ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2021年02月の記事一覧

2021年 2月 7日 来年再来年の自分へ

こんにちは!

担任助手1年 月村です!

まだまだ毎日寒いですね。

寒いと朝起きるのがとてもつらいですね。

わたしは、期末テストや期末レポートがやっと全部終わり、

約2か月間の長い春休みにはいりました!

だらだらしない、有意義な春休みにしなきゃな~と思います。

 

さて、新高2・新高3のみなさん、

現高3の受験が始まりましたね

校舎で、現高3の緊張感は感じられているでしょうか。

自分の番はあっという間にくるので

まわりに受験真っただ中の現高3がたくさんいるという東進の環境を生かして

自分が受験生になった時をイメージして、

今から何をすべきかしっかり考えてみてください。

たった5分10分でもだいぶ違います。

来年・または再来年の自分が、「あの時もっとやっておけばよかった」と

後悔しないように1日1日を過ごしてほしいなと思います。

 

それでは、体調に気を付けて毎日元気に過ごしてください!

 

担任助手1年 月村



 

 

 

2021年 2月 7日 生きてるだけで丸儲け✌✌✌✌✌✌✌

こんちくは~~!

 

ブログも代替わりでございます!

新高3、2生のみなさんどうも!!

 

法政大学社会学部 

ヒラノ シオリ です?

 

今3年生の先輩達は受験の真っただ中ですね!

 

まあ、私からすれば、

ある日の試験でメンタルやられて

校舎で大号泣してから

今日でちょうど1年が経ちましたーー✌✌✌笑

 

 

 

まあそんな私なのですが、

得意なことがありまして!

 

それは

『ポジティブ変換』

です!

 

今まで、そしてこれから先

 

特に受験生に本格的になったら

失敗や落ち込む出来事は

たーくさん訪れることでしょう??

 

そんな時に使えるのがこの作法です。

 

例。

「模試がうまくいかなかった」

 

普通→『私頑張ったのに、、無駄だったのかな』

私→『本番じゃなくてよかった!

ここで出来てしまったら私調子乗って気が緩むもんね!』

 

 

こんな感じです。

私はこういう風に生きてきました??

 

もちろん一旦落ち込みます。

それは反射的なもの。

すぐにこう思ったらそれはきっと天才。

 

 

でもこれは意識すればどんな人でもできます。

あと、

少なくとも私が経験してきた

失敗は、全てポジティブ変換できることが

研究の結果判明しました。?

 

 

私が今までにないくらい

ネガティブになった

ちょうど1年前の今日も

その日のうちに

何とかポジティブ変換を

しました!!

 

ポイントは失敗した日のうちに

ポジティブ変換をすることです!!

 

「成長になるな!」とか

「まあ死んだわけじゃあるまいし!」とかなんでもいいんです。

 

自力で出来ないなら、ぜひ私なりのところに来てくださいネ~^^

受付に来すぎはダメですけどね!

 

ではさいならさいさい~~

 

担任助手1年 平野 栞



 

 

2021年 2月 6日 「集中」

こんにちは

明治学院大学社会学部社会学科

3年 深澤圭(フカサワケイ)です。

 

まだまだ肌寒い季節が続きますが、

皆さまどうお過ごしでしょうか?

私は上質な睡眠を送るべく、

湯たんぽ(無印)や腹巻(無印)

購入しようか検討中です。

 

さて、昨日の

小川真亜紗先生のブログ

読んでいただけましたでしょうか?

〆切30分前に書いている彼女

未来が見えているとはいえ、

やはり計画性は大事です。

 

未来が見えていればいい

というわけではないので

勘違いはしないように。

 

では本題に入らせて頂きます。

本日もひとつよしなに。

 

今回私が書かせていただくのは

集中

についてです。

 

新高3以下の皆さん

勉強する時に十分集中できていますか?

私が予想するに、

半分の人はNOかと思います。

 

NOの人の多くが

机上にスマホを置いていたり(➀)、

音楽を聴きながら(➁)

勉強していたりします。

 

―――――➀スマホ―――――

「使わなければいいじゃん」

思うかもしれませんが、

実は目に見える範囲に

置いておくだけで

「誰かから連絡きてないかな」と

気が散らされ、

勉強の効率がかなり低下します。

生徒の中には使わないために

受付に預けている人もいます。

自制できない人は預かります。

 

―――――➁BGM―――――

BGMに関してよく

「環境音なら集中できる」

というようなことを聞きますが、

一番集中できるのは

無音

です。

耳栓がオススメ

 

という具合に、今一度

勉強する環境を整えると

集中できるように

なるかもしれません!

