ブログ
2020年 2月 9日 田中から受験生のみんなへ
こんにちは!
担任助手2年の田中萌です。
(今日のブログは山田先生との紹介でしたが、訳あって私がお送りします!)
さて、みなさん昨日のブログはチェックしましたか?
本多先生が、受験はもちろん普段の勉強にも大切なあることを書いてくれています!
ということで今日は、私からの受験生のみんなへのメッセージブログとさせていただきます!
「粘れ」
これは、私がみんなに強く伝えたいことです。
大学受験は、誰が何と言おうと
受験する自分自身の当日の出来によって結果が決まります。
受験勉強を何年やってきたか
模試でどんな判定をとったのか
塾に通っていたのかいないのか
学校でどれだけの成績をとってきたのか
そのような背景は当日、全く関係ありません。
どれだけ得点がとれたのか、それだけです。
経歴や、人柄など関係なく、1枚の試験用紙のみによって結果が決まる大学受験は
何が起こるか分からない、めちゃくちゃに公平な試験だと思います。
なら、諦めること/妥協すること は自ら望まない道に進むことに等しいのではないでしょうか。。
少なくとも、青葉台校の受験生は必死に受験に向き合っていたと思うし
その姿を私たちは見てきました。
焦ったり不安になる気持ちは、私もそうだったのでとても分かりますが
みんなはそうなる必要ないくらいに、頑張ってきていたと思います。
だからとにかく、最後まで粘ってほしい!
たったの1点や、残りのたった1秒まで貪欲になってほしい!
そう思っています。
「諦めたらそこで試合終了」そんな有名な言葉がありますが、
みんながこれから迎える試験に関してもこれは本当にいえることです。
頑張ってきたのは自分、それを出し切って成功させるのも自分、妥協して失敗させるのも自分。
ここからは自分との戦いでもあります。
自分が後悔しないような、やり切る受験をしてきてください。
絶対に、もうダメだと思わない!!!!!
何かあればいつでも担任助手を頼るんだよ!
心の底から、青葉台校のみんなを応援しています。
担任助手2年 田中萌
明日のブログは結衣さんです!お見逃しなく^^