ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 23日 「頑張らなくてはならない。」

 

 

 

 

 

AB型の大岩優斗先生より紹介に預かりました

AB型の小川祥汰です。

昨日のブログでツッコミについて書いてくれていましたが、私はまさに彼にツっこまれる側の人間です。

これからも彼の高等なツッコミを受けるために、高等なボケをかまし続けたいと思います。

 

 

さて、昨日は大岩先生、一昨日(らへん)は圭一郎先生と、体育会の人のブログが続いています。

かく言う私も体育会。準硬式野球部に所属しています。

 

実は3日前まで、私はその部活動でオーストラリアに遠征に行って参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、私は東京六大学選抜チームの運営スタッフとして遠征に帯同しました。

そこで感じたことを書きたいと思います。

 

改めて感じたこと、それはサポートしてくださる方々の努力です。

円滑な運営のために寝る間を惜しんでパソコンと向き合い続ける運営スタッフの姿や、学生の学びのために仕事の合間を縫いながら各所に足を運ぶOB・理事の方々の姿を私は今回の遠征で目にしましま。たった1週間の遠征を成功させるために、サポート側の人たちは想像を絶するほどの努力をしています。

 

例えば、高校の修学旅行だって同じです。

生徒の皆さんにとっては楽しい修学旅行。

それを成功させるために先生たちは授業などで忙しい中、寝る間を惜しんで準備しています。

 

何か一つの成功の裏には、サポートする人の多大な努力があるものです。

 

受験だって同じではないでしょうか。

生徒のみなさんからしたら大変な受験勉強かもしれませんが、努力しているのは自分だけじゃない。

サポートしてくれる人の努力がそこにはあるのです。

 

この、支えてくれる人の存在が想像できたときに、必然的に湧き出てくるものが「責任感」だと思います。

 

「受かりたい、あの大学に行きたい。」

努力のモチベーションは人それぞれですが、これらポジティブな感情では99%の努力しか出来ない。

100%ないしは101%の努力をするために自分を突き動かすものはこの「責任感」ではないでしょうか。

 

勉強が辛くて、中々進まなくなってしまったら、視野を広く持ってみてください。

そしたら見えてくるはず。支えてくれている人の存在が。

そして思えるはず。「頑張らなくてはならない。」

 

「頑張りたい。」より

「頑張らなくてはならない。」

そう思えた時、本当の努力が出来ると思います。

 

 

以上、昨日部活のブログで書いたものとほぼ同じ内容のブログでした。

 

 

次回は藤本先生です。

 

慶應義塾大学3年   小川 祥汰

 

冬期特別招待講習

お申し込み受付中!

今なら・・・

5回×3講座

授業が受けられます!

 

 

 

 

↑申し込みはここをクリック↑

 


 

2019年 11月 22日 ツッコミは人生を楽しくする。

 

 

 

 

 

どうも。

もうすぐ体育会生活に幕を閉じる

圭一郎さんとは対照的に

こっから体育会生活にますます勤しむ予定の

大岩優斗です。

大学ではサッカー部に所属しているので、

大学で体育会に入ってみたいという方は

ぜひ話しかけてね!

 

さて、昨日の南雲先生のブログは読みましたか?

留学帰りなのか来日したてなのか

分かりにくい顔してますよね。

母方のおばあちゃんが〇〇人なのはここだけの話、、、

 

今回のブログですが、

5月で二十歳になった大岩が

人生二十年間生きてきた中で、

人生がより楽しくなるために必須の能力である

と自信を持って言える

ツッコミ

について書いていきたいと思います。

 

突然ですが、ツッコミ得意ですか?笑

自分はしょうみ周りと比較してみて

結構得意な自信があります。

というのも、

私は観察がもうめっちゃ好きです。

ふとしたことに疑問を持ったり、

誰も気にしないようなことを

めっちゃ気になったりする節があります。

たとえば、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEのプロフィール写真を変える時

ここで

カメラで撮影

選ぶ人見たことありますか?(笑)

