ブログ
2016年 10月 20日 1番大切なのは…?
みなさんこんにちは!
鈴木です。
最近寒くなったり暑くなったり、気温の変化が激しいですね(°_°)
校舎でも
「風邪ひいた〜〜」
なんて声をよく聞きます。
突然ですが、
もし、あなたに志望校に合格する実力があったとしても
体調のせいで受けることができなかったり、
実力が発揮できなかったりなんて
そんなのもったいない!!
か私はみんなの受験が終わった時にそんなことで後悔してほしくないし、
みんなも嫌ですよね?
だから、今から体調に気をつけてほしいんです。
勉強していれば、気づかないうちに疲れも溜まるし、体調を崩しやすい状態にあると思います。
そんな君たちに、去年1度も体調を崩さなかったわたしが秘訣をお教えします(^^)
①規則正しい生活
キホンのキですね。
受験は朝が早いです。朝型が望ましい!
(私は12-6時寝でしたよ〜)
②1日3食
これもキホンですね。
栄養をとるのも大事だし、食事は楽しみになるのでは?
特に朝ごはん!
抜かずにしっかり食べましょう!
脳のためにもなるらしいですよ(^^)
③暖めること
寒いですね。
暖まりましょう。特に足!
寒さは体に良くありません。
夜はあたたかいお風呂に入ると良しですね( ̄▽ ̄)
本番のためにも、
普段から脱ぎ着出来るようにしたりしましょうね〜〜
④楽しみを作る
最後です。これは心の健康ですね。
学校で友達と喋ったり、
たまに美味しいものを食べたり、
お風呂で歌ってみたり。
リラックスすることがとっても大事です☆
メリハリを大事に頑張りましょう!
長くなりましたが、
自分の身体を大切にしながら、残りの時間を精一杯使いましょう٩( ᐛ )و
明日もみてくださいね!
青山学院大学総合文化政策学部1年 鈴木はるか