ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2018年06月の記事一覧

2018年 6月 15日 模試を受験時の注意

こんにちは!

最近、頑張っている我が生徒に負けじと

2年ぶりに単語王を開いている、

慶應義塾大学経済学部3年佐藤圭一郎です!

嵐の中、

半島を駆け巡る生活はもう終わりました笑

 

 

さてさて、

みなさん、6/17には何がありますか?

そうです。全国統一高校生テスト。

 

というわけで、

今日は二か月に一回ある

「模試の有効な使い方」

…について書きたいと思います。

 

こんな人はいませんか?

「まだ全然範囲終えてないから、

今回の模試はいいや…」

 

もしそんなことを考えている人がいたら…

甘い!!(模試だけに)

 

模試というのは、

自分の実力を測るためにやるものです。

ただ、まだ範囲が途中なのに

「その点数を実力として受け入れろ!」

ということは言いません。

これは僕には理不尽に思えるし、

生徒の時、心のどこかでは

「実力」と受け入れていない

自分がいる気がしてました。

 

そこで、

今やってる範囲までで

目標を自分で決めて

模試に挑むというのは

どうでしょうか??

 

 

例えば、

数2までしか終わっていなくて

数Bがわからないなら、数2Bのテストを、

「30分で第2問(数2の範囲)まで解く」

という風に自分ルールを作って、

テストまでの直前1週間は

数Bは諦めて、

数2の範囲だけ過去問演習をやって

テストに備える…という要領です。

 

これの何がいいかというと、

全範囲を中途半端に受けるのと違い、

今までやってきた範囲だけでも、

何割取れているのか。抜けがないか。

…の確認ができます。

全範囲ではないにしても、

本番に近い完成度で実力が測れるのです!

逆に、直前まで、

少しでも範囲を増やそう、

高得点を狙おう…としても、

結局完成度が低ければ高得点は望めないし、

全て中途半端になって

自分の実力もわからなければ、

その結果に

悪い意味で納得してしまう自分がいます。

 

 

なのでまとめると、

年に何度もある模試は、

例え範囲がすべて終了していなくとも、

過去問演習講座を有効活用して、

自分が今までやった範囲を、

100%に近い完成度で

受けるようにしましょう。

諦めもたまには必要。

そしてその時の注意点は、

まだやっていない範囲の、

見直し・復習は不要です。

できなくて当たり前ですから。

 

ただ、1つ忘れないで欲しいのは、

これはあくまで、

終えられなかった時の対処法であって、

なるべく範囲は早く終わらせましょうね。

全範囲を通して受けられる

模試の経験値はかなり大きいです。

みすみすこの機会を逃さないように!

 

 

以上。

模試受験時の注意でした!

 

 

担任助手3年 佐藤圭一郎

 

2018年 6月 14日 大学紹介 担任助手2年鹿住周

こんにちは、

明治大学農学部生命科学科に通ってます

担任助手2年の鹿住周です。

 

今日のブログ。何を書こうか。

今そんなことを考えながら

最近のブログを徘徊している途中です。

ここ最近のブログだと、

梅雨の陣全国統一高校生テストその他

というように大まかに分類できそうですね。

 

ええー、あまり被ると飽きられてしまいそうなので

今回は大学紹介をしようと思います。

先月の大学紹介の流れに乗らず温存していて良かったです。

(策士ですね)

 

では、これから写真撮ってきます!

…はい、撮ってまいりました!

読んでいる方々にとってはあっという間でしょう。

 

早速紹介に移っていきます!

(私は、大学紹介で大学生活のイメージのカケラでも感じてもらうことにより、より具体的に大学受験や大学生活のことを考えるキッカケになればと思っています。)

じゃじゃん。

明治大学生田キャンパス最寄駅の

生田

です。

小さいなとか思わない笑)

 

豆知識

(生田キャンパスは

農学部と理工学部のみが通うキャンパスです。

雰囲気は明治大学であって

明治大学ではない感じがします。

めいじろうも六大学野球もどこ吹く風です。)

 

私は平日は毎朝ここの改札を出て

大学へ徒歩で10分強の道のりを通っているのです。

大学以外に特に用事はないので、

この駅の周りにどんな飲食店があるのかなどは

1年以上経った今もほとんど知りません。

(紹介できないのが歯がゆい)

 

生田キャンパスは坂で始まります。

遅刻が危ぶまれる朝はこの坂を走ってます。

けっこうしんどい。

 

ちなみにエスカレーターで回避できますよ。

(朝は混雑しているので時間に余裕がある日に使っています。)

 

次は食堂についてです。

(昼休みが大好き)

いつもは混んでいますねー。

食堂は大学の中では社交の場?

のような印象を受けます。

 

今日は麻婆豆腐を食べました。

ちなみに食堂では400円くらいあれば

そこそこのバリエーションの中から

ある程度満腹になるメニューを選べます。

 

コンビニとかで買うよりは安いかな?

なんて計算しながら生活しています。

 

次は実験の直前ですね。

友達が写真を撮ってくれたのでサービスでポーズをつけてみました。

(サービスとはなんなのでしょう)

 

この後は3時間半ほどの実習でした。

今日は、このブログのことを考え始めてからの授業が実験しかなかったので、

普通の授業の様子は文面で

授業は一コマ100分ですので少し長めですね。

それぞれの授業で特徴はあるものの、

 

 

基本的には黒板ではなく

スライドをつかい、

配布されるプリントなどと

見比べたり書き込みながら

講義に参加します。

 

 

はい、というわけでなるべく雰囲気を伝えられるように努力はしたつもりです。

雰囲気伝わりましたでしょうか?

 

ここらで大学紹介は終わりにします!

