ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 18日 まず現状と目標を知る

皆さんこんにちは。

横浜国立大学1年の中村祐貴です。

勉強の進捗はいかがですか??

色々と情勢が不安定な中ではありますが、皆さんにできることは実力をつけることです。

前回書いたvisionについて、考えていただけましたか??

皆さんの将来のvisionに向けて、それが成せるような実力をつけねばなりません。

その一つの通過点として志望校合格を設定した皆さんにとって、まずそこに対応しうる力を身につけることが当面の目標になるでしょう。

それでは、そことは一体どのようなものなのか。

それがもし分からないとしたら、知らない山を地図なしに登るようなものです。

故に学年問わず、既習の科目に関しては一度志望校の過去問を解いてみることを推奨します。

そうすれば、自分が目指す目標に対してどの位置にいるかわかるでしょう。

もちろん、初めから全てできる人なんていません。(もしあなたがそのような全てできる天才だとしたら、もはや受験勉強する必要などないでしょう!)

ですから、気軽に取り組んでみてください。

そして目標との差を知った上で、それを埋められるようまた進んでいくのです。

全く解けないという場合には、概して基礎的な概念に対する理解が深まっていない場合が多いです。

皆さんが学習している内容は、ある程度普遍的に正しいと信じられているものですから、まずはそれを学んでいく中でその妥当性(もっともらしさ)を感じてみてください。

もし今やっていることが一見無駄に思えたとしても、将来どこかで役に立つものです。

ここでかの有名なSteve Jobsの言葉を引用しましょう。

You can’t connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future. You have to trust in something — your gut, destiny, life, karma, whatever. You can’t connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future. You have to trust in something — your gut, destiny, life, karma, whatever.

英語の教科書に出るようなものですから、知っている人も多いとは思います。

今やっていることは必ずどこかで役に立つと とりあえず信じてみることも時として大切なことです。

結局は、普通に根気よく頑張っていくことで少しづつでも着実に実力はついてきます。

すぐに結果が出なくても諦めずに粘り強く取り組めば、その後指数関数的な成長を感じるようになるでしょう。

私も目標に向け邁進していきます。

ともに頑張りましょう!!

 

担任助手1年 中村 祐貴

 

 

2020年 6月 17日 〇に〇〇しない!

こんにちは!

担任助手3年の田中萌です。

この自粛期間で牛乳を飲む習慣がつきました。?

健康的!

 

さて、今回のブログテーマは「青葉台校のみんなが今やるべきこと」です。

私からはやるべきことというか、意識してほしいことについてお話しようと思います!

 

それはずばり、

量に満足しないこと

です。

 

普段より時間がたくさんあったこの数か月、

自然と自分で勉強する時間も増えたはずです。

そこで心配なのが、

全てをこなしていないか、ということです。

 

今日は10時間勉強できたぞ!

マスター3000コ演習した!

受講3コマした!

 

行動できていることは素晴らしいし、

質を追求するのにはある程度量を積むことが大切です。

ただ、やった事実だけに満足するのは本当に危険。

後から時間の無駄に気づくのでは遅いのです!

 

今日「何をしたか」と同じくらいに、

今日「何を得たか」という結果を大事にしてみてください。

 

みんなの勉強の質や効率がぐんと伸びるはずです!

確実に1歩1歩進んでいきましょうー!

壁にぶちあたったり、悩んだときはいつでも担任助手を頼ってくださいね!

では、今日も頑張っていきましょう!

 

担任助手3年 田中萌

 

 

2020年 6月 16日 寝る前に

こんにちは!

担任助手1年 藤原侑香です

 

今日は今やっておいたほうが良いことやっということで、

私からは2つ紹介したいと思います!

 

1つは、単語熟語を毎日見ること!

これは、まあまあ単語覚えたよって人にありがちなんだけど、

このコロナ休み入ってから、いままではみてた単語帳を通学時間がないことで見なくなったて人多いんじゃないかな。

単語帳を見なくなると、今まで覚えてたのがあいまいになって英文を読むのが遅くなってしまうから、毎日確認する程度でもいいので単語帳に目を通そう!マスターでもいいね!

寝る前にやることの一つとして入れたり、お風呂で見たり、朝いちでやってみたり、と好きな時にやってくれればなあと思います。

2つめは、夜に今日やったことを見返すこと!

