ブログ
2016年 3月 26日 朝起きられない、そんなあなたに
みなさん、こんにちは!!
最近朝に弱い川口です。
冬って特に朝が寒くて、ふとんから出たくないですよね…
それから二度寝するのが本当に幸せですよね!!
それで、次起きた時に、もうこんな時間だ!!って絶望するっていう…
これ、私の最近の一番の悩みなんですよ(笑)
今回は朝起きられない現象について考察してみたいと思いますので、もしよかったらお付き合いください(笑)
【考察】
朝が弱い方々には次の4つの問題があると考察します。
①寝不足である
②低血圧である
③寒いので、ふとんの中にいてまだ暖まっていたい
④活動したくない
この4つの原因の解決方法を考えてみます。
①の人!
勉強やゲームなどに夢中になっていて、気づいたらこんな時間!!となってしまうあなた。
夜遅くまで夢中になってしまう気持ち、すごくわかります。
しかし、そのような勉強やゲームは夜にやらずに朝ちょっとだけ早く起きてやるようにしましょう。
また、携帯やテレビから出るブルーライトは睡眠によろしくないので、寝る前に携帯やテレビを見るのはやめましょう。
とにかく、①の人は夜更かしせずに早く寝ましょう(笑)
②の人!
低血圧の人は朝弱いとよく聞きます。
…ごめんなさい!!私は低血圧ではないのでお気持ちがわかりません!!
低血圧の人はレバーやホウレンソウを食べるというのはどうでしょうか(笑)
③の人!
ふとんの中ってぬくぬくしていて、二度寝したくなっちゃいますよね。
そんなあなたは、起きたらすぐに部屋の暖房をつけましょう。
部屋に暖房がない人はベットのすぐ横に上着や靴下を置いておいて、起きたらすぐに着るようにしましょう。
④の人!
また一日が始まってしまった、もっと寝ていたいよーというニート気質の方ですね。
これが私に一番近いですね(笑)
早く起きなきゃ遅刻しちゃうことは自分でもわかっているんだけど、起きる気がおきない。
起きて活動するよりも寝ていることのほうが好きなので、もっと寝ていたい。
そんなあなたはベットの横に自分のテンションが上がるものを置いておきましょう。
例えば、起きたらすぐにお気に入りの曲をかけるとか、起きたらすぐにゲームをやるとか。
私の場合は、私の中で 起きる<睡眠<お菓子❤ という方程式が成り立っていたので、お行儀は少し悪いかもしれませんが、ベットの横にお菓子を置いておいて、起きたらすぐに食べる!みたいな。
これをすると絶対に起きます(笑)
あれ?
私、睡眠時間が短くて絶対に起きられないなーという時もこれで乗り切れるので、①~④の人全員これでいいかもしれないです(笑)
【結果】
全員ベットの横にテンションが上がるものを置いておくと起きれます。
どうだったでしょうか?
これでお寝坊さんを一人でも多く救えたら嬉しいです(笑)
とんだ茶番にお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
担任助手1年 川口美帆
明日のブログは、いつも優しい(?)佐藤岳太先生です
明日のブログもお楽しみに!!