ブログ
2016年 2月 24日 2016の抱負
みなさん、こんにちは!
まもなく大学4年になる斉藤ですー(ついに4男、、早い、、)
そんな私、斉藤の2016年の抱負を3つ紹介します!
1.自分の行きたい会社への内定!(笑)
今年は受験生のみなさん同様に、自分の人生を決める1年です。
自分は、IT系(広告系)での就職を考えています。
※ちなみに東進ハイスクールも予備校である一方で、IT企業ですよ。笑
ITってスピード感と、世の中の人への訴求力があるじゃないですか。今やスマホは全員が肌身離さず持っていますからね。
例えば、みなさんはどうやって東進ハイスクールを知りましたか?
どうやって今の高校を選びましたか?
また、なぜその商品を購入しましたか?
冷静に考えたら、全て何気なく貼ってある広告をみたり、誰から口コミという名の広告を得たりしているからではありませんか?
今の自分や、みなさんを作っているのは、実は広告がきっかけなんだと思うと感慨深いものを感じます。
そのような何か出会いを生み出すIT広告って面白いな。幸せだな。
それが自分がIT業界を志望している理由ですね。
楽しみながら、就活していきますよ!
2.読書習慣をつけること。
これは、永遠の課題なんですよね。
斉藤がキノコを食べることの次に、最も苦手なことかもしれません。笑
読書に関しては、社会人の先輩にもよく言われるのですが、「絶対に学生のうちに読めるだけ読んだ方がいい。」と。
これに関しては、みなさんに聞きたいのですが、
1日のどのタイミングで読書をしていますか?
何か習慣化のコツありますか?笑
ドシドシ斉藤までお教えください! 😛
3.WEBスキルをあげること。
これは今年のMUSTだと捉えてます。
就職活動が終わったら、長期インターンを再開して、WEB周りのスキルを体得する予定です。
あと、プログラミングスクールにでも通おうかな。
目標は、卒業までに、自分でホームページをさくさくと作れるぐらいにはなることですね。
(iphoneアプリ作成が、裏目標です。厳しいなあ)
自分はどちらかといえば、セールスサイドの人間ですが、自分で考えたアイデアを
そのまま自分で形にできたら最高だなと思っています。
これはしっかり取り組んでいきます!
そんなこんなで今年も自分の人生において非常に重要な1年が始まりました。
切羽詰まっていたら、良い結果は生まれない。
楽しく、自分らしく。
これを大事に2016も頑張ります!
担任助手3年 斉藤大地
明日のブログは…
千題テストに向けて
生徒とともに意気込んでいる
松岡先生だ!
明日もまた見てくださいね♪
体験授業希望の方はこちら
入学希望の方はこちら
東進のシステムはこちら
自分にぴったりな講座を選びたい方はこちら
東進の授業を体験⇒Web体験授業