ブログ
2017年 3月 17日 受験で終わらせない
こんにちは
立教大学経済学部2年の木賀光輔です!
さいきん初海外なのになぜかベトナムに行ってきました
これは原付の5人乗りなのですが、ベトナムでは子供は0人換算という謎ルールらしく、小さい子供は何人乗せようが自由だそうです。なんかよくわかりませんでした。
ベトナムに行ってみて、初めての海外に行ってみて感じたことはいろいろあったのですが
1週間ほど生活してずっと思ってたのは
「やばい、英語が聞き取れない、とっさに話せない」
ということでした。
読めはしても、会話ができませんでした。
受験で英語を頑張ったつもりでも
それなりに試験では点数を取れても
コミュニケーションが取れなければ意味がないということを痛感しました。
だからといって受験英語が意味がないと言っているわけではないです。受験英語は土台となります。
今みんなは英語を頑張っていると思います。自分の目指す大学に合格するために英語を勉強している子がほとんどだと思います。そのみんなに伝えたいです。英語はコミュニケーションを取れるようになることが最終的な目標だと思います!
その最終目標を頭の片隅にでも置いておいて、これからも英語の勉強頑張ってほしいなと、海外旅行にいってみて思いました!
でもまずは受験英語をがんばっていこうね!!!
担任助手2年 木賀光輔