ブログ
2016年 12月 19日 センター最終模試に向けて
こんにちは(*^^*)
最近ステーキを食べに行って満足してました佐藤岳太です!(-_-)
青葉台のウッドストックっていうところなんですけどね、おいしかったです。。
みんなも受験が終わったら是非、行ってみてください!
それでは今日の本題に移ります。
本日はセンタ-最終模試について話そうかな~思います。
12月23日、金曜日。そこが最終模試ですね。
当然みんなは知ってると思います。
果たして何を着ていくか、何のテキストを持っていくか、何時に行くか、
決めていますか??
3年生は、学校からセンター試験本番の受験票が配られたと思います。そこには、試験時間、会場等が書かれていますね。
気付いている人もいると思いますが、センター試験本番は開始時間が模試よりも1時間ほど遅かったり、休憩時間が30分以上あったり。
とても長丁場になります。
なので事前準備がとても大事になります!!
本番直前に新しいものを持っていくよりは、模試や普段の生活で見ているテキストを持っていく方が落ち着きます。
会場への到着時間も遅延や事故を、ある程度想定したうえで設定するようにしましょう。
そして模試の休憩時間。
いつも寝ている人はいませんか?
本番も同じことをしますか?
休憩時間は惜しみなく使ってほしいです。
寝るのはもったいない!!!
直前の直前の直前まで諦めないでください!
「模試は本番のように。本番は模試のように。」
この言葉忘れないでくださいね(^^)
とは言っても23日の模試は緊張すると思います。
自分もそうでした。
確認です。
模試がすべてではありません。模試はあくまで自分の現状を確認するためのものです。
出た結果を受け止めて、本番に活かせればそれでよいのです!
良い結果が出た人はそれを本番まで維持させられるかが勝負です!
あと5日で模試ですが、自分ができうる限りの準備・勉強をして臨みましょう!
最後の最後まで応援してます。
頑張りましょう♪♪
本日も最後まで読んでくれてありがとうございました。
明日のブログもぜひ見てください!
中央大学 文学部 2年 佐藤岳太