ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 5日 (o^―^o)

みなさんこんにちは!
担任助手1年の中島はるかです。

 

昨日の担当は平野栞先生でした。
まだ読んでいない人はぜひ読んでください!

 

今回のテーマは「自分が大切にしているもの・こと」!
私が大切にしていることは、悔しいと思う気持ち≒プライドです。

私は建築学科に通っていています。
ほぼ毎週設計基礎の課題が出て、提出後に毎回出来の良かった人の発表があります。
ある時、忙しさで設計課題を適当に出してしまったことがありました。


普通の時は、頑張ったのに悔しい!次は頑張ろう!と少しは思えていたのですが、
その時の講評会では、本気でやっていないからと言い訳ばかりが頭に浮かんで、
選ばれなくて悔しいという思いさえ感じなくなってしまいました。

そのとき、たとえ選ばれなくてもいい、悔しいと思えるくらいに努力して提出しようと決心しました。
また、適当な課題を出すなんて恥ずかしいと思うプライドを持とうと決めました。
だから、私の大切にしていることは、プライドです!

実は決心した後も、何回か適当に出してしまいました。
二年生では、課題に時間をかけてプライドをもって制作したいです!

 

次の担当は、森先生です。
森先生の大切にしていることは何でしょうか?
予想は、時間か優先順位です!
明日のブログも楽しみです(o^―^o)

 

担任助手一年 中島

講座診断 入学申込 資料請求 体験授業

 

 

 

2022年 2月 4日 2月 大切にしていること

こんにちは

担任助手の齋藤蒼太です

今月のテーマは大切にしている事です

大切にしている事について考えると、

「続ける事」

というのはこれまでに大切にしてきたように思います。

一旦始めたことは多少の困難があっても簡単にやめた事は無いと思います。

ただ続けていればいいとは思わないので、ある程度続けてやはり違うと感じる時はスパッとやめることも大切だと思います。そういう意味では

「惰性で続けない」という事も大切ですね。

さて、皆さんは大切にしていること、つまりは信念みたいなものってありますか?

必ずしも1つでは無いでしょうし、ひとつに絞る必要も無いと思います。

でも、0は良くないのでは?と感じます

特に気にしていないだけで多分あるという人は言語化してみるのも良いかもしれません。

意外と自分の得意なこと苦手なことが見えてきたりします。

大切にしていることに限らず自分の気持ちを言葉にしてみると案外整理できたりすると思います。

気が向いたらやってみてください〜

他の担任助手の方は何を大切にしてきたのか気になりませんか?

今月は皆同じテーマなので是非、他の方の記事も読んでみてください

最後まで読んでくださりありがとうございました

 

             担任助手2年齋藤蒼太

講座診断 入学申込 資料請求 体験授業

 

 

 

2022年 2月 4日 人の価値観聞いてるだけでご飯3杯いける 

こんにちは???

平野栞です。

※下条先輩のブログを読んでいない人は

読んでから戻ってくるように!!

 

<自分が大切にしていること・もの>

それは、

自分の軸を持つことです。

 

これは私がどちらかというと不得意だからこそ

意識していることです。

私は人に合わせることや他人の意見を受け入れることを

あまり苦に感じない性格です。

言い換えるとたぶん許容範囲が広い

 

柔軟で素敵な女性ですね^^^^^^^^

 

 

まあそうともいうのですが、

たまに私は周りに

「優しすぎる」「いい人すぎる」と言われます。

自分ではまったく我慢したり、

自分を犠牲にしているつもりはありません。

でも他人から見ればそういう面があるのでしょう。

私の長所でもあり、短所でもある部分です。

 

そう。

だからこそ、

自分の軸を持っている人に魅力を感じます。

 

自己中すぎたり、感情的すぎたりするのは

親しみやすさがなくなるし、

魅力が半減してしまうと思います。

でも、

自分の意見を持つこと・必要ならそれをしっかり相手に伝えること

はこれから生きて行く上で

私が意識した方がいいなと思うことです。

 

 

Q、皆さんはどっちタイプでしょうか?【Part1】

許容範囲が狭い人ですか?広い人ですか?

 

狭い人

長所

自分のことを大切に出来ているため、

自分の思い通りに人や物事が動くこと

短所

他人を大切に出来ていないため、

人が心理的に遠ざかっていくこと

 

 

広い人

長所

他人を大切に出来ているため、

親しみやすく、好かれること

短所

自分を大切に出来ていないため、

逆になめられたり、他人に利用されること

 

 

自己中な人は相手の意見に耳を傾け、受け入れること。

優しすぎる人は、自分の意見に軸を持ち、意見を口にすること。

これを意識していきましょうね。

 

あ、

私が今ここで話したことにより、

世界平和に近付きましたね?