 

そしてそれでも集中できない

いや、集中しようとしていない

そこのあなた

まだ1年あるとか、

まだやっと高2だから

などと悠長にしている場合ではない。

新高3は一年切っているし、

新高2以下に関しても

受験までの残り時間は

すでに明確に決まっています

 

50%の集中でやっていては、

100%の集中をしている人たちに

すぐに抜かれてしまいます。

第一志望校合格の可能性は

残された時間の質を

いかに高めるかにかかっています。

 

特に新高3は

現在から3月中の勉強

合格率が左右する

と同日後HRで聞いたはずです。

※聞いていない生徒は担当の助手に聞くように

まだ実感がわかない人は、

「とりあえず」でもいいです。

とにかく今は勉強してください。

 

以上。

 

明日のブログは月村優奈先生です。

お楽しみに~

 

担任助手3年 深澤圭

 



 

2021年 2月 5日 余裕

こんにちは

担任助手二年の小川真亜紗です

 

突然ですが最近余裕持ってますか?

 

私は持ってます

このブログの締め切りまで残り30分の状況です

明日までの課題も終わってません

でも私は余裕を持ってます。

なぜなら、

このブログも課題も終わる未来が見えているからです。

 

最終的に

このブログを見ている人たちには

受験に受かる未来が見えるようになってほしいです。

 

唐突ですが『呪術廻戦』を見ていて気づいたのは、

五条先生と七海がかっこいいことと、

弱くても戦い方を工夫すれば余裕で上の級と戦えることです。

 

まあ何が言いたいかというと、

工夫すれば余裕はできるし

学力はいくらでも伸ばせるということです。

今からマスターや受講など簡単なことをやっておいて

余裕を持って上の学年になり、余裕で受験に受かりたい

 

そんな気持ちが芽生えた瞬間、あなたはもう特級です!

 

話が変わりすぎてわからない人もいた(ほとんどわからない)と思うので、

真面目にまとめると、

常に心に余裕を持った状態で受験勉強をしてほしい。

もしマスターや受講が終わらない未来が見えているなら、多分余裕が無いです。

余裕が無いなら余裕ができるまで一生懸命工夫してください!!

 

 

担任助手二年 小川真亜紗

 

 



 

 

 

2021年 2月 4日 日々の練習

みなさんこんにちは!

電気通信大学3年の南雲です!

 

昨日の時松先生のブログは

読みましたか?

時松さんの犯したやらかしとは…

まだ読んでない人は是非!

 

 

突然ですがみなさん、

ハンドボールって知ってますか??

 

名前は知ってる…みたいな人は

多いと思います。

 

もったいない!!!

 

取り乱しました。失礼いたしました。

先日世界選手権が行われていたのを

見ていた人はいるでしょうか。

日本代表、頑張ってましたよ!

YouTubeに動画上がってるので

是非チェックしてみてください。

 

さて、ハンドボールがどんな

スポーツかというと、

サッカーとバスケを足して2で割った

手でやるサッカー

みたいな言い方をよくされます。

 

サッカーの小さい版のゴールに、

そこから6mのところに

線が引かれていて、

そこには空中で入る以外では

足を踏み入れてはいけない中で、

シュートしてゴールを狙う。

だからテレビでたまにみる

 

飛んでシュート!!

 

みたいな感じになるわけですね。

 

さて布教が終わったところで、

さて私は高校、大学と

ハンドボールをしていて、

 

特に高校の時は、

本気で関東大会出場を目指して

毎日朝昼夕と練習していました。

(あと1勝で逃しましたが…)

 

目標を掲げて練習をする上で

「練習から本番のつもりで」

「試合は練習と同じように」

ということを何度もいって、

また何度も言われていました。

 

これ、勉強も同じだと思うんですね。

 

受講をして確認テストをしている

そこのあなた。

あ、凡ミスしちゃってSSじゃなかった〜

復習できてなくて全然解けない〜

 

それ、本番だったら

どうしようもなくないですか??

 

できる中で最大の努力をして、

それでも失敗したなら、

そこを直すようにすればいい。

 

でも大して努力もせずにやって、

失敗した先に何も残りません。

 

そういう小さな積み重ねが、

来年、再来年の受験の時、

強い自分を作るのか、

はたまた挫けてしまう自分を作るのか

決めると思います。

 

今一度、日々の練習、

いや日々の受講、確認テスト、

マスターについて

考え直してみましょう。

 

さて、明日のブログは

真亜紗先生です!

どんなブログなのか、

お楽しみに〜!

 

担任助手3年 南雲拓真