全てではなくてもいいけど、間違えたところだったり、今日初めて習ったってところは、寝る前のスマホの時間を、復習に変えることで、知識の定着度がぐんっと上がると思うので、とくに歴史や地理を勉強してる人におすすめです★

今はやる気が出なくって気づいたらスマホの画面が目の前にってなってるかもしれないけど、

今差をつけなければ本番で勝てるはずがない!!と思って頑張ってほしいです。

 

担任助手1年 藤原侑香

 

 

2020年 6月 15日 スマートのすゝめ

春は一瞬にして過ぎ、

照りつける日差しと

吸い込まれそうな青い空が

夏の訪れを告げています。

 

皆さんこんにちは!

電気通信大学3の南雲拓真です。

 

ちょっとおしゃれな挨拶

してみました。(自分で言うな)

 

受験の夏といえば、

私は東進のクーラーで

体温調節機能が崩壊したのを

覚えています。

 

今年はそうならないように

気をつけないといけないですね。

 

 

さて、なぜ夏を

強調しているかというと、

そろそろ皆さんには

例年の夏にやっていることを

やって欲しいから、です。

 

 

受験生であれば、

とにかく基礎の定着。

こと理系について、

私の個人的な意見を話します。

 

数学はたくさん問題に

触れてみましょう。

自分が苦手な部分、

間違えやすい部分を

洗い出して、

自分なりにまとめてみてください。

メモ帳、携帯のメモ、ノート、

なんでも大丈夫です。

 

物理もとにかく公式の導出など

基本を完璧にすること。

問題集や演習の授業の問題を

ときながら、疑問に思った箇所は

理解できるまで

やってみてください。

 

化学はとにかく多くの問題に触れる!

そしてわからなかった箇所は、

教科書か資料集、または

一問一答でもなんでもいいので、

一冊自分で決めた参考書に

マーカーやペンで

印をつけていってください。

そうすれば次第に

自分だけの化学のバイブル

が出来上がります。

個人的には、写真が載っていて

視覚的にも覚えられるので

資料集でやるのがおすすめです。

 

 

1,2生のみんなにやって欲しいのは、

志を固めること、先取りをすること。

志はもちろんあったほうがいいけど、

もしやりたいことが見つからない

ということだったら、

いろいろな大学を調べて、

ここに行きたい!!という大学を

見つける努力をしてみること。

 

そして時間がある今のうちに、

どんどん先取りで受講や課題を

終わらせていくこと!

 

皆さんは3月末までに受講修了という

これまでにないミッションを

課せられるので、

ここで止まっている暇はないですよ!

 

 

さて、ここまで個人的な意見

書いてきました。

もちろんこれ以外に

生徒のみんなに合ったやり方が

あるはずなので、

全員にやってもらいたいのは

思考を止めないこと!!

そして、

まずやってみること!!

 

計画立てる

やる

(勉強する)

振り返る

(模試or計画どおり進んでるかチェック)

修正する

(最初に戻る)

 

この繰り返しです。

がむしゃらにやるだけじゃない、

 

頭を使って勉強しましょう。

やるかやらないかは、

あなた次第です。

さて、では恒例(?)

あっち向いてホイです。

 

あっち向いて、、、

 

 

 

 

ホイ!

 

明日もお楽しみに!

 

担任助手3年 南雲 拓真

2020年 6月 14日 差がつく時期 

こんにちは!一橋大学商学部2年の小川凜太郎です。

今回のブログのテーマは「今やるべきこと」です。

受験生

1受講   

今回追加で講座をとった生徒は多くいると思いますが、まずはこの講座を合格設計図通りに終わらせましょう。

苦手分野の復習

共通テストや2次試験対策を始めるにあたって、苦手部分を放置したままやると効率があまり良くありません。過去問を解く前に苦手分野の穴は埋めて置きましょう。

共通テスト2次対策

受講も苦手分野の復習もある程度終わった人は、夏の模試に向けて共通テストの対策、2次試験の過去問にどん取り組んでいきましょう。過去問は受験を制す!

 

高12生

マスター

マスターを取っている人は、英語に関してはいち早く4冠(1800、熟語750、文法750、基本例文300)を目指し、他の科目に関しても古文単語や数学など豊富にあるので、どんどんやっていきましょう!

2受講

受講を合格設計図通りに進めるのは当たり前ですが、学校がなく余裕があるならば、やる量を増やしても良いと思います。

 

このような状況で勉強のモチベーションを保つことは大変ですが、それが故にやってる人とやってない人で大きな差がつくともいます。前者になれるよう、今やるべき事を分析し最善を尽くしてください!