ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 21日 リフレッシュ方法



 

立教大学理学部1年齋藤蒼太

今回のテーマはリフレッシュ方法です。外で遊びたい、部活したいけどできない!そんな1,2年生。勉強に集中したいけど家だと誘惑があってストレス!そんな受験生へ。勉強の合間の軽いリフレッシュ法から効果の高いリラックス法まで紹介!読みながらリラックスできる、そんな記事ができました。是非ご家族の方とも共有してみて下さい!

<勉強の合間に。軽いリフレッシュ法>

 

指の関節と関節の間をプッシュ!

指の第二関節と第三関節の間を押すこと。「success under stress」によると効果が期待できるようです。こうすることでストレスによるフワフワした不安な気持ちを和らげることができるのだとか。

姿勢を正す

 

正しい姿勢をとると呼吸がしやすくなったり体の余計な力が抜たりと良いことが盛り沢山です。でも、「背もたれに寄りかかるな!両足の裏をつけろ!」とか細かい形ばかり言われてもそれに気をつけてるだけでストレスがたまる!なので、今回は形ではなくイメージで伝えてようと思います。それは、「頭の重さを背骨を通してお尻に!」です。ポイントは骨盤を立てること。背筋を伸ばそうとするより骨盤を立てようとすると楽に姿勢が良くなります。少し細かく言うと、頭、肩、骨盤を横から見て同じライン上にあるようにする。という感じです。

フラクタルを見つめる

フラクタルってなんだー?フラクタルは花びらや蜘蛛の巣、波のような自然の中に見つけられるパターン化されたもののことです。なんとフラクタルを見つめるだけでストレスを最大60%減らすことができるそうです。部屋の中だと机やフローリングの木目などがそうですね。

おっと、皆さん気づきましたか?今回の記事にはフラクタルのある画像が使われています。是非リラックスしながら読んでいってください。リラックスする方法の記事を読んで疲れたらなんか嫌ですよね笑

<時間があるときのリラックス法>

ヨガ

たとえヨガをするために1時間も費やすことができなくても、簡単なヨガポーズは家で数分からできます!ヨガポーズは体を活性化させることができます。また、深呼吸のように呼吸法も意識するとより効果も高まります。

 

瞑想

これもやろうと思えば短時間でやることもできます。時間は10〜30分程度です。リラックス効果だけでなく、集中力アップにも繋がります。やり方は↓

調身

あぐらをかくような形で座り、坐骨で座ることを意識します。背骨がまっすぐになるよう、首や頭がスッと伸びることを感じて、適度に顎を引きます。

調息

身体の隅々にまで息を巡らせるイメージを持ちます。複式呼吸で息をします。ゆっくりと息を吸いながらお腹を膨らませ、ゆっくりと息を吐きながら徐々にお腹を凹ませていきます。

調心

心を整えます。呼吸の吸う、吐く、に集中します。呼吸のリズムに合わせて数を数えるといいかもしれません。

終了!

どうでしたか。気に入ったものがあれば是非日常に取り入れてみて下さい!最後まで読んでいただきありがとうございました。是非他の記事も読んでいって下さい。

 

 

 

 

2020年 5月 20日 見つけよう 

 

こんにちは

上智大学2年生の小川真亜紗です!

 

今回は、モチベーション

について書いていこうと思います。

 

 

長期休みのなか、どこにも行けず家でモチベが

下がっている人はたくさんいると思います。

 

私も、もちろんモチベが下がるときはあります。

最近だと大好きなK-POPアイドルのライブが

中止になり、延期になり、日程再構成になり、、、、。

私の生きがいが奪われて行きました、、、。

 

ですが、そんな時にこそモチベをあげたい!!

そこで私はモチベを作り出しました。

 

その方法は、

①なぜモチベが上がらないのか考える

②その原因を見つける

③どうすれば上がるか考える

④楽しみを見つける、造る

 

皆さんは「モチベがない~」と言っているだけで、

上記の手順をしていないかもしれませんよ、、、!!

