ブログ
2023年 10月 28日 宇田川が担任助手になったワケ
今日も学校、部活、受験勉強お疲れ様です!
担任助手2年の宇田川花純です(^^)
10月もそろそろ終わりですね👻🎃
宇田川がまだ高1だったこの頃(4年前とか怖くて言えない)、
現在所属している早稲田大学交響楽団の演奏会に行って
「自分もこのオーケストラの中で演奏したい」と思って
早稲田を目指そうと決めたのを今ふと思い出しました。
オールワセダの楽団なので、夢を叶えるための大学受験は一か八かの賭けでした😶
なんて、昔話は置いておいて!
ここ最近のブログのテーマは
自分が担任助手になった理由
でお送りしております。
乗っけから過去に遡る話をしてましたね笑
ということなので、もう少し宇田川の昔話に付き合ってください!
私が担任助手になった理由は2つあって、
ひとつはもともと小学校の先生になろうと考えていたくらい
教育分野に興味があったこと、
もうひとつは生徒時代に担任助手の方々に支えてもらったように
自分も大学受験を乗り越える人の支えになりたいと思ったこと、
です!!
私は生徒時代、英検に落ちまくって受付で泣いたり
家で勉強するスタンスをなかなか変えない時期があったり、と
当時の担任・担当には迷惑をかけていたかなあと
いま振り返るとすごく思います笑
それでも一番近くで担任助手が見守ってくれたことが
試験本番で大きな安心要素になりました。
いま私が通っている早稲田の社学の試験直前に
早稲田の他学部で不合格を連発、
メンタルもボロボロで勉強しないし社学の試験も受けなくていいやって思って
もう早稲田受けに行きませんって泣いて校舎に行ったことがありました。
その時、話を聞いてくれた助手に
「今ここで諦めたら絶対に後悔するけどいいの?
あんなに早稲田行きたがってたのに、勉強もしてたのに、
すごくもったいないと思う」
と言われ
翌日に高3の時担当だった助手からも電話をもらって、
たくさんの人に背中を押された宇田川は
不貞腐れながら社学の試験を受けに行きました。
そして今は、ちゃんと早稲田社学の学生です。
ワセオケで思う存分オーケストラを楽しめています。
人生ってほんとに何が起こるか分からないですね~~
自分も誰かの背中を押したい
と純粋に思って、
担任助手を志望しました。
こんな感じでいいですかね…!
少しでも担任助手という存在に興味を持ってもらえたら嬉しいです!
お読みいただきありがとうございました。
次は遠藤先生が担任助手になったワケを大公開です⚽
明日もブログ見てねー!!
担任助手2年 宇田川花純