ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2020年03月の記事一覧

2020年 3月 6日 英語なんて言葉なんだ、こんなものやれば誰だってできる。これってほんと?

こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部2年の高井です。
まずは少し考えてみてください。
「英語なんて言葉なんだ、こんなものやれば誰だってできる。」これってほんと?
東進ハイスクールの英語講師安河内先生が、CM内でおっしゃっていたこの言葉を、僕はこのように分解します。

いかがでしょうか。
僕はこの2点を身をもって実感した経験を持ちます。なにを隠そう、中学時代は英語の試験で赤点を取り、補習にかかっていた僕が進学したのは「英語だけで配点の半分を占める慶応SFC」なのです。
ただガムシャラに勉強するだけでは成し遂げられなかったであろう逆転劇を起こす合言葉は「当たり前の努力を人の2倍。自分に必要な努力を人の3倍。」
英語で言えば、様々な学習段階があります。

ざっくり分けると、この3段階。
単語・熟語と文法については、東進で言えば高速基礎マスター講座でできることですよね!マスターの場合、当たり前の努力は完全修得までちゃんと勉強すること。完全修得だけして満足してるようでは逆転劇なんてものは起こりません。
僕の場合は、単語1800・熟語750はそれぞれ2日で修得。どんなに寝ぼけていても、どんなに体調が悪くても、いつ抜き打ちテストをされても、、、どんな時でもパーフェクトに正解できるようになるまで毎日演習を積み重ねました。
※さすがに2日でやる生徒は自分以外に見たことがないので、期間に関してはあまり参考にしなくても大丈夫です。笑
それぞれの学習段階がありますが、すべてに共通すること。それは「1日にしてならず」。特に、長文読解はある日急にできるようになるなんて事はありません。
それぞれの学習段階が、なにに活きるのかを上のスライドにまとめてあるので、ぜひ参考にしてください。

 

また、英語には「構文」という長文読解に欠かせない要素もあります。

単語・熟語と文法は人一倍にやり切って、「そろそろ長文できるかな」なんて考えていたのが極めて安直でした。
正直、文章は単語・熟語がわかれば、意味はなんとなく取ることができます。「わたし・食べたい・りんご・だから・おなか・すいた」こんな文字列を見れば「お腹が空いたからりんごが食べたいんだな」ってわかりますよね。言語なんてこんなものです。
でも、文章を正確に読む必要がある局面にたびたび出会うのが大学受験というものです。そもそも現代文も含めて、読解力に欠けていた僕は人の3倍、この「構文」に取り組みました。出会った英語の文章すべてにSVOCを振っていたのは今となってはいい思い出です。笑

 

「なるほど、それぞれの学習段階について人よりも努力することが必要なのか。」ここまで読んでくれて、なんとなくでもこう感じてくれていたのなら嬉しい限りです。
ただ、正直これだけで人より英語ができるようになる。そんなにイージーな世の中ではありません。辛いですね。
どれだけ英語に親しみを持つことができるか。どれだけ英語に触れる機会を増やすことができるか。実はここが勝負の分かれ目です。
そこで、オススメしたいのが「音読」です。

「音読=ただ声に出して読む」この等式を体現してしまっているのであれば、それはNO VALUE。無意味です。今すぐやめてしまった方がマシです。
すべての勉強の本質は「インプット→アウトプット→アウトプットの分析→インプット→…」という循環です。これは単語・熟語でも、文法でも、長文でも、英語以外の科目でも、、、。
何かを学び取ったら、その知識を使って問題を解いてみる。そして解いてできなかった部分は、しっかりと確認して学ぶ。当たり前の循環ですよね。この循環についても、人の2倍3倍と繰り返すことができれば、人の2倍3倍と成長ができるのだと思います。
この点、英語における「音読」は最強です。何もかもができる。素晴らしい。個人的にはやらない理由はないんじゃないかなと思います。
ちなみに僕の場合は、3月から7月くらいまで毎日継続的に音読に取り組み、夏休みに入った頃に「音読する速度」を「文章を読む速度」が追い越したところで音読することをやめました。文法についても人よりもできる自信がつき、苦手科目だった英語が、夏休み終わりの8月模試では1問ミス(198点/200点満点)までになりました。
来年度から、リスニングの配点が大きくなることですし、音読を試してみる価値はあるのではないでしょうか。

 

最後にとっておきの勉強法をお教えしましょう。
秘技「受講ゴロシ」

読んで字の如く、「受講(授業)がなくても大丈夫にしちゃう」というものです。(あんまり字の如くではないかもしれない笑)
東進の担任助手がこんなことを薦めてもいいものか。少しの葛藤はあったものの、ここまで読み進めた意欲ある者には向いていると思うのでご紹介します。
まず、当然のようにテキストに載っている問題を解き、丸つけ・復習します。そしてその上で「自分が先生だったら、何をどのように解説するか」を考えます。この時点でまず一流の予習です。
次に、問題で問われている部分以外も含めて、全ての単語・熟語・文法を調べあげ(元々知識として得ていれば問題ない)、自分のものにします。今回出会ったら、次に出会うのは受験本番かもしれない。そのくらいの気持ちで取り組みます。
そして、SVOCを振ってすべての文章を精読します。特殊な構造などに出会ったときに、テンションが上がるようになったら本物です。笑
最後に、しつこく音読をする。これは先ほどまでお話ししていた音読なので、上を参照してください。

