ブログ
2016年 9月 13日 うさぎとかめ
こんにちは!
今日は香川より更新いたします!!
香川でファームステイをして13日目の青木です!
とてもいいところなのですが、やっぱり都会の便利さを痛感しております。
ひたすらネギを収穫して、剥いて、出荷準備を繰り返しています笑
また次の機会にこの話はしますね!
さてさて、高3生のみなさん。
夏休みも終わり、そろそろ志望校対策にぼちぼち移っている人も多いかと思います。
「過去問やれ~」とか「応用問題の演習やれ~」とかいろいろな人にいわれるんじゃないでしょうか?
過去問の重要性、勉強法などは他の先生がたんまり教えてくれていると思いますので(私も前回は数学の勉強法についてお話ししました【8月23日】)今回はもっと違うお話をします。
みなさん、イソップ童話の「うさぎとかめ」のお話を知っていますか?
うさぎとかめが競争をします。うさぎは当然足が速いですからあっという間にかけていってしまいます。しかし、いくらたってもかめが来ないので途中で昼寝をしてしまいます。その隙にかめは一生懸命歩き、ついにうさぎが目覚めた時には手遅れでかめが競争に勝ってしまうという話です。(概要だけですので細かいところはすっ飛ばしています)
この童話、あらゆることに対してとてもためになる教訓が隠されています。
勉強ひとつ、例にとってみましょう。
うさぎのように要領が良く、すぐに結果に結びつく人もいれば、かめのように要領は悪いがこつこつ勉強し、確実に自分のものにしていくひともいます。
私は器用ではないのでどちらかと言えばかめですね(笑)
うさぎは1歩がとても大きい。しかし、油断するところがありますよね。自分の気分次第で進んだり進まなかったり。
カメは1歩1歩が小さい。しかし、雨が降ろうが雪が降ろうが絶対に1歩踏み出すのです。
そこで問題!
一番最強なのはどのタイプのどっちの動物でしょう?
①目的地があるうさぎ
②思うがまま放浪するうさぎ
③目的地があるかめ
④思うがまま放浪するかめ
問題と言っておきながらなんですが、この問題の正解はみなさんの価値観によって異なると思うので正解はありません。
ここでは私の考えを述べさせていただきます。
私は③が一番最強だと考えています。逆に④は最悪ですね(1歩が小さくてふらふらしてるカメなんて…笑)
1歩は小さくても確実な1歩を踏めるかめ。
私もそう思ってこの時期は受験生として過ごしてきました。ぜひ、皆さんにも「今やっていることは無駄だ」とか「点数が全然伸びない」と焦らず小さくても確実な1歩を踏んで第一志望に向け、ひたすら努力してほしいと思います。ただ、小さすぎては間に合わないので注意しましょうね笑
私が今日言いたいこと、わかってくれましたか?
苦しくても努力することが1番の近道です。そのことを忘れずここからは走ってください。
それでは後半分、香川で私は頑張りたいと思います!みんなもがんばれ☆
明日のブログは…笑顔がとってもキュートだけど実はスパルタな鈴木先生です!
東京農業大学国際食糧情報学部2年 青木菜奈