ブログ
2017年 1月 1日 2016年度振り返り&新年度抱負 小川ver
あけましておめでとうございます!
上智大学1年小川祥汰です!
それでは、みなさんに倣って自分も2016年の振り返り&新年度の抱負を述べたいと思います!
まずですね
2016年の小川はですね
大学生になりました。
そして、大学生になるにあたって立てた目標がひとつ。
「常に新しいことにチャレンジすること。」
自分の座右の銘は
「永遠に新に」
というものです。
毎日が変化、という意識で生活することを大事にしています。
(「えいえんに」ではなく「とわに」の読むところが個人的にはポイントです。)
というわけで、いろいろと新しいことにチャレンジいたしました。
その1:ハンドボール
高校まで13年間野球を続けてきた小川でした。
それ故、小川は野球以外に使える頭を持っていませんでした。
そこで考えたこと
新しいスポーツを始める。
上智のハンドボール部はそこそこに強いのですが、
小川はキーパーとして試合に出させて頂きました。
というのも
なぜこれだけのレベルがあるのに
キーパーが全然いないんだ!?
と思わせるほどキーパーがいなかったからです。
タナボタです。笑
自分としては体育館にいる小川に違和感を感じざるを得ません。
しかし、始めて半年でインターハイに当たり前のように出ている選手たちと対戦する経験はなかなかできるものではないと思います。
とても刺激的でした!
その2:担任助手
やはりこれにつきますかね。
何より成長できたなと感じています!
楽しいし!
普通の大学生活で体験できないことを早い段階から経験できている実感があります。
青葉台校にも多くの担任助手を志す生徒さんがいますね。
大学受験の先のことについても考えてみてください!
このように2016年は新しいことにチャレンジできた良い年でした!
そして、2017年の目標はこれ!
「周囲を驚愕させること」
なにか突拍子もないことをいくつも成し遂げたいと思います。
好きなことのできる最後の4年間なので、精一杯頑張ってみようかなー、と思っています!
さあ、みなさんも今年は大学受験があるわけですが、
どう転ぼうが来年の4月には新たな生活が待っているわけです。
いろいろなことに考えを巡らせてみてください!
以上!今年もよろしくお願いいたします!
上智大学経済学部1年 小川祥汰