ブログ
2018年 3月 28日 大学生の春休み
こんにちは!
立教大学文学部1年の小川恵です。
いよいよ3月も終盤、新学期が近づいてきていますね。
みなさん、この時期の勉強への意識がどれだけ大切かはかなり理解したのではないでしょうか。
(これまでのブログを見てみてくださいね。)
今日は、大学生初めての春休みについてお話ししたいと思います。
大学生の春休みはながーーーーいです。
学校等にもよりますが、だいたい2月から4月の授業が始まるくらいまでお休みです!
今年の春休みハイライトをお話しします!
①京都に旅行に行きました。
お金を自分で稼いで、自分の使いたいところに使えるのも特権です。
伏見稲荷大社(^^)
②高校の定期演奏会にお手伝いに行きました。
出身高校である川和高校では吹奏楽部に所属していたので、後輩の引退でもある大事な演奏会に行ってきました♪
高校生はキラキラしていますね。
東進に来ている皆も、いつもは勉強している姿しか見ていないけど、部活に励んでいる姿を見てみたいなぁといつも思います。
そこで思ったこと!
大学生ではサークルなどでもちろん楽器を続けたりすることや、運動系でもいろいろ続けることもできますが、
高校生のように部活だけに懸けて生活する人生は今しかありません!!
部活生は特に、焦りを感じながら活動している人も多いと思いますが、今しかできないこと、しっかりやり切って受験にきりかえよう!!
もちろん、人一倍の努力は必要です。疲れて眠くなるときもあるけど、辛いからこそ成長するんですよ。
あとは、先日久しぶりに学校に行ったときに咲いていた立教の桜がきれいでした。
春休みこれだけかよ、と思った人、安心してください。
もうちょい活動的な人生送ってます。
大学生生活、すこしでも楽しみになりましたか??
新学期、はじまります!周りより1歩2歩リードできるように気を抜かずに頑張りましょう!!