ブログ
2016年 3月 18日 東進のGMTってすごいんだなぁ~
みなさんこんにちは!
最近、ディズニーの塗り絵にはまっていて
毎日30分は塗り絵をしている門倉です☆
塗り絵のために誕生日プレゼントは色鉛筆を頼みました~\(^o^)/
今度完成したらブログに載せたいと思いまーす!
さて、今回は東進オリジナルのGMTのすごさを説明していきたいと思います。
まずGMTってなあに?というところから。
GMTとは・・・!
①同じ志望校群の人とどのような勉強をしていけばいいか話し合える
②担任助手からアドバイスがもらえる
③勉強への意欲を高める
などなど、他にも様々なことをお互いに学びあうことが出来る
週一回の仲間と一緒に行う面談です。
そして、GMTで一緒に切磋琢磨していった友達とはずっと仲良くなるものです。
私はとても人見知りです。
そのため、GMTが怖くて怖くてたまりませんでした・・・。
知らない人と話したくなくてあまり話していませんでしたが、
担任助手(和貴先生・廣瀬先生)に話を振られたりすることで
少しずつ話すようになりました。
そうすると、同じGMTの子が話しかけてくれるようになったりして
どんどん仲良くなりました♪
それが、今の馬場先生です!
今では一緒に旅行に行ったりする仲ですよ^O^
さてさて、
そのGMTでは志望校に向けて自分たちがどんな勉強をしているのかを
共有します。
自分が考えたことのない考えを聞いたりしていると、
もっとがんばらないと!と鼓舞されることもしばしば。
それだけでなく、自分たちの夢について話してみたり
どうしてその大学に行きたいかなども話します。
一人じゃ行き詰ることもあるかもしれません。
ですが、受験をともに切磋琢磨して乗り越える仲間がいればまた変わります。
ぜひGMTを活用してみてくださいね☆
~番外編~
GMTのメンバーは大学生になっても集まるくらいの仲になりますよ!
学習院大学文学部教育学科 担任助手1年 門倉麻莉
明日のブログは…
いつも元気な山田先生!
明日もまた見てくださいね☆