 

私が①~③をやった結果は、

①楽しみがないから

②ライブの相次ぐ中止

③K-POPを近くに感じたい

です。

そこで、④K-POPアイドルのグッズ購入

予約販売だったので、届くのはまだ先です。

そう、楽しみを造り出したのです。

グッズが届くという楽しみがあることで、それまでは頑張ろうとおもえます(私の場合)

グッズが届いてからは、それを見れば頑張れます(私の場合)

私のモチベは爆上がりです。

 

受験生に当てはめると、④は「大学生活や、受験が終わった後の楽しいこと」

になると思います。

これが先のこと過ぎると思った人は、もっと短期間でやってくる楽しいことを

造り出せばいいです。

例えば、早く寝る・動画を見る・アイスを食べるなどです。

楽しみを見つけると、勉強のモチベは上がると思います。

 

モチベが上がらない人は①~④をやってみてください!!

 

 

 

 

担任助手2年 小川真亜紗

 

 

 

 

2020年 5月 19日 vision設定の奨め

皆さんこんにちは。

横浜国立大学理工学部 1年の中村祐貴です。

勉強の進捗はいかがでしょうか。

新型コロナウイルスの影響で今までできていたようにできず、なかなか進んでいないという人もいるのではないでしょうか。

現に私も少しずつ大学の勉強を自主的にしていこうとは思っていたのですが、家でやろうとするとどうしても様々な障壁があって集中できなかったり、そもそも朝早く起きれなかったり…

ここで少し考えてみましょう。

なぜ、勉強をするのか?

よく言われる話ですが、高校に進学すること自体 生徒の皆さんの自由意思に任されているわけですから、況や大学をや です。

確かに周りが高校に行くから高校に進み、周りが大学に行くから大学に進もうという人も多くいるでしょう。

しかし大学に進学するとして、何をするのか?

大学は完全にfreeですから、望まなければ授業を取らなくてもいいですし、そもそも登校する義務さえありません。逆を言えば、望めばより深く様々なことを学ぶことができます。

要するにあなたがしたいことに応じて、何でもできるということです。

故にそのvisionが明確になっている人とそうでない人では顕著に差が出てきます。

そういうお前はどうなんだと言われそうなので、少し私の話をすると将来は環境化学やエネルギー化学系の研究をしようと考えています。現代における環境問題の深刻さは言うまでもありませんが、これを解決しようとしない限りは悪化の一途をたどるのみです。少しでもこれらの軽減に貢献できればと思っています。

そのためにまずは化学を中心とした教養範囲の勉強をしている最中です。

受験勉強だけでなくその後の大学生活、社会人としての生活も含め、自らをmotivateしてくれるのはやはりこのような目的意識だと思います。

明確に「これだ!」というものがある人は、その目的遂行のため頑張るのみです。ただ別にまだそのようなものがないからと言って、焦ることはありません。勉強を通してそれを見つければいいくらいの気持ちで、気楽に勉強してください。(現に決まり切っていない人のほうが圧倒的に多いです)

なんとなくでも、自分の興味のある分野の研究室などについて調べてみると面白いと思います。

長文お付き合いいただきありがとうございました。何か一つでも参考になれば嬉しいです!

中々色々なところに行けず窮屈な生活を送っているかもしれませんが、たまには外に散歩に行くくらいはいいので(もちろん密でないところですよ!)気楽に頑張ってください。私も負けないよう精進していきます!

担任助手1年 中村祐貴

2020年 5月 17日 朝の演習ランキング!! 5/16編!

こんにちは!

担任助手1年の藤原(泰)です!

5/16に行った朝礼演習ランキングを発表します!

