ブログ
2020年 5月 18日 切り替えってホントに大事!!
こんにちは!
ただいま慣れない大学の授業に四苦八苦してます😢
法政大学社会学部 1年
井上奈美です!
皆さん勉強の調子はどうですか?
ただでさえ勉強で大変なのに、先が見えないこの状況下で外にも出られず…🏠
ストレスがいつも以上に溜まっているという人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は私のリフレッシュ方法🌳について書きたいと思います!
一つ目ミンティアか、ガムを食べる!
この二つのお菓子?の何がいいかってさっと食べやすいし
清涼感で目が覚めることです。
ただ、食べ過ぎるとお腹壊して
つらい思いをするのでお気を付けください(実体験込み)
二つ目何かしらの音楽を聴く!
私はどうしようもなく
テンションが低いときは大好きなIZ*ONE
気合を入れて集中するときは、
2台のピアノのためのソナタ
というモーツァルトの曲を聞いていました。
あとは家に帰って風呂で歌うとか…
(時々親にうるさいと叱られましたが)
帰り道を駆け抜けたり、枕を声を消すように抱いて軽く叫ぶとか…
(これだけ見たら確実にやばい人ですね…💦)
いろいろしていました!
先が見えない毎日が続き、
今がまさに夏休みにかわり特大春休みと言われている
この時間をどう過ごすかで、未来が変わります!
学校課題、講座、単語帳、過去門、大門別、などやることは
尽きないと思いますが、切り替えながら勉強していきましょう!!
皆さんも是非自分なりのリフレッシュ方法を見つけてみてください!
担任助手1年 井上奈美