ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 17日 自己防衛

こんにちは!

担任助手1年の井出遥香です。

 

昨日の中島先生のブログは読みましたか??

志が決まるきっかけが中学生の時にあったんですね!すごい!!

まだだよって方は今すぐチェック!!

 

今回のテーマは志。

5月は1、2年生の志月間だったけど6月は担任助手の志月間ですね!

皆さんの志すごい。すてきです。

 

私の志も、需要があると信じて。

私の志は“自分を自分で守れるようになること”

戦いでとかではないですよ。暴力は反対です。

 

人が社会で生きていく中で他人と関わらずには生きていけないと思うんです。

その関わりの中で必ず意見が合わず対立が起きてしまう。暴力は反対です。

絶対、知り合いや友達だからと言って味方する人っているじゃないですか。色眼鏡です。

例えば、ジャイアンがコンサートを開催すると言ったとき、勇気を振り絞ってのび太がジャイアンの目の前で反対だと声をあげたとしても、のび太に賛成する仲間達はいないと思います。スネ夫とか絶対に。

ものすごく極端な例を挙げました。

そうゆうときに価値中立的な立場で判断してくれるのが法律です。

ジャイアンの歌声は誰が聞いても明らかに近所迷惑だからのび太は法律で守られるでしょう。(まだそんなに詳しいこと学んでないから多分。もっと詳しそうな人に聞いてみてください。)

 

私たち学生は親や学校の先生など多くの人に守られています。

でも社会に出たら、誰が守ってくれるの…?

私たちは日本国内にいる限り、必ずたくさんの種類の法律に守られています。

人生それを有効活用できたもん勝ちでしょっと思い法学部の法律学科を選びました。

(人に頼ることもダイジ!)

 

明日のブログは山本彩葉先生!

彼女の志とは…!?

おたのしみに〜〜!!

 

担任助手1年 井出遥香

 

 

2021年 6月 16日 難攻不落の城

皆さんこんにちは!

担任助手一年の中島悠です!

昨日の平野先生のブログは読みましたか。

心理学の興味深いお話、いつも楽しく読ませていただいています!

(アナウンサーですか!?ありがとうございます…笑)

とても面白かったので、ぜひ読んでくださいね。

今回のテーマは「志」です。

私は他の人の志にとても興味があるので、需要があると信じて私の志を語りたいと思います笑

 

 

私の志は、“強い建物を建てること“です。

志したきっかけは、五年前の熊本地震による熊本城の損壊でした。

親戚が熊本県に住んでいてよく訪れていたので熊本城は印象に残っていて、身近な存在でした。そのためとても衝撃的で辛い出来事でした。

そのことから、建物が私たちに与えている影響や、人の建物を思う気持ちを学びました。

どんな建物にだって、使っている人がいて、壊れてしまったら悲しむ人がいるはずです。

だから、地震や火災に強い建物を建てて人々の安全を守り、人々が建物を思う気持ちに応えたいなと思っています…!

 

 

現在も熊本城の復旧は進められています。

熊本城は、築城名人の加藤清正公が建てたお城で、難攻不落の城として有名です。

攻めにくいお城は修復も大変なようで、まだまだ完全修復までには時間がかかるそうです。

でも、立ち直っていく熊本城の姿は本当に格好良くて、勇気をもらっています。

じゃーん!!!

新しく建てられた天守閣にはエレベーターがあるらしいですよ!

(便利だけど、ちょっとなあ…)

とにかく、完成が楽しみです!

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。少しでも参考になったら嬉しいです。

明日の担当は井出先生です。

実は小中が同じ学校で、東進で感動の再開を果たした仲です!

昔と変わらず明るくて優しい井出先生のブログ、お楽しみに!!!

 

担任助手一年 中島悠

 

 

2021年 6月 15日 志がちゃんと決まっていなくても、、

こんにちは!

法政大学社会学部

平野栞です!

昨日のDr.下条のブログは見ましたか?

彼は将来白衣を着ているのが、もう想像つきますよね、、笑

志の見つけ方を語ってくれています!

自らアクションを起こすことが何より大切だとわかりましたね、、

 

今回のテーマは

 

ですが、、

正直これと言って「志」がありません。

 

でも、私は「人間・心理」にめちゃくちゃ興味があります。

人と関わることが好きだし、人間って奥深いなーと感じます。

 

だから、サービス業がしたいです。(いや、広っ!(笑))

人と関わるのって多分一番疲れるけど、一番楽しくはないですか?

