野の授業ばかり受けられてとても楽しいです!

 

ここまで聞いて、どうでしょうか!文学部のイメージは変わりましたかね⁇

1.2年生のみなさんは志望校選びに、そして受験生の皆さんも併願校を決める際に是非参考にしてください〜

 

明日のブログは遠藤先生です!

受験に打ち勝つために必須のことを教えてくれています。お楽しみ‼︎

 

担任助手2年 三橋

 

 

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業