大好きなあの人 藤田 | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 青葉台校 » ブログ » 大好きなあの人 藤田

ブログ

2023年 10月 25日 大好きなあの人 藤田

みなさんこんにちは


担任助手一年の藤田です

 

 

 

 



この前、小原先生と木村先生と焼肉きんぐに行きました!!!とっっっても楽しかったです、😭💫

 

熊谷先生とご飯に行ったり、木村先生と富士急に行ったり、、、最近よく担任助手の皆さんと会っている気がします💞

 


先輩も同期も、私は助手の方達がだいすきなのでその人たちと過ごすのはとても楽しいです。。いつでも誘ってくださいね🥹

 

 

 

 


さて今回のブログのテーマは、「私が担任助手になった理由」です。

ちょっと文字が多くなってしまいましたが、見てみてください!

 

 

 

 


さっき書いた通り、助手はみんな仲がよくて、良い人が多いです。

 


今は担任助手一年として働いている私ですが、現役時代、私は助手に向いてないだろうなって思っていました。


人見知りで初対面の方と話すのも苦手だし、頭では整理できても言葉がうまく出てこないので質問対応だったり生徒からの相談にうまく答えられるかもわからないし、、とにかく不安だらけでした。


それでも助手になったのは当時の担任助手の方々が大好きだったのと、担任と担当の影響が大きいです。

 

 

 

 


高2の7月に入塾し、毎日校舎に通い出す高3の5月まで私は校舎にいる担任助手が怖くて(?)東進が苦手でした笑


極度の人見知りだったので、TMをしてくれていた塚田先生には懐いていましたが受付の大学生と会話するのにすっっごく緊張するし、挨拶されても返事がめっちゃ小さかったのを覚えてます。

(当時の助手の方々本当にごめんなさい笑🙇🏻)

 

 


でも毎日校舎に通い始めてから受付の方とも話すようになり、担任の先生をすっごい信頼するようになりました。極端ですね。

 

 

 


高3の11月頃、順調に受験勉強を続けていた私ですが、メンタルが不安定になってしまい急に全く勉強しなくなったり毎日欠かさず行っていた東進に行かなくなったりしました。

行かなくなった1日目に担任から心配の電話が掛かってきたのを覚えてます笑

 

結局受験が終わるまで不調は治らず、第一志望に落ちたのもそれが原因と言っても過言ではないです。

 

 


東進の助手に全信頼を置いていて、学校がなくて友達にも会えてなかった私はとにかく相談相手が欲しくて助手とたくさん話していました。

担任も担当も他に仲の良かった助手ももちろん私以外にもたくさんの生徒を持っていて自分の生活もあって大変だったと思いますが、私が話しかけた時には必ず時間をとって話を聞いてくれて真剣に相談に乗ってくれました。

 

 

最終的に私は第一志望に落ちましたが、受験直前に担任の先生が人生について語ってくれたり受験生活において東進で学んだことは大きかったし、助手が人生を変えてくれたと思っています。

 

 


東進の助手の方々は本当に素敵な人たちばかりです。

大袈裟かもしれませんが東進じゃなかったら私は受験を乗り越えることはできていなかったのではないでしょうか。

皆さんも担当担任に少しでも助けられたことはあるかと思います。(むしろあって欲しいです)

 

 

 


私はそんな素敵な先輩方と一緒に働きたくて東進の助手になろうと思いました。


メンタル面で受験が失敗してしまったのもあり、先輩方には助手になるのをめちゃめちゃ心配されましたが今は助手になってよかったなと思っています。

もしかしたらまだ先輩には心配されているかもしれませんが。。笑

 

 

 


助手の志望理由書をもらった生徒は、今の時点では助手になる気が0%だったとしても絶対に書いて提出して欲しいです😿


実際私も去年10月に志望書を貰った時は、進学先も決まっていないのにそれどころじゃないと思っていました笑


飲食など他のバイトはいつからでも働けますが東進の助手にはこのタイミングでしかなれません。

一年間(人によってはそれ以上)、責任をもって生徒のために動いてみませんか!!


来年、スーツで働く皆さんを見るのを楽しみにしてます💫

 

 


担任助手一年 藤田

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

 

過去の記事