 

実は容量の問題でこれ以上写真上げられなくなってしまいました。

知らなかったーー。残念。

 

何か気になること、知りたいことがあったら直接会った時に聞いてね!

それでは、また次回のブログで!

 

担任助手2年 鹿住 周

2018年 6月 13日 体力づくりの梅雨

こんにちは!担任助手2年の古川宗志郎です。

突然ですがこの時期に一番大切なことって何だと思いますか?

私が思うそれはずばり体力をつけることです

勉強に体力なんて思うかもしれませんがめちゃくちゃ大切です。

なぜなら夏休みには学校がない中ひたすら一日中勉強しなければならないからです

ここで一日中集中できる人と出来ない人では大きな差がでます。

例えばA君は一日13時間、B君は一日10時間勉強できたとして、

それが夏休みの30日間毎日続けば90時間の差が開きます。

 

しかしいきなり一日中勉強しろと言われてもきついです。

だからこそ今の時期に長い時間勉強することを意識してやっていきましょう。

まだできなくても大丈夫!

今から少しづつ意識していきましょ!!

 

 

ちなみにですが自分はガチな体力を付けていこうと思います。

こうみえて長距離走だけは得意で高校生の時にシャトルランでは学年1位で

偏差値が85くらいあったのを覚えています。勉強のになればなぁ…(笑)

夏休みにはフルマラソンを友達と走ることになったので

皆さん、一緒に体力付けていきましょう‼

担任助手2年 古川宗志郎

 

 

 

2018年 6月 12日 梅雨の陣に関するレポート

こんばんは!東京工業大学2年の上井悠大です!

最近流行ってますね

梅雨の陣!!!!

今回はそれについての考察レポートを書きたいと思います!理系なんで!!

提出ギリギリになってしまいそうなので文字化けファイルを送ろうか迷いました!あと単位の前に半角スペースを入れることで文字数を増やすかも迷いました!でもコピペはしてないので許してください!単位とれるようないいレポートを書こうと思います。

まず、今回の結果がこちらです。

 

この結果から見てわかることを述べると、バンクロユイユイがすごく強いですね。

ちなみにこれバングロじゃなくてバンクロで、バン=絆=結、クロ=クロス=衣で、結局全部ゆいやーんってことらしいですよ。

他にも、平均値が445.9、中央値が396、最頻値が283でした。この数値が表していることは、よくわかりません。

あと、個人的にはsmarとvalueiと上井男子高校(通信制)という名前がセンスあると思います。あ、どっちも自分のでした。

ちなみにかずみはかずみんごが好きらしいです。あ、これかずみのとこでした。

考察としましては、やはりマスターをやったところが強いです。

マスター単語でも200回やれば受講一回分なので、とても点数が稼げます!他のならなおさらですよね。

ただ他にもマスターをやりまくらなくても、しっかり毎日登校、朝登校、雨の日登校をしたところも強いと思います。あとはなんと言ってもMVPですね!あれは人数で割られずに点数にそのまま入るので大きいです!とにかく目立てばいいと思うので仮装でもして東進に来てください。

ただ、梅雨の陣で反映されないところもしっかりとしてください。

重々承知だと思いますが皆さんの目標は受かることであって梅雨の陣に勝つことではないです。しっかり自分を見てください。

がんばることは大事ですが、頑張り方が大事です。

ただがむしゃらにやってるだけじゃダメです。

頑張り方を考えに考えて、わからなかったら聞きに聞いて調べに調べて最善の頑張り方を探すことに関してこだわりを持って欲しいです!!

 

ということで私のレポートとしますありがとうございました。

担任助手2年 上井悠大

 

2018年 6月 11日 「汝、自身を知れ」

このブログを書くにあたり参考になることないかな~と青葉台校のブログを遡ってたんですけど、「!」が多用されたりして若さあふれる感じでいいですね。

 

年齢ほとんど変わらないのに。ぼくのブログタイトルみたいな訳わかんないタイトルは一切散見できませんでした。悲しいです。

 

 

名乗るの忘れてましたね、法政大学社会学部2年小川賢人といいます。ブログタイトルで他の助手と差別化を図るべく絶賛活動中です。

 

タイトルにある「汝、自身を知れ」ってどういうことかっていうと

 

 

自分が無知であることを自覚し、その自覚に立って真の知を得て、正しく行動せよ

 

 

って意味です。へーって感じですよね。諸説ありますが、世界史選択の人におなじみのソクラテスが残した言葉と言われていたり言われてなかったり。

 

ちなみにソクラテスは自分が無知であることに気付いた点で自分は賢人だと思ってたらしいです。

賢人ってとこはぼくと同じですね、ぼくはケンジンじゃなくてケントですけど

 

 

なんでこんなこと言い出したかというと、そろそろあるじゃないですか、、、

 

全国統一高校生テストが。

 

全国統一って戦国武将かよって思ったりもしますけど、要はセンター本番レベル模試ですね。

 

ぼくが思うに模試って「やったぜこんなに点取れたすごいだろ!!!」

て言うためのツールじゃなくて「あーこことここ理解してなかったのか」

と気づくためのツールなんじゃないかなと。

 

まさに「汝、自身を知れ」って感じ。

 

練習ではうまくいっていても、いざ本番になると緊張したり練習通り解けなくなってしまうのが模試ってことも知ってます。

けどそんなこと本番のセンターとか入試では言えませんからね。

 

だからこそ緊張感をもって臨める貴重な実戦の場として、模試は本気で受けてきてください。

 

いろいろ複雑に考えたくなるときこそシンプルに考える。これが1番。

 

ではぼくからはこの辺で~。

 

 

担任助手2年 小川賢人