 

だから、一日中人と関わっている仕事がしたい(笑)

 

だから、大学では

「社会心理学」「ジェンダー論」「家族社会学」等、

人や対人関係に関する授業を沢山取っています。

 

あとは、大学生のうちにたくさんの人と関わっておこうと思っています。

 

今までの十数年の人生の中で、

「様々な人と関わってきた」と

皆さん思っているかもしれませんが、

そういう人って

同じ学校に行っている、

同じ地域に住んでいる、

みたいにある程度自分と境遇が似た人に

なりかねないと思うんです。

 

 

だから、私は最近ボランティアの団体に入りました。

お祭りの運営をしたり、

学童や障害者施設の方と触れあったり、

ボランティアのジャンルは様々です。

 

だけど、普通に今大学生を送っているだけでは

出会わない人と沢山出会うことが

出来る場だと思うのです。

 

 

皆さんも私みたいに

明確な将来の夢が決まっていなくても、

今のうちにやっておきたいことや

成し遂げたいことくらいのことを

挑戦してみるのもありかと思います!

 

高校生のうちに限度があるなら、

大学生でこういうことがしたい!

っていう構想を練っておくのも

すごーく有益なことだと思います!

 

そんな妄想をしながら、今日も勉強頑張っていきましょう?

 

【今日の社会心理学?】

~傍観者効果~

 

心理学の世界にようこそ。

 

目の前で人が倒れています。

気分が悪そうです。

 

救急車を呼んであげるべきなのかなとあなたは思いました。

 

しかし、周りを見渡すと、あたりに50人の傍観者がいます。

 

このような場面で

よし、私が今すぐ救急車をすぐ呼ぼう!となりますか、、?

(なった人は相当正義感が強いお方です拍手!!)

 

このように、

多くの他者の存在により、単独時に行われる行動が抑制される現象

傍観者効果

と言います。

 

ではなぜ自分がすぐ救急車を呼ばなきゃ!って思えないのでしょうか?

その人が助からなくてもいいからでしょうか?

 

違いますよね。

 

誰かが既に呼んでくれているのではないか。

また、誰かが今から呼んでくれるのではないか。

無意識に感じてしまうからですよね。

 

この例の場合、あなたの責任は50分の1です。

 

原因は「責任の分散」にあるのです。

 

逆に

自分が大勢に指示したり意見を求めたりする場合、

「誰かお願いー」というより、

「〇〇お願いします」とか「○○さんは意見ありますか?」

と言う方がこの傍観者効果が生じずに済みます。

(誰もやってくれない問題が無くなりますよね笑)

 

「傍観者効果」はきっとあなたの周りの至る所で発生してみます。

今度、「これ傍観者効果じゃない?」って思ったことがあったら、

ぜひ平野のところまで!(笑)

 

 

 

明日は中島のはるか氏です。

彼女はアナウンサーになれそうな

柔らかくて聞きやすい声の持ち主です。

彼女の将来の夢は果たしてアナウンサーなのか。

見どころです。

 

担任助手 2年 平野栞

2021年 6月 10日 将来の可能性...!! 

おはようございます

こんにちは

こんばんは

担任助手2年の高橋遼平です。

 

昨日のブログは平松さんでした!

皆さん読んだでしょうか!見てない方はぜひ!!

今回のテーマは「」ということで、

自分の志・将来について書こうと思います。

 

高校生の時は志が特に無く、将来はお金に困らなければいいなーぐらいでした。

大学生活を送って、適当に就職したりするのかなーって思ってました。

 

今大学生になって、

具体的になりたい職業があるかと言われれば分からないけど、

今経営学部で学んでる事をもっと深く勉強したいとは思ってます。

そしてその知識を活かして社会で活躍したいと思っています。

 

海外留学もしたい。

だけどあくまでも語学留学ではなく

興味あることを海外の視点から学ぶ為に行きたい。

だから英語が話せる事は前提になる訳で、

やらなきゃいけないことはたくさんあります。

興味ある資格もあって勉強を初めているし、

大学生活を無駄にしてはいけないと改めて思いました。

 

生徒のみんなもなんで勉強しているのか、

大学生になって何をしたいかをもう一度考えてみて下さい!

 

もちろん勉強ばかりじゃなくて

趣味とか好きな事でやりたい事を考えるのもいいと思います!!

 

それでは今回はこの辺で。

 

明日のブログは時松さんです!

大学生活を楽しんでるイメージがありますが、

果たしてどのような将来を描いているのでしょうか。

 

担任助手2年 高橋遼平

 

 

 

2021年 6月 9日 Think globally, act locally

こんにちは!平松倫太郎です。

 

 

そろそろ共通テスト模試が控えていると思いますが対策できていますか?

 

 

昨日のブログは深澤さんでした!もう読みましたか?

志を考える意味について書かれていました。

ならば大学生になったばかりの私は自分自身の志について書いてみようと思います。

 

 

私の志は世界貢献をしてから死ぬということです。そして夢は会計×データ解析×デザインを組み合わせてみたいと考えています。

 

どうしてこうなったか話すと長くなるので気になる人は以下から読んでみてください。

大した話ではありませんが言い訳を書いてみます。

 

 

 

明日は、この前夜景の本を2冊も買っていた髙橋遼平さんです。志について一体どんなことを語ってくれるのでしょうか。

お楽しみに!

 

 

p.s.かなり長くなってしまいました笑

 

 

 

担任助手一年平松倫太郎

 


 

(さらに…)

最新記事一覧

過去の記事