ブログ
2016年 9月 26日 生徒時代の担当紹介 古郡ver
こんにちは!
とうとう夏休みが終わってしまった古郡です。悲しいです。
え、今夏休みが終わったの?
って人もいるかもしれないですが、大学の夏休みは8月前半~9月のところが一般的なんですよ~
長いところは10月の頭まであったりします!羨ましいですね…
自分はこの夏休みいろんなところへ行きました!!
部合宿で静岡へ行き、サークルの合宿で茨城へ行き、大学の友達と旅行で仙台へ行き、高校の友達と母校の文化祭に行き、また高校の友達とライブに行き、小学校の友達と高尾山へ行き、家族と旅行で沖縄に行き…
遊びすぎですね。笑
でも本当に充実した夏休みでした!
(あ、古郡にも案外友達いるんだ〜、とか思わないでね。)
(沖縄の海です。虹も出ました!)
大学生の夏休みは高校までと違って宿題もないので、本当にいろんなことができます。
ひたすら遊びまくる人もいれば、バイトに明け暮れる人、部活やサークルに打ち込む人、車の免許を取るために合宿に行く人、ボランティア活動をする人など、様々です。
みなさんも大学生になったらぜひいろんなことをしてみてください!
そのために今は勉強です。笑
さて、今日は、自分が生徒時代にお世話になった先生を紹介します!
1人目は、自分が東進に入った高2の10月~3月まで担当だった、横溝みなみ先生です!
(左が横溝先生です!右は若かりし頃の岳太先生ですね笑)
横溝先生は、東進に入ったばかりで何も知らなかった自分に、東進での勉強について何から何まで教えてくれました。
また、毎週のグループミーティングではいつもハイテンションで面白い話をしてくれたので、最初はグループのメンバーとも喋れず緊張していた自分も、だんだんと毎週のグループミーティングが楽しみになるようになりました。(ちなみに鈴木先生とで同じグループでした!)
横溝先生は今は東進にいらっしゃらないですが、今でも自分は横溝先生のグループミーティングの進め方を思い出しながらやったりもしていますし、自分に大きな影響を与えてくれた1人です。
そして2人目は、この人!
…ではなくこの人!!
ご存知の人も多いでしょう、村瀬晃生先生です!
村瀬先生には、高3になってから受験までずっとお世話になりました。
村瀬先生はもうとにかくすごいんです!
まず京都大学工学部の大学院卒で、すごい。
そして、数学の神!京大入試のときは数学で1位だったそうです!村瀬先生に数学の質問をすれば無敵です。
さらに、パソコン関係も最強です。今校舎で使っている座席管理システムも村瀬先生がプログラミングで作ってくれたんですよ!
さらにさらに、関西弁で、すっごくおもしろい。
さらにさらにさらに、ときどき抜けてる部分もあって、カワイイ。
もうほんとにリスペクトです。
受験生時代は、本当に村瀬先生のおかげで辛い時期にメンタルをなんとか保つことができました。
自分が担任助手になったのも村瀬先生がいたからです!
しかし、残念ながら村瀬先生も、本社へ異動となってしまい今は青葉台校にはいらっしゃらいません…
お世話になった先生が2人ともいなくなってしまったのは自分としては悲しいです(T ^ T)
ただ、生徒時代のことを思い出すと、自分は今に至るまでこの2人の先生に大きな影響を受けてきたな~、と思います。担任助手が与える影響ってやっぱり大きいんだなぁ…と。
なので、今度は自分が、みなさんに何かしらの影響を与えられる担任助手になれるようにこれからも頑張っていこうと思います。笑
それとともに、高3のみなさんは、ぜひ来年担任助手をやってみることも考えてくれると嬉しいです!!
それでは明日もお楽しみに!
慶應義塾大学商学部1年 古郡啓太