ブログ
2018年 3月 9日 特別公開授業活用法
こんにちは!
慶應義塾大学経済学部の小川です!
3月に入り、受験シーズンが終わり、春の陽気が差し込み、、、
と行ってほしいところですが、極寒ですね。雨ですね。
寒さに弱い小川は、暖かい日が差し込んでくれるその日を待ちわびています。
さて、雨が降っていると、外に出る気も失せて、勉強のやる気も削がれてしまいますね。
しかし!
高校3年生の受験が終わったということは、、、
下級生たちの受験が近づいてきているということですよね!
うかうかしていられません。受験はもうすぐです。
そんな高校12年生に向けて青葉台校では3月12日に一大イベントを行います!
数学科の人気講師、志田晶先生が青葉台校で生授業を行ってくださいます!
志田先生は青葉台校では初登場ですね。
———————————————————————-
とくべつこうかいじゅぎょう【特別公開授業】
[名]東進の人気有名講師が校舎に遠征し、生授業を行うこと。
《用例》「公開授業に出よう!」「公開授業があるって!○○先生に会えるね!」「公開授業?出ないわけ」
———————————————————————
東進ハイスクールでは普段の授業が全て映像になっています。
いつでもどこでも人気講師の授業が受けれることこそ、東進を活用するうえで最も大事なことだと思います。
そんな先生たちの授業が生で受けられるのが【特別公開授業】
しかも参加無料です。東進生でない方も無料で参加できます!
そうなんです。出ない手はないんです。
そんなお得な公開授業。
どうすれば100%活用出来るか伝授してしまいます!
①生だからこそ聴けること
生授業だからこそのことですが、
全国の人共通の授業とは違い、生授業は受けている人が限られています。
地域限定、その場にいる人限定での話も出てきます。
②単発の授業だかたこそ聴けること
普段の授業は一連の流れの中での授業ですよね。
しかし、公開授業は一発。
だからこそ、一発で講師の方が伝たいことを伝えてくださいます。
その話、聴きたくないですか?
③ファンになる
もはやファン感覚で出席するのも一つの手。
有名な講師の方々です。根強いファンも多くいます。
授業後にサインをもらえることもしばしば。
あの○○先生をぜひみにきませんか?
何はともあれ、成長の機会は掴むに限ります。
予定が合えば、東進生もそうでない方も、積極的にご活用ください。
担任助手2年 小川祥汰
****************
まだ東進に通ってないキミ!
現在、東進ハイスクール青葉台校では新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております!
成績で困っている人、周りが塾に通い始めて焦っている人、この春成長したい人…などなど、スタッフ一同、皆さんのお申し込みをお待ちしております!
お申し込みは下の画像をクリック!
****************