もちろん、自分で調べるよりも先生に聞いてしまった方が早く、効率的な場面は多くあります。ですが、単語・熟語・文法を体得し、SVOC等の構文についても一程度の習熟度を持つ人であれば、このくらいできてもおかしくありません。僕自身も最初からできたわけではありませんが、段々とできるようになってきました。
あくまで、少しずつ。1日にしてならず。

でも、ただ1つ確かなことがあります。英語なんて言葉なんだ。誰だってできるってことはないかもしれないけど、このブログが読めるほどに僕たちは日本語は読めるんだ。
これまで日本語にたくさん触れてきたのと同じように、英語にもたくさん触れよう。
最後に僕からはこんな言葉を送ります。

2018年9月28日、僕が大学1年生の時に作った資料を用いながら今回はお届けしました。新高校3年生ともなれば、受験までは1年を切ったタイミングです。多少の焦りは感じつつも、まだ行動に移せていない人もいると思います。
まずは徹底的に基礎・基本から。
千里の道も一歩から。

応援しています。

 

合言葉は「当たり前の努力を人の2倍。自分に必要な努力を人の3倍。」ですよ!
このブログを読んだ人に良いことがあらんことを。

担任助手2年 高井涼史

2020年 3月 5日 頑張ってる子へ。

こんにちは。

慶應義塾大学文学部の蔵野蒔奈です。

みなさん体調大丈夫ですか??

コロナ、正直他人事でしたが、まさかこんなことになるとは

体調には気をつけてくださいね。

さて今回は、『いま高12生に伝えたいこと』がテーマということで

前も書いた気がするのですが

あの時からとくに変わりはないので、一旦前のブログ読んでみてほしいです。

今回はそれに付け加える形でひとつだけ、考えてみてほしいことがあります。

こうゆう、受験応援系のブログって、部活が3年の夏まであってとか、時間がない中でみたいな生徒に向けた内容が多いなと思っていて

なので今回私は、高12の今の時点で毎日校舎に来たり、受講もサクサク進めて、しっかり頑張ってる子たちに向けて書きたいと思います。

私とは正反対の子たちなので、本当に頭が上がらないのですが

(本当なら、もっと鼓舞してもっと頑張れって言うべきなのかもしれないですが、私はみんなに、自分自身が頑張ってることをちゃんと自分で褒めてあげられる受験生になって欲しいので、褒めます。笑その方が本番きっとうまくいくとまだ信じてるので。笑)

私がそうゆう子たちを見てて思うのは、今頑張れてる子ってたぶん、

『受験生だから』とか、『勉強はしなければいけないから』という当たり前の理由で、しっかり頑張れてる子だと思います。

『受験生だから勉強しなきゃいけない』っていうのは、まあ当たり前なんだけど、でもその当たり前の理由で頑張れない場合がほとんどだと思います。

みんなは、多少きついなと思っても、自分から机に向かって、ちゃんとこなすことができる。ちゃんと机に向かって、ちゃんと勉強時間を確保できる。受験勉強をこなしていける。

だけど、そんなみんなにだからこそ、もう一度思い出してほしいことがあります。

それは、『どうしてその大学に行きたいのか』ということです。

どうして、その大学じゃなきゃいけないのか、コツコツこなせるみんなに、一度立ち止まって、考えてみてほしいです。

(これからいうことは賛否両論あると思うし、嫌な気持ちになった方がいたらごめんなさい。)

『受験生だから勉強しなきゃいけない』という理由だけでも十分コツコツ頑張れてる子、ほんとに偉いし、実力も高い子が多いと思います。

だけど、個人的に、『どうしてもこの大学に行きたいから、私は勉強するんだ』って理由で、

逆に言えば、『この大学に行きたい』という強い信念だけで、努力する子の努力って、実は何よりも強いと思っています。

同じように時間が過ぎていても、頑張る理由って、努力や結果に現れるものだと思います。

だからこそ、せっかく今から頑張ってるみんなだからこそ、もう一度思い出してみてほしいです。

どうして、今勉強してるのか。

頑張ってるみんなだからこそ、来年のいま、後悔して欲しくない。合格したって報告を聞きたい。

今日だけは、勉強時間の前に、少し時間をとってみてください。無駄には絶対ならないです。

何かあったら、なんでも相談してください!

読んでくれてありがとう!

 

2020年 3月 4日 チゲ鍋

チゲ鍋のチゲは辛いという

意味ではなく鍋と言う意味。

つまり鍋鍋。

 

こんばんは一年野口です。

学校や部活がなくなり急に暇になった頃でしょうか?