少なくとも自分の周りにはいませんでした。

こういった些細なことに気づいて

ツッコミ

することができるか

私は必要な能力だと思います。

実際のコミュニケーションでも同じです。

ボケたがりの人周りにいますよね。

特に体育会には多いです。

そんな体育会で生き残るには、

先輩に好かれるには、

後輩に慕われるには、

ツッコミ

これさえできれば平気です。

事実、私はこれだけで生き残ってきました。

所属しているサッカー部では

部長にもなっています。

観察を通じて

周りの変化に気づいたり

些細なことに気づくのは

めんどくさいやつ

ダル絡み

と思われるかもしれません。

けど、

ひとたらしな人

なんだかんだ好かれるやつは

意外とそういうダル絡みの人が多いです。

そう、圭一郎みたいに(笑)

 

勉強に疲れた時、

リフレッシュしたい時など

外に出て周りの人を観察してみてください

きっと面白い発見であふれてますよ。

言い忘れてましたが、

私はAB型です。

もし、AB型の人がいたら、教えてください。笑

きっと、共感できると思います。

明日のブログは

そんなAB型同士の

小川祥汰先生です。

この人もなかなか変わってます。

なんなら同じ匂いがしてます。

 

冬期特別招待講習

お申し込み受付中!

今なら・・・

5回×3講座

授業が受けられます!

 

 

 

 

↑申し込みはここをクリック↑

 


 

2019年 11月 21日 留学体験記!!

みなさんこんにちは!

電気通信大学2年の南雲拓真です!

 

昨日の凛太郎先生のブログは

読みましたか?

大学に入って思ったことを

書いてくれているので、

志望校に迷っている

皆さん必見です!

 

あと、今日は始業式ブログ

と言われましたが

全然違います笑

 

今日はせっかくなので、

私が今年の夏に行ってきた

シアトルへの留学について

話したいと思います!

 

とっても長いので息抜きにでも

読んでみてください。

 

私が

留学してよかった

と思ったのは、

 

①本場の文化に触れられたこと

②対応力がついたこと

 

です!

 

 

・まず①について!

当たり前ですが、日本にいては

アメリカの文化を含めた

“生きた英語”を身につけるのは

難しいです。

 

皆さんは受験に向けて一生懸命

勉強していると思います。

私も理系ながら

頑張って勉強したし、

得意科目だと思っていました。

 

でも、絶望しました。

 

現地の人は速すぎて聞こえない。

特にお店の人などは

容赦無くまくし立ててくるので、

本当に聞き取れません。

 

思ったことがうまく喋れない。

いっぱい単語を勉強していた

はずなのに、いざと言うときは

簡単な単語しか出てきません。

 

私は3週間しか

行っていなかったので、

終始絶望しっぱなしでした…

 

とにかく積極的に話しかけて、

わからなかったら躊躇せずに

何度でも聞き返す。

 

その繰り返しで、最後の方には

少しは聞けるようになっていたし、

ホストファミリーと人生について

語り合ったりできていました笑

 

 

・次に②について

アメリカの交通事情や、

街の様子、店でのマナーは

日本と全く異なります。

 

街はバスでほぼほぼ

回ることができますが、

時間通りにあまり来ません。

右も左も分からない場所で

調べて動かなければ

いけなくて、

 

治安も日本よりは悪いので

ひったくりなども一応

警戒しなければいけません。

 

ですがバスの運転手はとても

フレンドリーなので、

乗るたびに

”How are you?”

のくだりがあります。笑

 

お店などでも会計の前には

必ず聞かれるので、

自然に

“Good. How about you?”

みたいな返しが

出るようになります。

(ごめんなさい調子乗りました)

 

レストランなどで

食事をすると、

チップを払わなければならず、

サービスが

普通だったら10%、

よかったら15%、

最高だったら20%

みたいな暗黙の了解があります。

 

異文化に触れて、順応する。

大丈夫だろうと思っていましたが、

意外と大変で体力を使うし、

寂しいものです。

”英語の勉強”をすることは

日本でもできますが、

”文化に触れ、順応する”という

経験は実際に

行ってみないとできません。

 

皆さんも大学に入ったらぜひ、

挑戦してみてくださいね!

