ブログ
2020年 3月 16日 絶対に役立つアレ
こんにちは~
法政大学2年の田中萌です!
今日はジャイアンから引き継ぎました。ジャイアン…?
数学を使う人は昨日のブログを要チェック!
いや、使わない人も見るべし!
心構えや話の根本は東進生全員に通ずるはずです。
さて、あと2週間で4月!
学年がひとつ上がりますね。
そんなみんなに「今」してほしいこと、
それは 習慣づける ことです。
いずれ受験が本格化中の本格化したときには、
インプットよりもアウトプットに意識が偏ってしまったり、
(受講より過去問!!!問題集!!!!!とか)
気持ちが落ちてしまって校舎に来たくなくなってしまったりするかもしれません。
そんなとき、
絶対に毎日英単語は何個、何ページ分やる
とりあえず短い時間でもいいから校舎に足を運ぶ
毎週何コマはマストでやるか決める
とか、こういう小さな習慣づけが前々からできていれば
立ち止まることや、ズレた道に進むことなく学習ができると思います。いやできる!
ただ、1週間2週間続けるのでは意味がない!
習慣づけるのにはある程度時間が必要なので、
今この時期に意識して取り組んでみてほしいなあと思います。
学校が始まるまでのこの期間、何を習慣にするのか、
自分の中で見つけたらぜひ校舎で教えてください^^
健康に気を付けつつ、勉強も頑張っていこう!
明日のブログは凛太郎さんです!
どんな内容なのか楽しみですね!!