ブログ
2016年 1月 30日 お互いに高め合える一生の友達
さてさて、今日は受付でよくうるさいと注意される青木がブログを書かせていただきますが
今回は私の生徒時代、唯一グループミーティング以外のお友達だった早見先生について紹介します!!
私たちの出会いはG長会議でした。なんと、グループワークで同じ班に!
その日のテーマはたしか「リーダーの8要素」についてだったような気がします。G長会議が終わった後、私が勇気を振り絞って(青木は超がつくほど人見知りです笑)グループミーティングの悩みを打ち明けました。
そこから勉強の相談もするようになり、仲良くなりました☺
生徒の時の印象は「明るくてとてもしっかりした頭のいい子」
私とは真逆です笑(勉強のことばかり考えていていつもみなさんが思うようにわりと適当)
早見先生はほんとに第一志望合格にむけてまっしぐらに突き進んでいました!
英語がすごく苦手だった私にアドバイスをくれたり、逆に私が数学の参考書を紹介したり。
私がセンターに失敗して志望校をどうするか迷っているという話をした事もあります。
当時の早見先生は小論文に苦しめられてました笑
お互いに文理は違えど高めあい、支えあっていた素晴らしい友達です!
そして2人で大学生になったら一緒に担任助手をやろうと約束しました!
無事、二人とも担任助手になれた訳ですね(*´ω`*)
2人ともなれたとわかったときはほんとに嬉しかったです!
担任助手になってからも早見先生からは本当に学ぶことは多いです。
実は早見先生、アイディアマンなんですよ!
これは大学生になってからわかったこと笑
ポンポン意見が出てきます、早見先生からは笑
詳しくは本人に聞いてみて下さいね(∗•ω•∗)
そんなアクティブな1面も見せる早見先生ですが生徒時代同様、面倒見がよくて。
私が悩みを相談した時に(青木は相談してばかりですね笑)
私の代わりに泣いてくれました。
あれは衝撃でしたね
早見先生は他人のために涙を流せる温かい心の持ち主
そんな早見先生、これからも友達として、一緒に働く人仲間として、高めあっていきたいです!
私は受験を通して、そんな友達を作れたことを誇りに思います。
なにやら私と早見先生の昔話になってしまったような笑
皆さん、早見先生の素顔、どうでしたか?
時には厳しいことを言うかもしれません。
でも、きっと君たちに伝えたいことがあるからこそ、言っているはずです。
皆さんも、お互いに高め合える仲間を見つけて下さいね!
友達は財産です!それこそ、お金では買えない関係ですよ( ´-ω-)σ
それではまた~(^-^)/
担任助手1年 青木菜奈
明日のブログは…今日紹介した早見先生と同じ大学に通ってる、もうすぐ大学4年生の斉藤先生!!
明日のブログもお楽しみに~(*^^)v
体験授業希望の方はこちら
入学希望の方はこちら
東進のシステムはこちら
自分にぴったりな講座を選びたい方はこちら
東進の授業を体験⇒Web体験授業