2020/05/14 朝礼演習会ランキング
順位 名前 高校名 点数
1位 K.T 桐朋 42
2位 H.U 神奈川総合 40
3位 A.H 桐蔭 38
3位 T.H 桐蔭 38
5位 K.U 桜蔭 36
5位 I.O 翠嵐 36
7位 Y.K 学芸大附属 34
7位 Y.T 大妻 34
9位 A.T 白百合 32
9位 S.T 市ケ尾 32

残念ながら満点の人はいませんでした!(残念?)

参加人数が少ないです!たくさんの人が来たほうが盛り上がるしこの朝礼を勉強のためのリズムの一つにしてほしいなと思ってます!

この期間皆さんしかっり勉強してライバルたちに差をつける有意義な期間にしてください!では!!

担任助手1年 藤原泰志

 

2020年 5月 17日 最近のお気に入りはアップルティー 

おはようございます!

担任助手2年の伊丹裕一です。

青葉台校のブログは毎日24時に更新しているので、朝しっかり起きて勉強スタートの合図代わりに読んでほしいという思いを込めて敢えておはようございますと初めてみましたー

 

さて、本日は伊丹流モチベーションアップ法ということでいくつか紹介していきたいと思います!

※最初に断っておきますが、結構長い(長くなってしまった)

①最初にやることのハードルは低めに設定する!

簡単に言えば、簡単なものから始めるということです。例えば、このブログ、個人的に一番悩むのは最初だったりするんですが、(だからこそ、挨拶を変えてみるという微妙な感じになるわけですが、、、)一番最初に難易度高いものを持ってきてしまうと始める気にならないなんてことありませんか?
勉強で言えば、いきなりめっちゃむずい第一志望の過去問から始めようと思ってもかなりヘビー、、、
だから、まずは勉強を「始める」ことに全集中しましょう!
モチベが上がらないことを言い訳にして、始めなければ何も始まらない。
机に向かったらまず何をやるか予め考えておくことも1つの手です。
つまり、スタートダッシュは重要。

②色々な飲み物を傍らに、、、

これは受験生時代にやっていたというよりも最近のおうち時間を楽しむためにやっていることです。
コーヒーとか紅茶とか、お湯入れれば飲めるものを何種類か用意しておいてその日の気分で好きなのを飲む。
カフェインで眠気覚ましながら気分転換もできて一石二鳥。
かなり気に入ってます(笑)
最近少し暑いので冷たいのもいいかもしれません。
タンブラーとかに入れておけば保温保冷も長くできるので結構オススメです!

③スピーカーで音楽を流す

別にクラシックとか聞くわけではないですが、、、ゴリゴリのロックとか聞いてますが、、、
僕は自分の好きな曲を聴きながら勉強や作業やるだけでも少しテンション上がるので、聴きながらやってます。
ただし、「スピーカーで」というのが重要!
その理由としては、イヤホンで、つまり耳元で歌詞のある曲を聴きながら、問題文読む、英語読むのはさすがに難しい、、、
その点、スピーカーでBGM的に流しておく分には読みにくいということはそこまでない!
人それぞれ環境的にもできるできないはあると思いますが、できる人はやってみるとちょっとテンション上がるかなと思うので是非!

 

いつもと違う環境で勉強しなければならないからこそ、いっそのことこの状況を楽しむくらいの姿勢でいることが重要です。

もちろん、受験本番と同じような環境で勉強できるのが一番かもしれません。

でも、今は何よりもしっかりと学習時間を確保してできることをやっていくことが重要です。

家でやるということは必ずしも学習に最適な環境ではないという人もたくさんいるでしょう。

しかし、本番でもイレギュラーが全くないわけではありません。

僕は第一志望大学の受験の時に火災報知器がなって集中が切れました。

そういうことがあっても動じないくらいの精神力を鍛えられるといいよね。

 

最後に、机の上が散らかっている人は今すぐ片付けてください。

その状態で勉強するのは無理。

難しい状況ではありますが、それはみんな一緒です。できることを頑張りましょう。

 

担任助手2年 伊丹裕一

 

 

最新記事一覧

過去の記事