ブログ
2016年 6月 20日 模試を外部会場で受けるにあたって
皆さんこんにちは!最近筋トレにはまっている北里大学医学部1年の望月です!
さあ、6月のセンター試験本番レベル模試も近づいてきましたね!
今回の模試はほとんどの人が外部会場の青山学院大学で受けるのだと思います。
そこで自分自身の失敗を踏まえて皆さんに模試のアドバイスをしようと思います!
まず1つ目 会場を間違えない
え、何言ってんだ、間違えるわけないじゃんと思っているそこのあなた
実は自分はキャンパスを間違えて、相模原キャンパスではなく表参道キャンパスにまで行ってしまうという大失態を犯したことがあります。しかも藤井先生を引き連れてです!
このような事例もあったりするのでくれぐれもこのようなミスがないように!
次に2つ目 時計を持ってこよう!
外部会場には時計がないと思っててください!もちろん本番でも時計なんてありません。だから時間配分のため時計は必ず持ってこよう!
3つ目 上着を用意するといいかも
会場が冷房きいてて寒く感じることがあるかも
4つ目 甘いものを持ってこよう
脳はエネルギー源を糖に依存しています。
試験は長丁場、休み時間に疲れた頭をリフレッシュするのにいいかもしれません。
アドバイスとしてはこんなものですが、参考になれば嬉しいです。
今後受ける模試は外部会場のように普段慣れない場所で受けることが増えます。ここで慣れておきましょう!
最後に練習は本番のように!! 皆さんfight!!
次のブログは鈴木先生です!
次回もお楽しみに!
担任助手1年 望月大輔