ブログ
2016年 8月 29日 今後の勉強について・・・
夏の暑さにも負け冬の寒さにも負けそうな
工学院大学1年の藤井直生です。
昨日センター試験の模試がありましたね、、、、
お疲れ様でした!!!!
良かった人も悪かった人も今の結果を噛みしめて明日からがんばっていきましょう!
でも実際に何したらいいのか分からないという人多いと思います。 😥
今まではとりあえずセンターの演習をやればいいなっていう意識は合ったと思います。
でもこれからはついに赤本を解き始めます。
それにこっからの勉強は時間がないためどれだけ自分に必要な勉強を効率良くできるかが鍵になってきます。
例えば明日から自分の第一志望校の過去問やって下さいって言われたら出来ますか?
自分だったら厳しいです笑 😀
まず出来る科目と出来ない科目があると思います。
自分だったら化学はもういきなりスタートできる状態でしたが、他は正直微妙でした。
なので数学、英語に関してはいきなり過去問を解かずに基礎に立ち返ることにしました。
人によって様々ですが全科目perfectみたいな人の方が少ないと思います。
自分は数学に関しては二次レベルの演習もしたかったので、大学への数学シリーズをやっていました。
いろんな分野の代表的な問題ができるのでとてもオススメです。
センターは傾向をつかむのが大事ですが、二次対策も同じでその学校のスペシャリストのなるためにやるものです。
早めにスタートするにこしたことないですが出来ない科目を無理にやる必要はないので自分のペースでやっていってください。
最後までよんでくださりありがとうございます
明日もまた見てくださいね
工学院大学建築学部建築学科1年 藤井直生