ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2022年03月の記事一覧

2022年 3月 11日 525600

おはようございます

こんにちは

こんばんは

 

担任助手2年の高橋遼平です!

 

担任助手2年という表現も今回で最後になるとは。。

改めて1年ってあっという間ですね

 

受験生の皆さん!(見てるのかな?笑)

今年も青葉台校の沢山の生徒が結果を出してくれました!

頑張っている姿をずっと見ていたので本当嬉しいです!

本当に受験お疲れ様でした!

 

そして今回のテーマは

新高3に向けて

ということで、

割と当たり前の事を書くかと思います

 

今年1年見ていて

素直に目の前の事をどれだけ頑張れるか

がやっぱり大事だと思いました

 

あとは

やはり時間はあっという間に過ぎます

 

多くの受験生が

もっとやれることはあった

もう少し頑張っていれば余裕を持てた

と感じるものです

早く本気になれる人の方が断然有利です

 

とは言え

1年もあれば辛い時もあると思います

 

モチベーションを保つために

1年後の姿を想像するのが良いかなと思います

サークルとか楽しい事を想像するのももちろん良いですが、

 

受かった瞬間の自分の喜び

親や親族も喜んでくれる様子

学校の先生が褒めてくれる様子

後輩に尊敬される様子

 

これらを想像する方が個人的には良いかなと思います笑

 

もし

辛いことがあったら担任助手に相談してみて下さい!!

 

今までの人生で一番充実してた!

と自信を持って言える1年間にして下さい!

 

新高2以下の生徒も戦いは始まっています!

 

新高3の生徒も

新高2の生徒も

新高1の生徒も

一緒に頑張っていきましょう!!

 

それでは今回はこの辺で!

 

担任助手2年 高橋遼平

 

 

講座診断 入学申込 資料請求 体験授業

 

 

 

2022年 3月 10日 うまく東進使えてる?

こんにちは!

担任助手3年の伊丹裕一です。

 

出会いと別れの春ということでご卒業、ちょっと早いけど進学・進級おめでとうございます。

僕自身は重度の花粉症持ちなのでそういう意味で春は苦手です。笑

花粉とお別れしたい。

 

今回のテーマは「受験まで一年を切った新高3生に向けて」ということで。

現高3生の受験も完全に終わりを迎えようとしていることを考えると「受験生に向けて」とも言い換えられますね。

このブログではその中でも特に「東進の使い方」について書いてみようかなと思います。

 

みなさん、「東進の使い方」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?

映像授業を受講する、高速マスターを利用して単語を覚える、模試を受ける、、、

それぞれ色々な利用シーンが思い浮かんだのではないでしょうか?

もちろん、こういったコンテンツを利用することも使い方の1つです。

それと同時に、僕たち大学生の担任助手が沢山いることも東進、そして青葉台校の特徴です。

 

と、ここで来年受験を迎えるみんなに1つ聞きたい。

さすがにまだ担任助手に「受講しよう」「マスターやろう」と言われている人はいないよね?

心当たりのあるあなた、ちょっともったいない!

もちろん、受験生にスケジュールを守って勉強してもらうことも担任助手の仕事なので、こちらとしては一向に構いません。

その一方、そういった状態では100%東進を活用できているとは言い難いかなと。

これから受験生はこれまで以上に勉強の量と質が求められることになり、色々な誘惑にも耐えながら戦っていかなければなりません。

端的に言えば、受験生には自分で考え、主体的に勉強する姿勢が最低限必要です。(当たり前だけど確かに難しい)

では、これが「東進の使い方」とどうかかわるのでしょう?

例えば担任・担当との面談では・・・

主体性【なし】⇒まず勉強をしようと言われる。(あるいは量を増やそうと言われる。)それをスケジュールに落とし込むのに時間がかかり、細かい勉強の仕方の話ができない。

主体性【あり】⇒勉強量は既に十分確保できているため、スケジュール等の調整も少なく済む。余った時間を模試結果の細かい分析や今後の勉強の方向性の相談に使える。普段から自分で考えて勉強しているため、点数を上げる上で本当にネックとなっている部分を解消できる。

分かりやすいように少し大げさに表現している部分もありますが、面談時間の使い方としてどちらが有意義かは明白でしょう。

 

担任助手は受験生のみんなが合格を勝ち取れるよう一緒に頑張りたいと思ってます。

だからこそ、今一度そもそもどうして受験をしたいのか、その大学に行きたいのかを考えて東進、そして青葉台校をうまく使ってほしいなと思います!

 

担任助手3年 伊丹裕一

 

講座診断 入学申込 資料請求 体験授業

2022年 3月 9日 長い?短い?

みなさんこんにちは!

担任助手1年の三橋茉由子です

 

卒業シーズンで皆さん季節の変わり目を

感じている頃だと思いますが、

私も受験が終わり高校を卒業してから

ちょうど1年が経ち、

なんと早かったことか!!!!!

と驚きを隠せません。

 

 

振り返ってみればこの1年間

色々なことを経験し学び、それと同時に

自分の弱みを見つけることができた

とても濃い年でした。

長くなるので詳しいことは書きません☺

やることがあればあるほど、新しいことに挑戦すればするほど

感じる時間は短いのかもしれないな

と思いました。

 

 

さて高3生の皆さんは受験まであと1年を切りました。

もう言いたいことはわかりますね?

