ブログ
2016年 2月 12日 テスト勉強は計画的に(笑)
みなさん、こんにちは!!
ただいま、テスト勉強に追われている川口です。
このブログを書いている今、テストまであと2週間切っています!!
こういう時期になると毎日勉強しとけばよかったと後悔するんですよね…
残念ながら、その反省は毎回活かされません。
今回は獣医学部のテストについてちょっと紹介したいと思います(笑)
今回の私のテスト科目は
獣医組織学、分子生物学、英語購読、情報科学技術、生物学、獣医解剖学、生態学、スペイン語、有機化学
の9個です。
中でも強敵なのは獣医解剖学!!
これには1か月前からの勉強が必要なんです。
これは獣医解剖学の教科書です。
すごく分厚いただの図鑑です(笑)
これ、持ち歩くのめっちゃ大変なんですよ!!
それで、これが獣医解剖学のプリントです。
ただいま、心臓を勉強中です。
緑ペンで引いてあるところを全部覚えなくてはならないんですよ
しかもこういうプリントが80枚近くあります。
前期は一番高い、A判定をとれたんですよ!!
でも、後期は前期の比ではないらしいです…
後期もA判定とれるように頑張ります…
みなさんもテスト勉強は計画的に(笑)
担任助手1年 川口美帆
明日のブログは笑顔がすてきなこの方です♪
明日もお楽しみに(*^^)v
体験授業希望の方はこちら
入学希望の方はこちら
東進のシステムはこちら
自分にぴったりな講座を選びたい方はこちら
東進の授業を体験⇒Web体験授業