 

 

 

天才、天才っと。

 

<今日の社会心理学?>

-流行りの裏側-

 

久々にやってまいりました。

今日の社会心理学。

 

今日は

「流行りの裏側」について話します。

 

そもそも

流行りとは、

人為的に作られている場合が多いです。

 

ファッションとかは特に。

大の大人たちが「今年はコーデュロイパンツ」でいこう!

と決めて、

複数のメディアで

「コーデュロイパンツが来てる!!」

と宣伝するのです。

 

ではなぜ

流行りは流行るのでしょうか??

 

それは人間の

①独自性②同調性の両方が

作用するからです。

 

①とは

・自分は特別でありたい

・人とは違うことをしたい

 

②とは

・人と同じことをしていたい

・仲間はずれは嫌だ

 

です。

誰しも人は両方の面を持っているみたいなのですが、

状況によりどちらかが強くなったり、弱くなったりします。

 

Q、皆さんはどっちタイプでしょうか?【Part2】

流行りに対して

独自性の強い人でしょうか?同調性の強い人でしょうか?

 

独自性の強い人は

流行りの先取りをするor流行りにのらない

 

同調性の強い人は

流行りにのる

と言う行動パターンがあります。

 

なんとなく、先ほど出てきた

「許容範囲が狭い人」が「独自性」が強く、

「許容範囲が広い人」が「同調性」が強そうな感じがします。

 

でも実際私は、

「許容範囲が広い人」だけども、

流行りに対してはゴリゴリに「独自性」が強い人です。笑

 

流行り出しそうだけどまだ浸透していないものには興味を持ちます。

 

しかし、一旦流行って皆それを見ていて、

いくら友達に勧められても、

いくら友達の話についていけなかったとしても、

「周りが見ているから」という理由で

流行っているものを後から自分が同調するというのは

なんかプライドが許さないのです^^

 

たとえば去年流行った「niziproject」は、流行る前に

もう自分が見ていたのでいいし、

逆に先取り出来ていることに快感を覚えました笑

でも、

「鬼滅の刃」とかは流行ってから知ったので

もうそうなると、頑なに見ません笑

 

 

皆さんはどちらの性格でしょうか???

ぜひ私と違う性格の人とも話したいです^^

 

どちらの性格だとしても、

「流行りを流行らせる」ために利用される

心理的傾向です。

 

とても面白いですね。??

 

 

次回は

中島先生です。

中島先生の内容はとても共感出来ました。

ぜひ読んでほしいです!!

 

担任助手 2年 平野 栞

講座診断 入学申込 資料請求 体験授業

 

2022年 2月 2日 ネガティブをポジティブに!

みなさんこんにちは!

担任助手2年の岩井わかなです?

 

昨日の小野寺先生のブログはみましたか?ブログとは関係ないのですが、彼女は東進でも数少ない私の都民仲間です笑

さて、今回のテーマは

「自分が大切にしているもの・こと」です!

私の場合は

 

自分の行動を省みる、周りを気にする

 

です!

えっそんなに気遣いできてなくない?周り見てるの?って思ったそこのあなた、どうか最後まで読んでください笑

 

これは私の性格というか癖なんですけど、周りを気にしすぎて「どう思われてるんだろう」「こう思われてたらどうしよう」って悩む時が多々あります…

 

もちろんこの癖のせいで無駄に落ち込んだり、行動に踏み切れなかったりマイナス面もあります。

でもポジティブに考えると、この「自分の行動を環境と共に振り返る」っていう行為のおかげで、

 

①自分の中の改善点を見つけられる

②他人の良い所を吸収できる

 

こんなメリットもあります!

まだまだこのメリットを活かしきれている気はしませんが、自分の癖を上手く利用していきたいです!

いつか東進一気遣いのできる人間に…、先は遠いですが笑

 

また話は少し変わりますが受験生のみなさんはいよいよ試験が始まる頃(もう始まってる方もいますね)だと思います。

1回1回の試験をしっかり振り返って改善点をみつけ、意味のあるものにしていってください!そして第一志望に合格しましょう!

応援しています!

明日は勤勉な下条先生のブログです、お楽しみに!

担任担当2年 岩井わかな

 

 

 

 

 

 

講座診断 入学申込 資料請求 体験授業