 

この1年間弱あっという間

 

でも、今から来年の春まで

遊べないのか、

スマホできないのか、

勉強ばっかしなきゃいけないのか、

そう考えると受験長いなと思う人もいるかもしれません。

 

しかし実際は思っているより

一瞬のことです。

今からやらなければいけないことなんて山ほどあるし

言ってしまえば受験勉強に終わりはありません。

 

だから今からみっちりと勉強しよう!

と伝えたいわけではありません。

受験までの残された時間で

自分は何をしなければいけないのか、

そのためには何が必要で、どのくらいの時間を要するのか

を考えてほしいです。

そうすれば自ずと体が動いているはず。

 

皆さんにすてきな春が訪れますように🌸

 

 

 

1年担任助手 三橋茉由子

 

 

 

講座診断 入学申込 資料請求 体験授業

 

 

 

2022年 3月 7日 限界を知れ/顔の大きさと心理学 

こんにちは!

読む方の学年が変わった気がするので、

自己紹介からしていきたいと思います!

 

 

平野栞 (ヒラノ シオリ) 

法政大学社会学部 新3年

心理学系を学んでいます!

東進青葉台校という場所はとても大好きですが、

社会人よさこいサークルと

ボランティアサークルにも

実は所属しております✌️✌️

とにかくMARCHにはいきたいという方は

私を沢山利用してください💛💛

 

宜しくお願い致します!

 

今日はもう少しで高3になって、

受験だ~~~~~😥と思っている皆さんにメッセージを送ります!!

 

他の助手が沢山いいことを言ってくれると思うので、

私からは1点、

「高2のうちに限界を知れ」

です。

 

高3になると、学校がなければ

1日12時間くらい勉強しなくてはなりません。

 

しかし

そうなると休憩はしないのでしょうか?

いいえ、

大抵の人は休憩しないと最高のパフォーマンスはできませんよね。

では、

いつどのくらい休憩をすればいいのでしょうか?

 

それは人それぞれ!!!

 

なので、今の余裕が幾分あるうちに、

「自分はどれくらいぶっ続けで勉強出来るのか」

というのを実験することを

おすすめします。

 

私もちょうど高2の3月にそれやってみました。

 

電車の中でずっとマスター

学校の休み時間も予習

家帰ってもマスター

という生活をやってみました。

学校に行きながら、

一時も休憩せず、最大限勉強時間を増やしてみたのです。

 

結果、

10日くらいで限界を迎えました。

大好きなはずの高校も東進も行きたくなくなりました。

一旦病みました。

でも、それでいいのです。

 

そこであなたは分かるようになるのだから。

自分をどれくらい甘やかして、どれくらい厳しくすればいいのかを。

 

皆さんも将来の自分のために

やってみることをおすすめします!!😄😄😄

 

<今日の心理学💞>

~👩‍🦳顔の大きさ👨と心理学~

 

春休みなので、

大学の心理学の授業はないのですが、

心理学の本を読んでいるという

若干オタクになってきた

平野です^^

 

そんな私が今日紹介する心理学は

「顔の大きさ」についてです。

 

皆さんは顔が大きい方ですか?小さい方ですか?ふつうですか?

特に女性の皆さんは、一度は自分の顔の大きさや

形を気にしたことがあるのではないでしょうか?

 

余談ですが、

日本人の女性は前髪がある割合が

とても高いらしいです。

何となく納得できますよね。

理由は

「かわいらしく見えるから」

「おでこを出したくないから」

など様々あるようですが、

「小顔に見えるから」

というのが一番多い理由だとか。

 

顔が大きいことってデメリットばかりなのでしょうか?😥😥

 

最近読んだ心理学の本に紹介されていたのは、

 

「顔が大きい方が出世がうまくいく」

というものです。

どういうことなのでしょうか?

 

顔が大きいと

「有能そう」「リーダーシップがありそう」

などと捉われやすく、

実際

顔の大きいCEOの会社は業績がいいというデータがあるのです!

更に、

実は「小顔=良い」という価値観は日本(アジア?)ならではで、

欧米の人に「あなた小顔だね!」と褒めると

「脳みそが詰まっていない、頭が悪い」と言われていると

マイナスな意味で捉えられるそうです。

 

最近のアイドルや芸能人は

小顔の人が多いことが皆さんが悩む原因だと思いますが、

顔が大きいことも「良いこと」はあるみたいです!

自信もっていきましょう!

 

ではでは!

担任助手2年 平野 栞

講座診断 入学申込 資料請求 体験授業

 

 

 

2022年 3月 4日 受験まで…

皆さんこんにちは.
担任助手2年の中村です.
進捗いかがでしょうか.

さて,新高3生にとっての受験日,しっかり把握できていますか?
まず共通テストは,1月第2土曜日と次の日曜日なので,2023年1月14日・15日です.
そして国公立2次試験前期試験は2月25日から,後期試験は3月10日から実施されます.

つまりあともう10か月くらいですね.
ほとんどの現役生にとって,時間が圧倒的に足りなくなります.
特に数学IIIや選択科目などの演習量が不足がちです.

現段階から,受験学年としての意識をもって,一日一日を大切に過ごしていくようにしましょう.

とはいえ,焦っても仕方ないので,やるべきことをコツコツと行っていくのみです.
最も大切なのは,わからないことをそのままにしないことです.
考えてわからなければ調べたり聞いたりして,必ず解決することが大切です.

もうそろそろ(あるいはこの投稿の公開時には既に終わっているかもしれませんが)危険物取扱者試験があるので私も勉強頑張ります.
お互い頑張りましょう.

担任助手2年 中村

講座診断 入学申込 資料請求 体験授業