 

もっと詳しい話を聞きたかったら

いつでも聞きにきてください!

 

さて、明日のブログは、

毎回満点大笑をかっさらう

大岩先生のブログです!

乞うご期待!

 

それではじゃんけん行きます!

 

最初はグー、

 

ジャンケン、、

 

 

 

 

 

 

グー!!

 

明日もお楽しみに!

 

担任助手2年 南雲拓真

 

 

冬期特別招待講習

お申し込み受付中!

今なら・・・

5回×3講座

授業が受けられます!

申し込みはここをクリック

 


2019年 11月 20日 ビジョン

 

 

 

 

 

こんにちは

一橋大学商学部1年 小川凛太郎です。

昨日の深澤さんのブログ読みましたか?

インフルエンザについて書いてくれてましたね。

受験生はそろそろ予防接種受けてください

因みに僕も先日初めて受けました。

勿論今まで一度もかかったことはありません。

 

ところで今日は大学に入って思ったことについて

書いていきたいと思います。

まず高校のうちにある程度自分が大学で何をしたいか

考えておくべきだと思います。

僕自身部活や行事で忙しく考える間も無く受験を迎えてしまい、

また、その当時は大学に入ってから考えれば良いと思っていました。

しかし、実際は考える時間はそんなにありません。

体育会など部活は入学式から3週間で決めなければならず、

留学などの申し込みも1年や2年の春に留学しようと思うと

4月中には終わってしまいます。

その後の4年間を左右する決断をするには、短いなと個人的には思いました。

だから、生徒のみんなにはある程度ビジョンを立てておくことをおすすめします。

この時期文化祭などをやってる大学も多いので行ってみるのも

一つの手でしょう。

明日は

始業式についてのブログです。是非見てください

 


 

 

 

 

 

2019年 11月 19日 人生は1回 注射は2回

こんにちは

東進1のしっかりもの(?)

明治学院大学2年 深澤 圭です

最近は特に何もありません

家・東進・学校・部活をぐるぐるしてるだけです

以上です。

 

昨日の圭一郎さんのブログは読みましたか?

体育会について書いてくれました!

自分も体育会水泳部に所属しているので、

共感する点が多々ありました。

部活生はぜひ見てください!

 

さて、

11月になってから一気に冷え込んできましたね・・・

そろそろ「あいつ」がやってくる季節です。

 

インフルエンザ

 

毎年毎年厄介なやつですね。

ネットニュースで最近見かけるのが、

今年のインフルエンザは例年より1か月早い!

という記事です。

毎年12月頃に大流行するインフルエンザですが、

今年はもう流行っていて学級閉鎖も出始めているみたいです。

 

ところで、みなさんは予防接種打ちましたか?

(僕はもう一回目打ってきました)

特に高校3年生、受験生は欠かせないかと。

インフルエンザになると、

高熱や関節痛、のどの痛みや咳、鼻水などで

勉強を阻害されてしまいます。

インフルエンザごときに人生を邪魔されちゃたまらん。

ぜひ予防接種を打ちましょう!

 

また、予防接種は1回で50%

2回目で80%の効力があります。

受験生は2回受けることを強くお勧めします!

 

しかし、そこで油断してはいけない

予防接種はあくまで

インフルエンザにならない ではなく

インフルエンザになっても軽く済む

そういったものです。

予防接種を打ったからといって

手洗いやうがいをしないのは大間違いです。

東進のお手洗いにも石鹸うがい薬を設置しています。

誰かがインフルエンザにかかってしまうと、

HCや自習室などで集団感染してしまう

そんなこともあり得ます。

担任助手は全員予防接種を2回受けます。

こちらも観戦しないよう努力するので、

校舎全体で協力して乗り越えましょう!

 

明日のブログは凜太郎先生です。

よく二人で校舎の掃除します。

はい、関係ないですね、失礼しました。

とりあえずお楽しみに!

 

担任助手2年 深澤 圭


 

 

 

最新記事一覧

過去の記事