ブログ
2022年 11月 15日 西川のブログ
こんにちは。お元気でしょうか担任助手一年西川生真です。
さて今回は受験本番の注意点というテーマですが
西川は本番でやらかしたというより事前準備でやらかして
本番に損をしたのでそれをお伝えしたいと思います。
有名大学では本キャンパス以外にも様々なキャンパスで入試を行います。
日大であったりは特に顕著です。
しかし、当然ながらどの会場にも定員は存在するわけです。
つまり、定員をオーバーしてしまうとその会場では受けられなくなってしまいますよね。
めっちゃ当たり前のことを言いました。
僕は出願を全て自分で行いましたが結果ギリギリに出願してしまい
立教大学を3回受験して全て池袋ではなく新座キャンパスで受験することとなってしまいました。
池袋から大体20分ぐらいですが往復に換算すると40分。
連日の試験で体力を消耗するのにできるだけ時間は使いたくない
というのが受験生の本音です。
ですので会場に定員には十分に留意し
できるだけ早くに出願校を確定させ
できるだけ早く出願するということを心がけましょう。
話は変わって十一月の模試が終わりました。
上手くいった人そうでなかった人がいると思います。
上手くいった人は大いに結構ですが、そうでなかった人に向けて少し書きます。
受験に落ちるんじゃないかという恐怖。
今までの努力が全て無駄になって自分が否定される恐怖。
様々な恐怖、不安、プレッシャーに押しつぶされそうになると思います。
気持ちはすごくわかります。
残り時間少ないこの時期に目標が遠ざかっていくというのはとてつもない恐怖です。
しかし、僕は今は受験に落ちたことよりも受かることを考えるべきだと思います。
スポーツの試合前に負けることばかり考えているチームが勝てるなんてことはありません。
とにかく前を向くしかありません。
過去を振り返るより未来を見据えましょう。
挑戦し続ければ結果は必ず伴います。
どんな話も聞きますのでぜひ受付へ来てください。
後少ない時間、精一杯戦い抜きましょう。
担任助手一年 西川生真