ブログ
2017年 1月 14日 松本から受験生のみんなへ ~切り替える~
こんばんは。怒涛のように降り注ぐ定期試験という名の矢を目の前に為す術もなく、
平泉における弁慶のごとく立ち往生せんとしている松本です。
いくつになっても試験は嫌いです。でも普段勉強してないやつが悪いんです。すいません。
まずは
受験生のみなさん、センター試験一日目おっつかれ様でしたぁーーーーーー!!!!
私立文系のひとは今日でとりあえず一区切り、国立志望と理系はまだまだこっからといったところかな。
日本全国津々浦々の56万人にも及ぶ受験生が同じ試験を受けるという、国家的一大行事に参加した感想はいかがでしょうか。
ま、たぶんほとんどの人が失敗したり後悔していることでしょう。
あそこわかんなかったなーとかあの問題迷ったもう一方にすればよかったとか
いーろんなことが頭の中駆け巡ってますよね笑
これでセンター終わりの人はほんとにお疲れ様でした!
今日はゆっくりして明日からの二次対策に備えてください^^
(まさか明日も休憩、なんてことないよね??笑)
ここからはまだセンターまっただなかにある人たちへメッセージ。
「明日の勉強しなきゃいけないなんて百も承知だけど今日の試験が頭を離れない」
98.3%ぐらいのひとはそうやって悶々としていることでしょう。笑
でもそれはこれまでちゃんと対策してきたから、間違ったかもしれないところが目立っているだけ。
気にする必要なし!
あったかいホットココアと一緒に全部胃に流しちゃいましょう!
明日は待ちに待った数学ですが、
この科目は”慣れ”の科目です。
どれぐらいの時間数式とふれあってきたかが点数を決めます。
ではいま何をすればいいのか。
一問でも多く問題を解く。そして夜11時には高いびき。
それを今日の目標にしてください。
(あ、一橋社学志望とか理科が大事な人は理科の知識総完成させてね!!)
長かったセンター対策も今日でさいご!
どうせなら思いっきり勉強しちゃえ!
それではまた^^
東京大学教養学部一年 松本亮