ブログ
2017年 2月 9日 大学生の春休み~近内編~
皆さんこんにちは!
立教大学社会学部2年の近内健太です!
立教は今日も理学部の入試を行っています。
立教の入試と言えば、駅にずらーっと並ぶ姿が風物詩。
池袋駅には受験生の大行列ができるんです。
初めて試験を受けに立教行ったとき、
その人数に圧倒されたことを覚えています。
ライバルの多さに圧倒されるかもしれませんが、
「自分ならできる!」と自信を持って試験に臨んでくださいね♪
さてさて近内は早いもので、
もう2回目の春休みを迎えています。
僕の場合、春休みは2月1日から4月の始業式まで。
えっ?そんなに休み長いんだ!
と思う方も多いかもしれませんね。
大学にもよりますが、
夏休みよりも春休みの方が長いことが多いと思います。
そんな長い休み何をするの?
近内の場合は…
旅行!です!
(↑富士山の見えるスタバへドライブ↑)
実は、未だに京都以西に行ったことがないので、
春休みにどこか初上陸してみたいなぁと思っています。
受験生時代日本史が好きだったこともあり、
その土地であった出来事や人物に思いを馳せたりするのも好きなんです。
特に京都はおすすめ!
受験に出てくるようなお寺がたくさんで、
受験後に行くとまた違った魅力がありますよ♪
あとは、車の免許も折角起きたので、
機会があればドライブで行けるとこまで
行ってみたいなぁとも思ってたり…
あとは英語の勉強しなきゃ…
とか時間があるので、
都市社会学の本も何冊か呼んでみたいなぁ
長い休みだからこそ、計画立てが大切!
これは日ごろの勉強と同じですね!
春休みを無駄にしないように、
しっかり計画を立てて過ごしましょう♪
青葉台校担任助手
立教大学社会学部2年
近内健太