ブログ
2016年 2月 4日 早起きは三文の徳!
みなさんこんにちは、渡部です。
突然ですが、私、高校三カ年皆勤だったんです。
5000円分の図書券もらっちゃいました。
そんな僕の今日の話は
寝坊しないためには?
です!
高校三カ年皆勤とは言っても大学入ってからは危うい日が何回もあった、、、ので
高校時代と大学入学からの2点を照らし合わせて書きます
①授業開始合わせて起床することなかれ。
はい、まず思い浮かんだのがこれ。
自分が大学入ってからは授業開始に合わせて大学行くようになりました。それ以来危ない場面が何度も何度も、、、
みんなも時間にゆとりを持った行動を!
②目覚ましは枕元に置くことなかれ。
これ、なかなか辛い手段です。僕はやめちゃいました。
みんなは朝、目覚まし時計使ってるのかな?それともスマホのアラーム?
ま、どちらにせよ目覚ましは自分から少し離れた場所に置くのがベストです。
枕元に置いてしまえば意志の弱い僕なんかは二度寝必至。
二度寝、三度寝に悩まされている子は必見!
③朝の自分を疑うべし、戦の備えは夜中に。
気持ちいい朝をあったかーい布団の中で迎えたみんなは、まず最初に何を考えますか?
僕は
“ここから出たくない”
“二度寝したい”
“服考えるのめんどくさい”
“鞄の中入れ替えなきゃ”
寝起きなのにネガティブな思考が絶えず繰り返されています。
こういう時、朝に弱い僕みたいな人は欲に負けます。
じゃあどうするか、それは夜のうちに準備することです!
“ここから出たくない”人
世の中には便利なグッズが多数存在しております。
その中に「着る毛布」というものがあるんですね~、寝るときに毛布として使ってしまえば
朝にはホカホカ状態、これで君も布団から脱出できます!
“二度寝したい”人
人間って顎を動かすと目が覚めるらしいんです。
そして僕の枕元にはガムのボトルが年がら年中おいてあります。
そう!起きた瞬間ガムを食べれば目が覚めます!
しかも口臭のケアにもなって一石二鳥!お得!
“服考えるの、鞄の中入れ替えるのめんどくさい”人
考えなくて、入れ替えなくていいんです。
つまりめんどくさいことは昨日の自分にまかせて、朝はとことん楽しましょう。
以上3点、なんで寝坊予防の話をするのか。
それは受験において早起きが非常に有利なものだからです。
みんなは“頭は起きてから3時間経たないと全力を出せない”こと知ってますか?
暗記は“寝る前に覚えて起きて即復習”が効率の良いこと知ってますか?
朝早起きすることは三文の徳です!
気持ちのいい朝を迎えて毎日をエンジョイしましょう!
以上、担任助手1年渡部でした~
明日のブログはいつも妙に元気な早見先生です
体験授業希望の方はこちら
入学希望の方はこちら
東進のシステムはこちら
自分にぴったりな講座を選びたい方はこちら
東進の授業を体験⇒Web体験授業