こういうイレギュラーなときだからこそ普段できないことをやってください。

もちろん勉強だけにとどまらず、趣味、娯楽様々な方面で。

 

高校1.2年生に僕が今

1番伝えたい言葉は

 

今しかできないことを

思いっきりやってほしい

 

ということです。

今しかできないこと。

具体的に挙げろと言われても直ぐには出てきませんが、歳を重ねて振り返ったときに、

あの時やっといてよかった、

あの時だからできた、

あれを逃したら今はなかった

と思えるように過ごしてほしいです!

高校1.2年生のうちは部活や学校生活などうまくいかないことがあっても

少し前の自分はもっと良かった

あの頃はもっと楽しかった

なんて振り返らないで欲しいです。

過去の自分を羨ましがるのは今の自分がうまく行っていない証拠。とにかく大事なのは今!

今を全力で楽しんでください!

 

担任助手1年野口智裕

2020年 3月 3日 人生は一度きり

こんにちは!

担任助手2年の斉藤結衣です

昨日の豊岡先生のブログ読みましたか!

努力って人生において常に大切ですね、、、、

しみじみと感じました

と、そんなところで私の話に入りたいと思います

私が新高2.3年生に伝えたいことは3つあります。

1つ目は言わずもがな勉強を頑張ること!

自分これからを考えたときに

後悔を少しでもしないために

今できる勉強を着実にしてください!

2つ目は自分の将来について考えること!

高校生というのは大人と子供の間のような時期です。

いろいろ周りからも言われたりすると思います。その都度悩むとおもいます。

でも、最後の将来を決断するのは自分です。

なので自分の人生を真剣に考えてほしいです!

自分の将来像が見えてる人の方が

受験校決定や受験学部決定などの目標設定がしやすい

且つ

その目標に対して頑張れる気持ちが強くなると思います

コロナの影響で学校もない日々

時間が増えたなら

全部を勉強時間に費やすわけではなく

もう一度ゆっくり将来のことを見つめ直すこと大切だと思います!

3つ目はたくさん青春してください!

塾の人間が言うことではないかもしれませんが

勉強ばかりの高校生活は送らないで欲しいです!前述したとおり、勉強はもちろん大事です!

塾に通ってるみなさんなら勉強の大切さは嫌と言うほどわかっていると思います。

ですが、一度しかない高校生活を自分のやりたいことをやり切ってほしいです!

部活、友情、恋愛

人それぞれいろんなことがあると思いますが

勉強以外も楽しんでほしいです!

勉強のストレス発散にもなりますし!笑

最後に

皆さんはたくさん勉強しなきゃいけないことは

もちろん忘れてはいけないことと

もう一度言っておきます

しかし!

この高校生活は一生に一度しか訪れないことも絶対に忘れないでください!!!

後悔のないように自分の人生を進んでください!!

明日はダンスを一生懸命頑張ってる仲間の

野口先生のブログ!

是非!お楽しみに!

担任助手2年 斉藤結衣

 

 

 

2020年 3月 1日 楽しむことが大事!

こんにちは!

担任助手1年の山田綾乃です!

 

昨日の圭一郎さんのブログは読みましたか〜?

模試の結果の振り返りをして、困ったら圭一郎さんをぜひ頼ってください!!話を聞いてもらえる期間も、残りわずかになってます!

 

今日は私から、

新高校2.3年のみんなに向けてブログを書こうと思っています。

 

何をするにも『楽しむ』ことが私は本当に大切だと思っています!

勉強以外に楽しいことがたくさんあるのが高校生活ですよね笑

楽しいことをガマンするのではなく!

勉強のモチベーションを上げるものを大事にしてほしいんです!

 

私の場合は部活が、

いつになっても自分のモチベーションになっています!

 

 

2/27〜きのうまで、静岡のつま恋という場所に合宿に行ってきました!

今日から2週間コロナにより、強制的にOFFです笑

少し休めて嬉しいような、けどやっぱりやりたいなぁと思ったりもしてます笑

ちなみに体育会ラスロス部です??

 

4月から受験生になる新高校3年生になるみんなの中には、いろんな人がいると思います。

 

勉強に完全シフトできてる人、

部活とかにまだまだがっつりな人、

共通して言えることは、

勉強以外に少しだけ息抜きできる自分の楽しみを作って、メリハリのある受験生活を送ってほしいということです!

 

プラス!

 

マスターをまだ終わらせられていない人!!

後で困るのは自分です!!

単語力がないと問題解けないのは目に見えているし、大事な夏休みをマスターに費やすなんて、もったいなさすぎます!!(⇦実体験)

 

先が見えなくて、不安になるかもしれませんが、毎日を全力で楽しんで努力していれば自ずと結果はついてくると思うし、実現してほしいです!

いやいや勉強している人は少ないとは思いますが、

何のために東進に来て勉強しているのか、

なぜ第一志望を掲げて目指しているのかを

学校がない今、テストもなくなったということなので、しっかり見つめ直してください!

 

そして!無意味な休みにしないこと!!!

この与えられた期間を大切にしていきましょう!