ブログ
2023年 9月 27日 学び方を学んでみてください 宇田川
今日も学校、部活、受験勉強お疲れ様です!
担任助手2年の宇田川花純です(^^)
最近少しずつ気温が下がっている気がしませんか??
秋の訪れ🍁という感じがしますね。
季節の変わり目なので体調管理には気を付けてください!
さてさて、今月のブログのテーマは
苦手科目の克服の仕方
です。
これ、他の担任助手のみんなが
参考になることをたくさん書いているので
正直私から具体的な勉強法に関して
言えることはあまりないんですよね、、笑
なので、現代文の林修先生(たぶん)に授業で言われた
ある言葉を紹介しようと思います。
それは、
学び方を学ぶ
ということです。
勉強をすることで難しい問題が解けるようになることはもちろん大事だけど
問題を解けるようになるというゴールだけではなく
問題を解く過程やそもそもどのような方法で学ぶのか、など
自分の頭を使って考えながら勉強しなさいと言われました。
先生や担任助手から言われた方法をただ鵜呑みにして勉強をするなってことです。
例えば現代文の問題を解く時も
授業中に先生から言われたことを何も考えずにやるのではなく
「本当にこの解法が自分に合っているのか」とか
「もっと良い解き方があるか」とか
考える時間を取ってみてほしいです。
学び方を学ぶんだって姿勢で勉強をすれば
苦手科目も少しは克服できるのではないでしょうか!
私は実際にこのマインドを持てたことで
苦手だった現代文を何とか克服出来ました。
ので、少しでも参考になれば嬉しいです🍫
お読みいただきありがとうございました。
明日のブログは遠藤先生です。
なんか毎月「明日は遠藤先生」って言ってる気がします笑
何を話してくれるんでしょうか!お楽しみに🕊️
担任助手2年 宇田川花純