ブログ
2016年 5月 25日 私が昼寝をおすすめする理由
みなさんこんにちは〜!
最近暑すぎて太陽に怒ってる小野です( ̄∩ ̄#
異様に暑いですよね、、、
これ5月ですか?笑
じゃあ7月8月はどうなってしまうんですか?
いまから本気出さないで太陽さん。
そう思いながら毎日過ごしています。笑
去年のわたしは、この時期高校の行事の準備に全力でした〜
体育祭です!!!
わたしの高校の体育祭には有志のチアがあって、
3年生なら誰でも参加できるんです☆
本番は6月なんですけど、
4月からバトン部やダンス部に教えられながら
みんなで練習するんです(^^)/
もう楽しくて楽しくて仕方がなかったのが懐かしいなあ。。
こんな感じの衣装を着て踊るんですよ〜
衣装かわいいでしょ♥♡笑
なので、この時期は、
学校で授業を受けて、放課後チアの練習をして、
東進に来て、正直ヘトヘトな状態で勉強してました。
勉強中もチアの音楽が流れてきて、
正直、きちんと集中できてたかと聞かれたら、
はいとは言えません( ; ; )
きっと、行事がある人はもちろん、行事がなくても
暑さにやられて最近集中できません、、、
なんて人は多いのではないでしょうか?
そんな人におすすめの、
ある集中力をUPさせる方法を今日は紹介します!
それはズバリ、、、
昼寝です!!!!!
え?冗談でしょ小野さん??
なんて思った人いるかもしれません。笑
今回は昼寝の素晴らしさについて伝えたいと思っています。
みなさん、昼寝の効果とか知ってますか?
実はいろいろな効果があるんですよ!
①疲労回復!
ここでわたしが知ったびっくり事実をお伝えします。
昼寝は夜にすっごく熟睡してるのと同じ睡眠の質があるんです!
なんと、疲労回復効果は、
夜の通常の睡眠に比べて3倍もあるんだとか!!
だから、昼寝のあとはあんなにスッキリするのかもしれませんね(^^)
②記憶力向上!
ある学習塾では昼寝を取り入れること塾全体の成績が上がった、
という事例が報告されているそうです。
科学的にも、記憶力が上がることが実験などで証明されているんです。
受験はどうしても、暗記という部分が出てきてしまいますよね。
それもかなりの量が(;;)
なかなか暗記モノが覚えられない、、、なんてあなたにはピッタリ!
③脳の休憩
部活がない人などはみなさん、1日中勉強することが増えたのでは?
正直、1日ずーっと集中できた!と思ったことのある人って
なかなかいないんじゃないかな、、、と思います。
それは、午前も午後も脳がフルに活動し続けて、休憩がないからなんです。
勉強なんて、脳をすっごく使うので、フル活動なのは分かりますよね。
昼寝をすることで、脳は外部からの情報を1度シャットアウトし、
自分の頭の中を整理します。
要するに脳にもお休みをさせてあげるということですね!
でもでもでも、実際昼寝って言って1時間、2時間寝ちゃった!!
なんて人いるんじゃないですか?笑
昼寝にベストな時間は10〜20分!!
昼寝は短すぎても長すぎても効果が出ません。
逆に長すぎても脳が目覚めるまでに時間がかかり過ぎて、
効率的ではありません。
なので、10〜20分を目安に昼寝をしましょう(^^)
こんな風に、昼寝はすっっごく勉強には欠かせないものなんです。
わたしも、受験生時代は、眠いときは寝る。
起きてるときは集中する。
とメリハリをつけて勉強していましたよ!
うとうと寝ながら勉強するのが1番効率が悪いです。
ただし!!さっきも言ったように、
寝すぎだけには本当に注意です!!笑
そこには気を遣いつつ、
昼寝を活用してメリハリをつけて、集中力UPさせましょう(^^)(^^)
早稲田大学文化構想学部 担任助手1年 小野詩織
明日のブログは、、、
鳥人間渡部先生です!
明日もまた見て下さいね☆