ブログ
2020年 1月 9日 センター前には、、、
こんにちは~!
担任助手2年 田中萌です。
そして、あけましておめでとうございます!
2020初ブログです^^
昨日の高柴先生のブログは読みましたか?
残りの時間をどう過ごすのか、、大切なことが書いてあります!
まだの人はぜひ読んでくださいね~~
さて、今日もテーマは「センター1か月前の過ごし方」です。
細かく言えば、「約1週間前」の過ごし方になってしまいますが、、
私からは1つの例として見ていただければと思います!
私のセンター前の過ごし方は、「ひとり模試」をすることです。
文字通り、ひとりで模試をしていました。
年が明けてからセンターを徐々に意識し始め、
1週間前くらいからはセンター軸に切り替えていました。
ひとり模試のやり方はそのまま、
模試のように緊張感をもち、本番を想定して問題を解くこと
です。
その中でも私が意識していたことは、、
・本屋さんに打っているセンター問題集でも、過去問演習講座のコピーでもどちらでもいいが、
本番と同じ大きさのサイズで用意すること
・鉛筆で解くこと
・タイムスケジュールもなるべく本番に近づけること
・HCのような壁のあるところではなく、人が視界に入る場所で行うこと
こんなところです!
何よりも、本番になるべく近い形でやることを心がけてました。
まだみんなは本当の本番を経験していません。
18日から始まるセンター試験が、初めての本番です。
自分では いけるっしょ! と思っていても、意外といけなかったりします。
逆もありえますが!
いつもの校舎、家、お店でやる勉強とは全く違います。
だから!
とにかく緊張感もってやるのが私は良いと考えます。
本当に、大学受験は何が起きるかわかりません。
成績も合否に関わった高校受験とは異なり、
完全に自分の実力で決まる試験です!
悔いなくやり切れるように万全の準備をしてください!
周りと比較せず、自分を信じて、人を頼って、
あと数日、全力で頑張ろう!!!
あと、9日!
明日のブログは佐野先生です!
なんか佐野先生の紹介するの多い気がしますが、
本人にきいたらそんなことなかったようです!
めちゃ勘違い!